• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

giantc2の"ちゅん君改めセルボー" [スズキ セルボ]

整備手帳

作業日:2022年11月26日

今更ペダルカバー装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回行ったシフトゲートのカーボン調シート貼りが意外にいい仕上がりだったので、今回は今まで興味がなかったペダルカバーの装着です。
どうせやるならスズキ純正品なら間違いないと、スズスポを選択。
ところがこれがとんだ災難。
2
まずは2か所の穴あけがあるブレーキペダルから。
さすが純正品、ペダルベースとカバーの裏に挟むゴムシートの形状が完全一致。
両面テープで仮止めしてマーキング後電ドルで穴あけ。
3
1.5で下穴をあけて、取説通り3.5で。
NACHIのドリルは良く切れます。1回1分ほどで穴あけ終了。
4
次はもっと楽なはずのプラ製アクセルペダルのはずでしたが、まさかの金具寸法違い。
災難です!
ペダル上端にすっぽり被るはずが、幅が狭くて入りません。
そのままでは固定も甘く、ペダル下部が1cmくらいはみ出てしまう!
5
色々考えた結果、プラ製のアクセルペダルの上部をリューターで削りました。
6
ペダル下部の固定穴を開けたら、その部分がまだ厚くてボルトが寸足らず。
ここの厚い部分もリューターで削りました。
このペダル加工は現物合わせなので結構時間がかかってしまった。
7
それでも何とかと取り付け終了。
今までなかった表面のイボイボにはちょっと慣れが必要そうですが、見た目はかっこよくなりました。
昔付けたことのある、鉄板を曲げて固定する汎用品は信頼性に掛けましたが、これはボルト固定で挟まれたゴムが滑り止めにもなるので剛性感は高そうです。
8
ただ標準アクセルペダルが2mmほど出てしまったのは気に食わない。
ペダル上端は削り過ぎくらい削りましたが、どうもレバー状になってる付け根部分に金具が当たって無理そうでした。
ペダル形状が年式で変わったとしか思えませんでした。
9
フロア周りの作業では、クイックジャッキの中段固定が作業しやすいです。
立膝つくと顔の真正面がステアリングコラム辺り。
平場だとかがみこんでの作業になるので、それに比べるとずいぶん楽です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

続・ステアリングにグリップテープ装着

難易度: ★★

助手席アシストグリップ交換

難易度:

サビ発見

難易度:

69回目のエンジンオイル交換

難易度:

リヤワイパーゴム交換

難易度:

アンダーボディのコート剤塗布

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「そろそろ梅雨入り? http://cvw.jp/b/1876173/47792116/
何シテル?   06/20 19:44
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] HKS VIITSメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 09:00:19
[スズキ ツイン]INSURANCE GROUP(インシュランス) SS DAMPER 3D for Kcar(Twin用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 19:54:16
トーションビームブッシュ 1G締め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 08:07:57

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
その他 アンカー アンカー君 (その他 アンカー)
実はGIANTよりこちらが1年先輩です。通勤状況により歩道や砂利道走行の可能性があり、最 ...
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
片道約20㎞の通勤がメイン。現在11,000kmですが最近あまり乗ってません…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation