• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホロの愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2006年12月23日

車速信号と回転数信号の取り出し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
http://www.nippon-seiki.co.jp/defi/product/concept/concept_top.html

”注意”GC8DとGC8E型の配線です。
他の型式はhttp://www.nippon-seiki.co.jp/defi/car/list.htmlを参考にして見つけてください。

これを取り付けるため、車速信号と回転数信号を取り出しておきます。
コンピュータのコネクターより信号を取ります。
コネクターまではECUの交換を参考にしてください。
2
車速信号です
上段右から3番目

コネクターはまん中の16ピンです
3
簡単に交換できる配線で無いのでエレクトロタップを避け
ハンダ付けにしました。

エレクトロタップは失敗すると断線する可能性があるので・・・
4
回転数信号です
下段右から6番目

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウェザーストリップ補修品交換

難易度: ★★

シフトノブ 補修品交換

難易度:

オイル交換(79,608km)

難易度:

パワステポンプ交換その2

難易度:

ISCV交換

難易度:

左右バンクブローバイホース交換(PCV)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年8月14日 22:25
初レス大変失礼いたします。
友人のインプなのですが、車速の取り付けで中断しています。
上記のサイトから取り出し場所までは分かったのですが、コンピューターがどこにあるか分かりません。
ホロさんと同じ形のインプで1500ccタイプの物なのですが。場所は同じでしょうか?教えていただけないでしょうか。
コメントへの返答
2007年8月15日 0:29
解る範囲で回答します。

同型1500ccという事で
コンピューターは同じ位置にあるはずです。
コンピューターは助手席足元カーペット下になります。
多少違うかもしれませんが、私の整備手帳「ECU交換」を参照してください。

その後、信号の位置ですが、デフィのHPで確認をお願いします。
ミッションとオートマで配線が違うようです。
同型なら、F15又はF14だと思われます。
http://www.nippon-seiki.co.jp/defi/car/list.html
2009年9月24日 23:19
初めての書き込みで失礼します。
当方もGC8インプレッサです。
車速信号の取出しではご参考に
させていただきました。
加えてご質問させていただきたいの
ですが、
バック信号と、ドア(開閉)信号に
ついて、もしご存知なら是非教えて
いただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
コメントへの返答
2009年9月25日 22:36
ナビの取り付けかな。

たぶん、両方とも運転席側のコネクターに来ているはずですが。
テスターで当たってみないとなんとも、答えられません。
ごめんなさい。
自分で配線を見つけるコツは、
バックに入れてバックランプが付く配線と
ドアを開けて室内照明が点く配線です。

参考にしてみてください。
青春指南役さんの過去ログです。
http://www.imp-reza.com/diybbs/log/tree_1409.htm

プロフィール

「@c.yama さん 怖すぎ」
何シテル?   06/10 01:27
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

昨日の走行メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 15:00:30
八幡平サンマリノグランプリコース攻略? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 14:59:33
ホロの壷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/29 21:33:37
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
前車がお疲れ&修理続きなので入れ替え。 目標はSUGOで40秒を切る事。
スバル サンバー スバル サンバー
普段の車です。 仕事にも使います。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
サーキットで楽しめるよう、少しづつ手を入れてます。 基本は街乗りも楽しく。サーキットでも ...
その他 その他 その他 その他
画像添付用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation