• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月29日

安さに引かれて、高級?オイルを購入

安さに引かれて、高級?オイルを購入 そろそろSUNOCOが無くなるころ、安くて怪しいオイルを探してましたが、発見!

ココ

Kendallというメーカーなような。
Full Synthetic (18.5L)で18500円(送料代引込み)ということは、1000¥/L予算内♪
パラフィン系オイルだそうな。
結構、高いらしい。
SLからSMに変わるので、アウトレット販売のようです。
まあ、LだろうがMだろうが関係ないね。

みんカラのユーザーレビューは上々です。

しかし、このサイトの掲示板では、否定的ですね。
込み入った話は分からないが要約するとこうだ。
・某オイル屋のいうことは矛盾がある!
・もともと安いオイル(グループⅢ)をプレミア化して高く売るんじゃねー!
・パラフィン系なんか昔からあるし!

ふむふむ勉強になります
〆(.. )カリカリッ!!

まあ、結局のところ、使ってみないと分からないね!
各社、いろいろ添加剤を開発して内容もさっぱり分からん状態になってるから、どれがいいとは一概に言えないと思うのだが・・・。

あと3000kmごとに替えてるのが幸いしてか、クーリング入れてるのが幸いしてかは分からんが、
いまだかつて、オイルがタレるという症状が分からんぞ(純正オイル含む)!
あと、パワーも分からないね~。元々、速い車だから5馬力程度の違いは分からないよ。

ということで、基準は
・アイドリングで静か
・低速トルクが上がる
・エンジンかけて、すぐの白煙減少(白煙が水蒸気由来なら無意味??)
・温まった時のレスポンス(これは番手の問題か?)
これで評価してるのだが、皆様の評価基準は何でしょうか?

とりあえず、使ったらレビュー書きます。
ブログ一覧 | インプレッサ | 日記
Posted at 2010/01/29 19:07:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

慣らし運転殺人的猛暑により断念💦 ...
ケイタ7さん

アルファロメオ 155 V6 TI
kazoo zzさん

104【能登牛丼】グルメレポート。
とも ucf31さん

ラーメン比較^_^
b_bshuichiさん

また注文!、これはお高いけど購入し ...
hiko333さん

モエ活【130】~ 夏・日・独
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2010年1月29日 20:32
私は最近いろんなオイル入れてます
一貫性が無い…(>_<)

以前某整備工場で入れて貰ってたワコーズと
前回頂いて試したShellのオイルは熱ダレしなかったですが
カストロは熱ダレします…
特にXF‐08は直ぐに
(´へ`)ゲンナリ…

でも安いので(^_^;)

私の評価基準は安くて熱ダレしない
そんな都合が良いオイル無い?
オイルクーラー付けなきゃ…(>_<)

コメントへの返答
2010年1月29日 20:50
チャレンジャーですね!
でも、やっぱり色々、試して実際使ってみないと分かりませんよね。

ワコーズ、Shellは良いと・・・
((φ( ̄Д ̄ )ホォホォ

熱ダレ・・・。オイルがシャブシャブになるようですね。
回ってもパワー感が無くなるんでしょうか??

>でも安いので(^_^;)
やっぱり安さは強みですよ!
僕も正規価格の2800¥/Lなら無理です。
浮いたお金で、美味しいものを食べに行きたいですね☆
2010年1月30日 0:48
ウチでは取り扱いがありませんが…
是非、在庫を気にしないでいいのなら
一度は扱ってみたいです!

有名なオイルですが…
使った事が無いので性能は不明です^^;
コメントへの返答
2010年1月30日 9:43
シェブロン、アマリー、バルボリンなど、色々ありますよね。
Kendallも40とかなら400円で売ってるようなので試してみる価値はありそうですね。
安いので、今の時代にマッチしてると思います。

しかし、まず僕が人柱になりますよw
いいオイルでありますように(-∧-)・・・
2010年2月2日 17:22
私のオイル選択はカストロールに尽きます。
性能面では他社が勝る事もあるのでしょうが、昔バイクや車が好きになったキッカケが、【サーキットに漂うカストロール植物油の匂い】でしたんで、ずっとカストロールです。
エンジンのパワーに合わせて番手は考えておりますが、不具合やエンジンを開けた時の【ウゲッ!・オエッ…】は現在までは無いです。(笑)
特にバイクでは、他社製品では燃焼室やチャンバー内のスラッジが…。
カストロールでしたら、全開時間の長い乗り方でしたら綺麗でしたよ。
ただし、賞味期限がガソリンより短いのが難点ですが。(笑)
銘柄名で愛用、ハッキリ言えばおバカですね。
タレントのファンみたいなモノです。(爆)
コメントへの返答
2010年2月2日 20:30
>サーキットに漂うカストロール植物油の匂い
実は、カストロールの植物油は、まだ試したことが無いんですよ(^^;;

>カストロールでしたら、全開時間の長い乗り方でしたら綺麗でしたよ。
実際にオイルを使って、OH前のエンジン見た人の意見は大変参考になります。
〆(.. )カリカリッ!!
ありがとうございます<(_ _)>
バイク屋のおっさんは、特に変わらないということで、ホンダ純正を使ってました。
これも、尽きたのでヤマハのオートルーブスーパーバイオを買ったところなんです。
これが尽きたら、早速、カストロールを入れて匂いと走りを堪能したいと思います☆
2010年2月2日 17:37
オイラはサラダオイルで走ってます!?
すーぱーの特大で安い時に仕入れておきます

( ̄皿 ̄)うしししし♪
コメントへの返答
2010年2月2日 20:36
サラダ油!
な~な号からは、香ばしい匂いが漂ってくるんですね。

 ̄m ̄ ふふ
2010年2月6日 20:19
はじめまして。
昨年5月まで11年間乗っていた車にKendallを使い続けていました。
メーカー純正はモービルのOEMでしたがオイル滲みなどが止らず
困った結果、コロイド粒子の大きいKendallに行き着きました。
謳い文句のように1年間1万キロでも油膜切れなど起こさず燃費も純正より
120%ほど向上致しましたので、今では熱烈なKendall信者になりました〜(笑)

エンジンはV6 3.3Lでしたが220km/lで1時間巡行(爆)しても大丈夫でしたが
常に全開を繰り返すレースなどの使用では100%鉱物油のGT-1または
ハイマイレージではなくフルシンセティックを毎回交換してね、、、とKendall本社からの
指示書に書いてありました〜。

良い結果が出る事をお祈り致しております〜。
失礼致しました♪
コメントへの返答
2010年2月6日 23:30
はじめまして。
コメント、ありがとうございます。
<(_ _)>

>コロイド粒子の大きいKendall
他のよりも粒子が大きいんですね。
それで少々、熱で結合が切れても大丈夫なんですね。

>燃費も純正より120%ほど向上
これは、無茶苦茶、凄いですね~。
5%程度では本当??と思いますが、20%となると完全にオイルのお蔭ですね。

しかも、超過酷な状態でも大丈夫とは!
ますます、このオイルを入れるのが楽しみになってきました☆
ちょうどフルシンセティックなので、サーキットで、その真価を問いたいと思います。

貴重なレポート、ありがとうございました!

プロフィール

なんだかんだ書きこみますが、あんまり分かってません。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2シーターは根性なしで、疲れました。 4ドアのNAの国宝を選びました。
ホンダ その他 ホンダ その他
初バイクで2スト。 すごいです。国宝です。 長く乗りたいです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いろいろと代償となるものが多い車ですが、やっぱり運転が好きなので選んじゃいました。
日産 マーチ 日産 マーチ
楽しい車を選びました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation