• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月17日

中一日で鈴鹿ドライビングレッスンに参加した。

中一日で鈴鹿ドライビングレッスンに参加した。 8日にREV鈴鹿に参加して、何を血迷ったか10日に鈴鹿ドライビングレッスンに参加しました。

今回のメインテーマは基本レッスン。
どんなレッスンだったかというのは実際にレッスンに参加して体験してみてください。
サーキット側から、詳しい内容はUpしないように守秘義務をいわれてますので・・・。

で、フリー走行3本しました。
ベストは2’56.138
この日は風が強くて、車体フラフラで130Rも全開でクリアーできませんでした。

にしても56秒台とはorz


しかも、車載はバッテリー切れで撮れてないという(泣)


しかし!ローガーはとった!(画像参照)
ロガー解析すると非常に興味深いデーターが得られました。
・トップスピードは56秒台のほうが高い。

・2コーナーからデグ1までは54秒台のほうが速い

・裏ストレート直線は56秒台のほうが速い

ロガー楽しいね。ちょっとまだ触りだけしか使えてないけど、十分データーとして有効だわ。
ロガーから思うことは、マーチは東コースを頑張らないとタイムは出ないということかなぁ・・・。
ロガー上では、56秒台のほうが西後半が速かったから、タイムアップは理論的には可能ということか・・・。


で、講師の先生から教えられたこと
・Vライン
ハイパワー車で行われるソレとは異なる。ジムカーナーよりのテクニック。何回か挑戦したが、できなかった。

・1コーナー、スプーン一個目がもっと突っ込める。
もう限界と思ってました。で、どうやるか、お話を聞くと超高等テクニックでしたww
おそらくこれができたら、プロになれます。ソーイングの果てに到達すべきものが分かりましたが、廃車覚悟の挑戦か??

以上、今回も大変有意義なドライビングレッスンでした。
しかし、ドライビングって奥が深いですね。終わりがないや(滝汗)
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2012/05/17 00:16:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

✨4年が経過しました✨
Team XC40 絆さん

タイヤ用を使ってみたい
らんさまさん

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)
tarmac128さん

スマートウォッチ Amazfit ...
ヒデノリさん

🎈VELENOのエアー遊具で、お ...
VELENOさん

この記事へのコメント

2012年5月17日 6:09
たしかに、、、、
最速のコーナリングは、、、一歩間違えたら、、、コースアウト⇒廃車、、、、、だもんねえ、、、。
そのきわどい一線を超えないで、すれすれでコントロールできたら、、、
プロのレーシングドライバー、、、、だね。
コメントへの返答
2012年5月17日 8:59
ほんま、際どいっす!!
オンザエッジのドライビングとは、このことをいうのかと思いました。
FFなんでアクセルオンで安定するから、簡単といえば簡単なんですが、度胸とCPまでのアクセルコントロールが非常に難しい。
実際、1コーナーで2回飛び出ました(爆)
2012年5月17日 10:20
最速コーナリングは綱渡りですもん(汗)
私…簡単に踏み外す自信あります(笑)でも怖くて出来ない〜。
コメントへの返答
2012年5月17日 12:16
最速コーナリング、恐ろしいですね。
始めの0.3秒ぐらいだけ踏み外せたらいいんですが・・・。
踏み外せなかったり、踏み外しすぎちゃったりで・・・orz
2012年5月17日 13:08
4輪飛ばしてアクセルで留める感じですか?
もやっとしかイメージ出来ないんでよくとっ散らかりますw
コメントへの返答
2012年5月17日 20:46
その通り!
飛ばすのは一瞬で、ステアリングで修正せず、あくまでアクセルワークのみで修正するという神業(爆)
アクセル踏んだら、戻さないほうがいいし、その加減が難しいのと、かなり進入スピードがのらないと、4輪飛ばせずアンダーで死亡というパターンです(汗)
2012年5月17日 21:33
リアの挙動を抑え込まずに利用するのは、
なかなかできないですよねぇ
無意識に修正してしまいます(^^;


レブスピード誌の5月8日のREV鈴鹿が載る号は、
ロガーの活用方法も解説がある予定だそうで、
タイムとトップスピードくらいしか見られない僕には
よさそうな感じです。



コメントへの返答
2012年5月17日 22:02
抑え込まずに利用するのは、難しいですよね。挙動が乱れたら、あわてちゃって適切な動作ができん!
その前に、その挙動を作るのが一苦労なんです。今より素早く加重を移動させたいんですが、そうするには、車高を下げて、減衰上げれば手っ取り早いんですが、サスペンションが純正なので、スピードとステアリングワークしかないんですよね。
ステアリングワークを強くすると、抵抗になって意味ないし、スピードはスポンジバリア一直線の可能性が(爆死)

おお!ロガー活用法ですか!
待ってました!ちょっと、ソフトの使い方がまだ不慣れなもんで、予習しときます♪

プロフィール

なんだかんだ書きこみますが、あんまり分かってません。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2シーターは根性なしで、疲れました。 4ドアのNAの国宝を選びました。
ホンダ その他 ホンダ その他
初バイクで2スト。 すごいです。国宝です。 長く乗りたいです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いろいろと代償となるものが多い車ですが、やっぱり運転が好きなので選んじゃいました。
日産 マーチ 日産 マーチ
楽しい車を選びました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation