• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インテ98☆DIY-Rの愛車 [ホンダ インテグラ]

整備手帳

作業日:2009年8月12日

百式自動車フロント調整式アッパーアーム取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
取り付け時の写真を撮り忘れてたので、
今頃のアップになりました(苦笑)。

さあ、フロントのアッパーアーム交換作業です。
まず、純正のアッパーアームを外します。
とりあえずは写真中央のナット下についてる
ピンを真っ直ぐにして抜き、ナットを画像のように
ある程度緩めます~。
で、タイロッドプーラーなどでバッコンと外します。
最初はハンマーで外そうとしたんですが、
ここはタイロッドエンドのようにスンナリとは外れず
プーラー使いました。

ここまで外せば、ナットを緩めきり、
ナックルアームと切り離します~。
2
次は上側~。

左手で指差してるトコとメガネをかけてるとこを
緩めて、下に手を回してアッパーアームを
ちゃんと手で支えながら外します~。
3
すると、アッパーアームがスンナリと外れます♪

ちなみに、サスペンションは事前に
外しましょうね(笑)。
アッパーアームは車高調をグルリと取り囲む様に
くっついてるので、足回りを外しておくと楽チンです♪
4
さて、アッパーアームはあらかじめ
ある程度組んでおきます。
ブッシュ部分はシャフトとの接触部に
シリコングリスを軽く塗布しておくといいかも。

ブッシュをアームに仮止めしたら、調整部へ。
調整部は・・・僕は目分量です(笑)。
どっちにしても、アライメント測定&調整するから
ちゃんと締めてあれば大丈夫でしょう。
2日後に増し締めしようとしましたが、
どこも緩んでなかったので、感覚表現ですが
ググッと締めてから、更に少しだけ
グッと締めたぐらいです(分かるのか!?)。

これでアッパーアームの仮組みが終わりです。

で、外したのと同様にアッパーアームを組みます。
エンジンルーム側に仮止めして、車高調入れて
これも仮組み(笑)。
アッパーアームとナックルアームを仮組みして、
車高調の下側もこれまた仮組み~。
次に僕は車高調をほぼ完全に締めました。
で、パンタジャッキかフロアジャッキで足回りを
持ち上げて荷重をかけた状態にして締めます。
続いて、アッパーアームのボディ側を増し締め。

アッパーアームとナックルアームの接合部を
増し締めしてピンを刺し、折り曲げたら完了~!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インテークパイプ交換

難易度:

ナンバープレートガーニッシュ取り付け

難易度:

ラジエーター交換

難易度:

HIDバーナー交換

難易度:

エンジンオイル交換@257751

難易度:

プラグ&イグニッションコイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ほぼ冬眠状態(笑)。」
何シテル?   09/23 20:02
インテ98☆DIY-Rです。 以前はトヨタ派今はホンダ派。 ホンダに限らず、車大好きなので、 情報交換や相談なんかもできるといいなと思っています。 もち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バーディークラブ 
カテゴリ:車系サイト
2008/11/01 23:35:38
 
プロジェクトμ 
カテゴリ:車系サイト
2008/11/01 23:34:29
 
Winmax 
カテゴリ:車系サイト
2008/11/01 23:33:58
 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
そろそろ結婚・・・貯金せねば!ということで、 後ろ髪引かれながらも(短髪だけど)、インテ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2002年5月に納車したインテR(中古)に乗ってます。 完全にホンダ党になっていますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation