• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジ ェ フの"ロビンⅢ" [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2019年7月22日

CUSCO 水冷式エンジンオイルクーラー その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
18年の12月に購入したのですが、ようやく重い腰を上げ、取り付けることに。
19年の7月末に作業しました。
めちゃくちゃ暑くなる前、ぎりぎりの作業でした。
ひとまず、完了の写真です。
Dに頼んで楽をしようかとも思ったのですが、暇に任せて自分で作業することにしました。
(間違いだったかも…)
2
そう高価ではなかったので、ラジエターホースも新品にしました。
新品の部品加工は、手も汚れず楽です。
説明書通りの位置で切断します。
3
部品をはめ込み、バンドで固定します。
締めすぎないように!
ここまでは簡単な作業です!
4
ラジエターホース2本(アッパー・ロワー)が完成したら取り付けです。
ボンネット上部から取り付けようと画策したのですが、やっぱり下からでないと難しいようです。
しまった。Dに任せればよかった…。
ここまで来たらやるしかないのですが…。
ウマを支って車を上げます。
やっぱり、リフトがほしい!!
先ずはアンダーカバーを外します。
難しくはありませんが、面倒です!
こんなにたくさん外しました!
5
当然、クーラントも抜きます。
よくないのですが、再利用します。
容器は、8㍑用にして正解です。
大きめでないと、後悔します。
甘い味がしますが、毒!ですから飲まないように!
手に付いたら、大量の水で流します。
6
エアダクトを外します。
クリップ2本で止めてあります。
エンジンカバーも外します。
これもクリップ2本です。
7
アッパーホースは、いとも簡単に交換できます。
8
アッパーホースの完成図です。
問題はロアホースです!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【備忘録】エンジンオイル+エレメント交換

難易度:

ロッカーカバー、イグニッションコイル、O2センサー交換

難易度:

【記録簿】エンジンオイル+エレメント交換&エアフィルター交換

難易度:

250,000kmなんでオイルとエレメント交換

難易度:

オイル交換

難易度:

気になっていた所を整備する( ̄▽ ̄)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #WRXS4 やってしまいました フロントアンダースポイラー   破損&修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1874065/car/2349437/7060725/note.aspx
何シテル?   10/01 13:48
元は愛犬のロビンでしたが天国に旅立ってしまったので、現在の愛犬ジェフになります。 仕事を引退して10年以上経ちます。 暇に任せ好き勝手に車いじりをしています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル WRX S4 ロビンⅢ (スバル WRX S4)
先代のXV、ドアが開かないくらいのもらい事故でフレーム修正しなければなりませんでした。 ...
その他 ブレイズ ロビン EV (その他 ブレイズ)
移動時の足がわりにと購入しました。 折りたたんでS4のトランクに収まることが条件でした。 ...
スバル XV ロビンⅡ(もらい事故→下取り) (スバル XV)
プリウスG'sが盗難に遭い、悲惨な姿で戻ってきました(保険は全損扱いとなりました)。 い ...
トヨタ プリウス G's ロビンⅠ(盗難→発見→廃車) (トヨタ プリウス G's)
維持費などの関係で、家族に責められ?乗り換えることにしました。 以前は燃費最悪のスバル車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation