• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月25日

プラグ交換した。

プラグ交換した。 そこそこ走ったので、NSRのプラグ交換しました。

プラグ交換は、車でもバイクでも初なので、ドキドキ。

作業自体は簡単でしたが、奥のプラグコードが抜けねぇ。。。
原因は、プラグキャップになぜかグリスが・・・。
そして、さらに奥のプラグが締めにくいですね~。
なんとかがんばって締めましたが、車載工具に専用工具が備え付けられてたのが終わった後に判明。
orz

で、取り外したプラグはごらんの通り、オイルべったりで真っ黒(・・;)
電極の磨耗は少なかったです。
やっぱり濃いと、うすうす思っていましたが、予想通りでした。

で、バイクに詳しい方、教えていただきたいのですが、このオイルべったり解決策は、
オイルポンプコントロールケーブルを調整すればいいのでしょうか?
素人は手を出さない方がいいのでしょうか?

さて、困ったなあ…c(゜^ ゜ ;)ウーン
ブログ一覧 | NSR250 | 日記
Posted at 2009/09/25 22:41:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

SECOM辞めます。
ベイサさん

また注文!、これはお高いけど購入し ...
hiko333さん

森の中にカネルが⁉️☺️
mimori431さん

本日は……
takeshi.oさん

【star☆dust 全国ミーティ ...
大十朗さん

この記事へのコメント

2009年9月25日 22:52
はじめて、ミンカラの表示に出ていたのでメッセしました。

RCバルブのワイヤーが伸びてませんか?


サイレンサーのグラスウール詰まってませんかね?

チャンバー内のカーボン除去はパイプマンとかの、ナトリウム水溶液5%以上のに、1週間も詮をしてれば溶けます。

プラグかえたら、
2速パワーバンド入れてキルスイッチ切ってプラグ見てみてわどうでしょう?

それでは、失礼します
コメントへの返答
2009年9月25日 23:24
はじめまして。
メッセ、ありがとうございます。
<(_ _)>

RCバルブのワイヤーに関しては、早急に確認したいと思います。

サイレンサーのグラスウールは、ドンピシャリで該当してますよ!!
早速、洗浄剤を購入して、内部洗浄を試みたいと思います。
プラグとRCバルブのチャックもその際に平行してやってみたいと思います。

オイルポンプコントロールケーブル、下手にいじって焼きついたら大変になるところだったので、すごい参考になりました。
ご教授、ありがとうございました。
2009年9月25日 22:56
グリスはゴミ・ホコリ・塩害から守ったり放電を防止するためのものが売ってますよ。

コメントへの返答
2009年9月25日 23:30
キャップにも塗るグリスがあるんですね。
φ(.. )メモシテオコウ

ネジは焼きつき防止で塗ることは知っていたのですが・・・。
確かに考えてみると塩害なんか起こったら、一発アウトですよね。

次のプラグチェックの時に塗りたいと思います☆
2009年9月25日 22:56
バイクでしたか
インプは面倒臭そうなので
根気要るんだろうな~と思いました(^_^;)

ちょっとオイル付き過ぎかなぁ!?
私も20年以上2スト乗って無いから忘れちゃったけど
プラグが被ってバックファイャー起こして無いなら平気かと
普段もう少し回転上げて走れば良いんじゃないですか?
コメントへの返答
2009年9月25日 23:39
初めての交換なのでまずはバイクで小手調べですよ~☆
インプが交換できるレベルまでは達してませんね(^^;;
やりやすくなる工具は売っているみたいです。

バックファイヤーは起こってないので、ひとまず大丈夫ですね!
>普段もう少し回転上げて走れば
これ、凄く当てはまりますよ!
適度にブン回すようにします。

アドバイス、ありがとうございました。
<(_ _)>
2009年9月26日 23:34
バイクのプラグ交換だったんですね!

プラグ交換私もやった事ないので次はインプレッサの方も交換して情報教えてください
コメントへの返答
2009年9月27日 9:59
バイクですよ~。

インプレッサは、できたらしたいですね。
オリジナルボックスというところから、プラグ交換しやすくなる工具が売っているので、無理の無い程度に挑戦したいですね☆
2009年9月28日 18:14
触ったことないです・・・
コメントへの返答
2009年9月29日 21:15
ええ??どこをですか??

いろいろ想像するなぁ~。

ヽ(´▽`)/へへっ
2009年9月28日 20:23
こんばんわでっす!
こんな状態でよくまともに走れましたね、自分のNSRではもう始動するかしないかギリのところかもw
ちなみにNSR250ですが純正のセッティングが非常に濃いセッティングになってます、何でかというとサーキットで常に全開走行していても焼きつかないように決めてあるからだそうです。

今年始めにホンダドリームにキャブOH頼んだときに薄くするかプラグの番手替えるか迷いましたが結局純正のままで始動が悪くなったりフケが悪くなったらプラグ交換するようにしてます。最初は毎回新品交換してましたが勿体無いので最近は磨いて再利用してますw(再利用でも十分使えるという^^;
コメントへの返答
2009年9月29日 21:25
こんばんわ!
やっぱり、9000から伸びないので、やっぱりプラグかな~と思ってましたが、プラグでしたよ~。
キック一発で繋ったので、流石だな~と思います。

>ちなみにNSR250ですが純正のセッティングが非常に濃いセッティングになってます
これは、分からなかったんですよ。
φ(.. )メモシテオコウ
貴重な情報を、ありがとうございます!

>最近は磨いて再利用してますw(再利用でも十分使えるという^^;
僕のも電極自体は、たんまりあったので、再利用できそうです。
どうしようもないときのストックとして取っておくことにします♪
2010年2月11日 22:46
う~ん…。
チョットやばそう…。
現在の走行距離(オド)教えて下さい。
考えられる事、メッセします。
コメントへの返答
2010年2月11日 23:01
かなりヤバイですか??

オドは19600kmです。

はじめは2stの乗り方分からずに、3000rpmでかなりの距離、乗っちゃったというのもあります(・・;)

プロフィール

なんだかんだ書きこみますが、あんまり分かってません。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2シーターは根性なしで、疲れました。 4ドアのNAの国宝を選びました。
ホンダ その他 ホンダ その他
初バイクで2スト。 すごいです。国宝です。 長く乗りたいです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いろいろと代償となるものが多い車ですが、やっぱり運転が好きなので選んじゃいました。
日産 マーチ 日産 マーチ
楽しい車を選びました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation