• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月12日

そのフェラーリください!

そのフェラーリください! 車好きなら一度は乗ってみたい車、「フェラーリ」。その魅力?が存分に書かれてます。
古本でGetしました。これは、抱腹絶倒。フェラーリの魅力&真実が分かります。

フェラーリ購入の心構え十カ条に始まり、第一幕~第十一幕まで本文が展開されます。
そして、最後におまけ&後日談が書かれてます。


本の内容を、簡単に示すと

フェラーリ乗った。三( ゜Д゜) ス、スゲー!
フェラーリ以外の車は全部同じだぜ!!フェラーリ、買うしかねぇ。
フェラーリ、買ったぞ!
フェラーリ、改造するぞ。サーキット、行くぞ!トラブルあったぞ!
山あり谷ありあったけど、結論は、フェラーリ最高。


この本のおもしろさ

①擬音語、感嘆詞の多用により、言葉にならない体験が上手く伝わってくる。そして、面白い。

「ドルルルリャリャリャリャバリャバリャバリャ」、「ずぉぉぉぉぉ~ん」「クォオオオオオオン」「どっひゃああああ!」「ヒェェェェーーーーーッ!」「ずがぁぁぁぁぁぁ~ん」「どびぃぃぃぃぃ~ん」「ぐおおおおお」等など。
関西人は、感嘆詞を多用するという。しかし、著者はバリバリの関東人です。彼の中のラテンの血がそうさせるのか定かではないが、異常なほど擬音語、感嘆詞が多い。
しかし、これがかなり臨場感を出すんです。そして、面白さも同時に演出してるので、楽しく読める。


②思ったこと、体験したことを脚色せず、そのまま書いているようである。

普通は、フェラーリの悪いところとか、ヘンテコなところは隠すんだけど、包み隠さず書いてます。あと、サーキットにフェラーリでのり込むのだが、その走行での他の車とのバトルで思ったことをそのまま文にしているので、相当、ぶっ飛んでます。だが、飾ってなくてそれがいいね。人間臭いというか、泥臭いというか。。。


フェラーリに興味が無くても、車が好きなら、一読する価値あり。文章自体も、個性的で面白いので、350ページほどあるが、すぐに読破できる。脚色も少なく、真実に迫っているので、フェラーリに変な先入観を持ってる人は、読めばナルホドとなる。しかし、変な先入観がある人は、そもそも、こんな本は読まないだろうな。そして、実際のところは自分で、フェラーリ乗ってみないことには分からないだろうね。






別記

選挙、行ってきました。いわゆる、無党派層の一員ですが、パッとする人はいませんね。
では、パッとする人とは、どんな人か。それは、黒字回復した某企業が、派遣社員の大幅な削減と工場の縮小化を行ったように、国会議員の定数削減と給料のカット、そして公務員の大幅な削減をして今の政府の規模を縮小するという、ある人たちにとっては非情な決断が出来る人物であるが、与党も野党も、1人としていなかったね。それをせずして何故、消費税10%w順番が違うぜ。しかも、国民の60%が消費税増税に賛成ってww騙されてない。。。しかも、今10%なんかにしたら、さらにデフレが加速して悪循環になることがバカでも分かるぜ。まあ、一発ドカーンとやらないと、日本はある程度、緩やかに衰退して、ある閾値を越えたら急速に衰退すると思うな。まあ、某柔道家にしかり、ツッコミどころ満載の選挙だったなぁ。
さて、次の選挙には票を入れたいと思える立候補者は出るだろうか・・・。期待はしたいが、希望は少ないように思う。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2010/07/12 01:14:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

キリンは泣かない
マンシングペンギンさん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

オブラートだった
パパンダさん

この記事へのコメント

2010年7月12日 8:25
おはようございます

お~ 楽しそうな本ですね。

ポポ様はBOOK・OFFとかよく行かれるんですか?

車の本は、好きなので、抵抗なくサクッっと読めます♪

フェラーリ、気合いだけじゃ、一般人には、買えない代物だと、勝手に思っています。

私でも、いけますかね(笑)?
コメントへの返答
2010年7月12日 9:16
おはようございます<(_ _)>

この本、おもしろいですよ。
そして、マニアックな内容で無いので、誰にでも薦めれます♪
古本屋はたまにですね。
しかし、この本はブックオフですが・・・。
多くの本は、アマゾンの中古経由です(笑)
古本屋で、良い車の本にめぐりあうことは、運の要素が強くなりますから。
しかし、送料が余計に掛かるのがネックです(ーー;)

フェラーリは気合で買うものらしいですよ(笑)
気合と覚悟さえあれば、誰でも買えるようです。
しかし、その気合と覚悟が難しいんだよなぁ~。(;^_^A アセアセ・・・
2010年7月12日 18:54
こんにちは、ポポさま様m(_ _)m

色んな雑誌の投稿した記事&インプレを読んでみると、改めて清水草一氏は心底フェラーリが大好きなんでしょうね。
良いトコも悪いトコも、その全てを「フェラーリの個性」として包み込んでいる、そんな気がします。

フェラーリの悪いトコや変なトコを隠したがるのは「フェラーリが好きな人」ではなく「フェラーリに乗っている自分が好きな人」なんじゃないでしょうかねぇ。
だから「フェラーリの欠点≒自分の欠点」って見られるから隠したがる。

中々に面白そうな本ですな、今度ブックオフ行ったら探してみよう(^-^)
コメントへの返答
2010年7月12日 20:51
こんにちは、ロン.様<(_ _)>

清水草一氏は相当、フェラーリに陶酔してますね(^^;)
>良いトコも悪いトコも、その全てを「フェラーリの個性」として包み込んでいる
ほんと、その通りで、車であり、芸術作品としてフェラーリをみているので、寛容ですね♪

鋭いところ、突いてますね。
ロン.様の述べられているような人もしかり、いろいろなタイプがいるのかなっと思います。
人生賭けて買ってるような人も、フェラーリという名前だけで買ってるような人も、悪い意味で盲目になる可能性は誰にでもありそうですね。

面白い本ですよ。偏ってますが、その偏りが良いでんす♪この本だけじゃなく、フェラーリ関連を他数冊出版しているので、どれを買っても楽しめると思います。出版初期のほうがフェラーリに対する筆者の興奮が強いので、お勧めですよ。
2010年7月13日 0:43
私もいわゆるティホシなのでフェラーリだけはF1も乗用車も別格に見ております。
カーショーで見るだけじゃなくて新旧問わずロッソコルサのフェラーリを買うのを人生の目標の1つにもしてたり・・・w

最近この人の本読んだけど収入の少ないフェラーリオーナーを何十人も特集して本にしてたような・・・まさに自分のための本で1時間くらいかけて立ち読みしました(ぁ

選挙ですが私も今回はぽぽさんと全く同意見で 消費税を倍!なんて言ってる人たちに投票する気にはとてもなれずに見送りました。
私の勤める会社も2年ぶりにようやく採算ラインに乗ったのに今増税なんてされたらまた赤字転落&ボーナスカットは目に見えてるわけで・・・
無駄をなくして財源確保はどこへ?消費税を倍にするのがOKの人、ほんとに6割も居るのでしょうか?
一番ワケわからんのが あれだけパープリン全開だった自民がまた増えてることです・・・日本オワタw
コメントへの返答
2010年7月13日 9:29
フェラーリは芸術ですからね。
>フェラーリを買うのを人生の目標の1つ
大いなる目標ですね。もう、目標モデルは決定してますか。やはりV8??

今は、車からの関心が離れているので、高級車は買い時かもしれませんね。
しかし、その分、中国に流れてる可能性が・・・(・・;)
そして、レクサスの最高級車を1000万で買うより中古のフェラーリを同額で買ったほうが絶対お徳ですしね。

自民も入れる気になれませんでしたね。
結局、民主が「ブレてる」&「消費税案パクルな」が内容のほとんどで、具体的政策が全く見えてこないww
自民はブレてないwらしいですが、愚案がブレてないだけでしょうww
選挙も、「適任者なし」を書けるようにして、それの得票数が高ければ、その分、議席減らせばいいと思います。そしたら、政治家も危機感が出るし、税金カットも出来るし、一石二鳥♪
2010年7月14日 9:15
私は、
そのランボ下さい!!












タダでッ(//∀//)
ですね。(爆)

選挙は、


忘れてました…。(^_^;)
コメントへの返答
2010年7月14日 19:06
う~ん。じゃあ、僕は・・・。
そのブリガッティ下さいで!!










タダより怖いものはありませんぜ。
これなら、なんとか、おこずかいでなんとかなりそうです。
http://2r.ldblog.jp/archives/3083125.html


選挙は・・・。
ε=ε=ε=ε=ε=┏( >_<)┛  ズベッ(ノ_ _)ノ
2010年7月23日 5:54
初めまして。足跡から来ました。
当方のブログにお越しいただき、有難うございます。

フェラーリ本のご紹介、有難うございます。
「いつかはポルシェ(笑)」な私ですが、もし維持できるなら、フェラーリにも興味があります。

選挙の件、全く同感です。
国家のビジョンを語り、実現へ向けて、全精力を注力できる総理大臣は、もう日本には出現しないのでしょうか?悲しい「日本政治の実態」だと思います。
コメントへの返答
2010年7月23日 8:13
はじめまして。
こちらこそ、コメントありがとうございます。
<(_ _)>

面白い本ですよ。是非、ご一読、どうぞ。
定価は2000円と高いので、古本で買ったほうが良いですよ。
F355から、信頼性は上がったらしい?ですよ。

一体、日本はどこに行くんでしょうね。
おっしゃる通り、明確なビジョンを持った総理は少ないですね。また、政治家もしかり。ヤ○ラちゃんにしても、結局は単なる数確保要員に利用されてるだけ思います。それを、当人は分かってるのやら・・・。

プロフィール

なんだかんだ書きこみますが、あんまり分かってません。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2シーターは根性なしで、疲れました。 4ドアのNAの国宝を選びました。
ホンダ その他 ホンダ その他
初バイクで2スト。 すごいです。国宝です。 長く乗りたいです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いろいろと代償となるものが多い車ですが、やっぱり運転が好きなので選んじゃいました。
日産 マーチ 日産 マーチ
楽しい車を選びました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation