• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

giantc2の"ちゅん君改めセルボー" [スズキ セルボ]

整備手帳

作業日:2022年6月15日

車高調整とトーイン調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
物置をガレージ化した時に床のコンクリも嵩上げしましたが、業者さんに「水平はきっちり出してくれ」と言ってあったので、50cmの水準器でどこをあたっても水平が出てます。
車高調整やサイドスリップを見る時にはどうしても必要でした。
車高を計ってみたら、(フェンダー下端からタイヤセンターを通って床まで)
FR 561
FL 566
RR 570
RL 564
リヤは左右とも全下げだったのに6mmも違いました。TRUST時代も左右違っていて??。
2
1回目の調整後。
ほとんど問題なし。調整時にはリフトアップの事を考慮して、降ろしてから前後に数回動かしてからの計測でしたが、試走後再計測したらまた変わってました。
3
試走後の再計測が1度目の外側の数値です。
お手軽レーザー計測器の値なので、測るたびに1mmくらい変わってしまうためこんなもんでしょう。
試走時にステアリングセンターが若干右にずれてるのがわかりました。
次はトーイン測定とステアリングセンタ-調整です。
4
実はトーも狂ってると嬉しいな、と思って測ったら0.5°トーアウト。
ラッキー!これで片側だけの調整で済むかもしれません。
5
タイロッドエンドはカンカンに締まってました。
左側をシャフト1回転伸ばしました。
6
バッチリです!
2度計測しましたが同じ値で、ほんの僅かトーイン。
試走したらステアリングセンターも99点の出来なのでOKとしました。
以前は水平で平滑な床面を探してあちこち行きましたが、自宅で手軽に信頼性のある計測ができるのでうれしいですね!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車高調整

難易度:

ロアーアーム交換

難易度:

スタビリンク交換

難易度:

タイロッドとロアアームの塗装

難易度: ★★

フロント右ロアアーム交換

難易度: ★★★

タイロッドとロアアームの交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「待ってます!こねずみ君 http://cvw.jp/b/1876173/47798620/
何シテル?   06/23 11:53
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ぜろっちーパイセンに頂いたドア下キッキングプレート汚れ防止Bモール貼り付けCIAO( ´థ౪థ)σ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 19:01:21
[アバルト 595 (ハッチバック)] HKS VIITSメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 09:00:19
[スズキ ツイン]INSURANCE GROUP(インシュランス) SS DAMPER 3D for Kcar(Twin用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 19:54:16

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
その他 アンカー アンカー君 (その他 アンカー)
実はGIANTよりこちらが1年先輩です。通勤状況により歩道や砂利道走行の可能性があり、最 ...
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
片道約20㎞の通勤がメイン。現在11,000kmですが最近あまり乗ってません…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation