• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KeroKeroの愛車 [ボルボ V60]

整備手帳

作業日:2021年8月6日

エンジンヘッド他オイル漏れDIY

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
フォード系エンジンに多い
ヘッドカバーからのオイル漏れと同時に
VVTバルブのオイル同時多発漏れで
アンダーカバーからオイルがダダ漏れ状態に!
駐車場がオイルまみれ+オイルチェックランプ点灯
一応ディーラーでリフトアップして診てもらうと。。。

ヘッド部分からオイル漏れが
排気管、ドライブシャフトにまで滴下して
周囲がオイルまみれ
漏れ箇所の特定には至らずで
ヘッドカバー、VVTバルブ、インジェクションOリング、ブローバイガスホース、フュエールパイプ交換
+作業工賃で ¥13万オーバーの見積もり

部品代が高いのは通例だが再使用不可とか
どう見ても余計な部品も含まれている
ヘッドガスケットだけの交換なら¥6万程度なハズ
2
たかがオイル漏れされどオイル漏れ
但し オイル漏れで¥13万はあり得ないと言う事で

エンジン内部のチェックも兼ねて
自己責任のDIY!

必要な部品は海外や社外品で調達中
ヘッドカバーではなくベッドガスケットのみ
VVTバルブは今回は排気側のみOリング
交換するも内部漏れがあるので本体ごと交換予定
VVTバルブはカシメの為内部のOリングは交換不可

インジェクターOリング、フュエールパイプ
本来は再使用不可 今回は状態を見て再使用
困難なインジェクターデリバリーパイプ
インジェクター4本に同時に刺さっており
ここのOリングはフッ素ゴム系の特殊なOリング
対環境性は高いがキズ、摩耗には敵面弱く
取り外し、取り付けには要注意です。
※ガソリンが漏れます。

海外調達部品は納期が掛かり
その間も エンジンオイルはダダ漏れ状態なので
ひとまず予行演習を兼ねて
液状ガスケット塗布で応急処置を実施

この段階でガスケットからのオイル漏れは
なんとか止まっています。
3
外した部品の数々

他にインジェクションコイル、カムシャフトセンサー、フュエールプレッシャーセンサー、インジェクターコネクター、VVT吸排気の2箇所などのコネクター外し
4
問題のヘッドガスケット

ここまで来てやっとガスケットに辿り着きます。

劣化で固くなり全体的に収縮している様子
各コーナー部には硬化タイプの
液状ガスケットが使われてますが
ほぼ効果を失い多量の漏れ

今回の液状ガスケットは
将来ガスケットの交換も踏まえ
硬化しないタイプを使用
これをガスケットの上下に塗布して
外した逆手順で組み上げて終了です。

インジェクターの燃料ラインも外すので
万が一の為 お勧めはしませんが
手順、工具、油脂、部品さえ有れば
出来ない事ではない事を確認しました。
組み上げ時にはシリコングリス塗布必須。

ここまでの作業時間5時間(半分以上はアンダーカバーのオイル清掃です)

後は手配部品が来たら同作業のみ!
これで修理費用は 1/5以下
5
8/8 追記
やっと海外から本日届いた排気側VVTバルブ
ダダ漏れの主犯 実ははコレ!

刻印品番は違いますが寸法、形状共に問題無し。
油圧でカムシャフトの進角を切り替える所で
ここのシールが劣化すると油圧が掛かっている為
オイルが多量に漏れ出します。
しかも排気管、ドライブシャフトに降り掛かる位置にある。

特に排気側は高温になる為Oリングの劣化も早い!
予備を持っておいた方が良いかもです。

早々に交換し(作業は15分程度) 後はヘッドカバーガスケット待ち

現在 オイル漏れは完全に止まった様子
取り敢えず
ガスケット交換は後々で良さそうです。

PS
今回 発火、エラー誤信号防止の為
バッテリーターミナルを外してますが
DCTとの回転不整合が見られ
別途投稿している DCTリセットを実施しました。

バッテリー交換などコントローラへの給電が無くなる場合には
DCTリセットが必須と言う事も再認識出来ました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

terexs施工

難易度: ★★

1.8万k走行でオイル交換、RブレーキP点検

難易度:

オイル交換&前後ワイパー交換(103831キロ)

難易度: ★★★

1年点検

難易度:

エンジンオイル交換。漏れ止め剤を添えて・ω・

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月11日 18:08
お久しぶりです。相変わらずDIYでこなす技量とメカニカルな知識にリスペクトです。
コメントへの返答
2021年8月11日 21:28
ありがとうございます!
自分も経験があった訳では無いのですが
この位の事は自分でなんとかせねば
他の人が出来るなら自分も出来るハズ的な^^;

その為に国内外の情報をかき集め
頭の中でシュミレーション!

海外では日本ほどディーラーや整備工場に恵まれていない為
自分でやられる強者も多く存在します
今回も色々勉強になりました。
2021年8月11日 21:36
また本当にお会いしたいです。是非宜しくお願いします。53歳のオッサンですが。

プロフィール

「ノルウェージャンフォレストキャット」
何シテル?   03/17 00:01
KeroKeroです。 基本メンテはDIY
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CVTミッション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 06:46:54
エンジン&ミッションマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 04:53:20
ユーザー車検行ってきました👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 00:53:55

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
2013y T4 R Design 気がつけば 15万キロ超えの老体 そろそろ経年劣化も ...
スズキ クロスビー クロスケ (スズキ クロスビー)
セカンドカー
ホンダ CB50 ホンダ CB50
高校時代に買った 最初の乗り物 あの当時は 皆バイクにのっていたが。。。
ハーレーダビッドソン FXS ローライダー ハーレーダビッドソン FXS ローライダー
メンテが大変
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation