• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月28日

NC ロードスターに乗ってみて

NC ロードスターに乗ってみて NC ロードスターが納車されて下道、高速にと500kmほど、走ったのでインプレッションします。

おおまかな車についての情報はこちらを参考にしてください。




<良い点>
・オープンエアーを楽しめる
正直ね、乗る前はオープンなんかは公衆の面前に晒されるとか、どこの羞恥心の無いやつが乗るもんじゃ!と思ってましたが、実際、オープンにしてみると、これが非常に爽快痛快です。オープン嫌いは食わず嫌いと同じで、一回、気持ちよさを味わえば考え方が変わりますよ。

・意外に燃費良い
リッター11Km/L

・ブレーキフィール良い

・軽い
軽いは正義!真理!宇宙!

・速い
前の車がマーチだったんで、圧倒的に速くなった。しかし、GDBインプレッサには及ばないのは当たり前。このぐらいの速さが、自分の手に余らないギリギリの範疇かなと思う。エンジンが悪い悪いといわれるロードスターだが、あまりそれは感じなかった。よく回るじゃん。でも、5000rpmぐらいから頭打ちなので、上まで回す感じではなく、そこらへんでシフトしたくなる。(エンジンオイルによりかなりフィーリングが良くなったため、これが関与している可能性あり)

<悪い点>
・荷物があまり入らず。

・サスペンション
なんかシックリこない。硬いんだか柔らかいんだか、微妙なフィーリング。つまるところ縮み伸びの感覚が自分の感性と異なる。ちなみに車は標準車なので非ビルシュタイン。
もちろん、この車を購入する前に、事前にディーラーでNC2 RSを試乗した。こちらはビルシュタインでした。こっちは純正より若干硬い感じがするのですが、フィーリング的には少し標準よりも感性に合うようです。しかし、「少し」であることは確かです。
しかし、コントロール性とか素直さなんてのは、街のりで分かるわけは無く、サーキットに行ってタイヤをいじめてみないと分かりませんね・・・。

・クラッチの繋がるところ
クラッチを放したら、すぐ繋がる。いわゆる遊びが無いので、あんまり好きじゃない。これはNC2 RS搭載の6MTも同じ。

<その他>
・トランスミッション
5MT。クラッチは重め。NC2 RS搭載の6MTはクラッチ軽いし、シフトストロークは短いので気持ちいい。まあ、サーキットでシフトガチャガチャが面倒なので、5MTでいいや。しかし、はっきりいって伝統の5MTに思い入れがある人は別だが、僕は6MTをお勧めする。だって、車は乗りやすい、素直な動きが一番でしょ。

・ボディー剛性
良い!マーチより良い。インプレッサより悪い。しっかりしてる。

・シートポジション
シートポジションが高い!まあ、僕の座高が高いってのはあるんだけど(汗)。

鈴鹿サーキットのオープンカー規定
1.4点式以上のロールケージの取り付け 車室全体を囲うタイプ。
2.4点式以上のワンタッチ式フルハーネスシートベルトの装着・使用
3.フルフェイスタイプヘルメットの装着(ジェット型不可)
4.ドライバーが上記1~3の装備を装着し、ドライバーズシートに着座して状態でドライバーの頭部(ヘルメットの最上部)が、左右のロールケージを結ぶ仮想線より内側に収まること。
5.上記1~3を取り付けた状態で、車両の屋根を閉めて走行できること。
屋根はノーマルのソフトトップ(折りたたみ式)・オプションのハードトップ(グラスファイバーなどプラスチック系の固い屋根)などいずれでも可、装着は走行中脱落しないようしっかりと車体に取り付けられること。 運転席の窓は閉めて走行していただきます。

この規定に沿おうとすると、純正シートなら確実に4がアウト。ヘルメットが確実に収まりません(涙)。スーパーローダウンシートレール&フルバケ直行コースです。しかし、NCロードスターは外人さんに合わせて作ってんじゃなかったけ??規格外の座高ですか!?
シート自体の完成度は高く、長時間運転でも疲れない。

・ステアリング
30km/hとかの街乗りは、ステアリングが重過ぎるんだよ。しかし、60km/hでワインディングを走ると絶妙な重さになるんだよ。ここら辺はやはり趣味車??

<総評>
購入するときは軽い車、最近の車、FR車の三大要素で購入した。話題のBRZも乗ったが、高すぎて手が出なかった。もちろんS2000も考えた。120万ぐらいでそこそこのがあったが、試乗車が無く、必殺のGT5、GT5GT5(泣)で、試乗してみた結果、限界は高いけど、ブレークしたときの挙動が危険すぎ!こりゃ、一般人でも安全な車にするには、タイヤサイズ拡大してグリップ上げたり、LSD2WAYのイニシャル高いの入れるとかしないと、事故と表裏一体の車になりますがな!すまん、ゲーム上でのインプレッションですけども、これは合ってますかな??ということで、S2000は泣く泣く脚下したという・・・。
ということで、NC2が本当は欲しかったけど、予算の都合でNC1となりました。NC2にも試乗しましたが、街のりでは、あまり違いが分からないので良かった。あとはサーキットでどういう動きをするかだね。総評としては、よくできた車、普通にいい車、やはり3代目だけあって、熟成してますね。まっ、なんにせよオープンカーは良いね。価値観が変わったわ♪
ブログ一覧 | 楽しいブーブー | 日記
Posted at 2012/09/28 16:21:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

ラーOFF┣¨┣¨┣¨─=≡Σ(( ...
zx11momoさん

シンデレラオヤジ
Team XC40 絆さん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

朝一のオープンドライブ
R172さん

991GT3中古相場下降中
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2012年9月28日 16:33
オープンカーの最大の弱点はまだ見つけて無いようですね。

これに気が付くとクーペがよくなりますよ。
コメントへの返答
2012年9月28日 18:47
防犯という問題ですか!?

いや~、怖いです。
大阪、怖いです。
何事も無きよう祈るのみです。。。

とりあえず、金目のものは置かないようにっと・・・。
あっ、そもそも、お金無かった(爆)
2012年9月28日 19:51
こんにちは、ポポさま様m(_ _)m

ワタクシも初めてロードスター乗った時、そのオープンエアーには感動しましたね
・・・その分、幌閉めた時の閉塞感がハンパなかったのも印象に残りましたが(笑)

どうやら足交換コースになるっぽいですけど、FRだとリアの設定が難しそうですよね。
鈴鹿だとリアがシッカリとグリップしてなきゃ、テグナーとか130Rとかの飛び込みが怖いですからねぇ。
コメントへの返答
2012年9月28日 21:21
こんにちは、ロン.様。

オープンカー良いですよ。
トラックの排気ガスを直接受けるのと夜間のライトが眩しいのが難点ですが・・・(泣)

>足交換コース
ロールバーとブレーキパッド&フルードとリミッターカットとシートというサーキットを走る上で最低限の装備でとりあえず頑張りますよ~。
まあ、柔らかい足でも何とかなるのは、マーチで実証済みなのでOKでしょう!
脚交換で最低でも15万コースですから、その分、走ったほうがいいじゃないか。
2012年9月28日 22:09
こんばんは~

ロードスターは気持ち良さげですね~
とりあえずロールバーとシートを交換してサーキットに行きましょう!
10月なら予定合わせられると思います・・・
オイラのインプは前回夏バテでタイムが全くでしたから、10月は頑張るつもりです。


コメントへの返答
2012年9月28日 23:27
こんばんは。

季節も良くなってオープンがいい感じになってきました!

とりあえず走れるようにしなきゃですよね。

シェイクダウンが10月後半の岡国なんで、ちょっと鈴鹿は難しそうです~。すみません(汗)。モノは揃いつつあるんですが、ひとつもまだ付けてないんですよ。
11月に行けたらなぁ~。
12月のREVとSDLも行きたいなぁ~。
2012年9月28日 23:35
ボク、空気読まない、失礼なヤツですみません。
ご存知の気がするけど(^^;

オープンカー、ね、徳大寺巨匠はその昔、

イヤだという人は、一生乗らないが、
性に合う人には、こんなに楽しい乗り物はない、
てな意味のことをおっしゃっていて、興味シンシンで、
「巨匠が好きなら、オレも好きだろ」
と思いましたが、大間違いのこんこんちきでした。

ボク、一生乗る気がありません~

一番おおきな問題は、排ガスです。

「歩いている人と同じ空気を吸うのがいいのだ」
って、そんな心の広いこと、思えないんだなぁ
てか、歩いている人と同じ空気じゃないよ。
最悪の事例は、有馬街道から西鈴蘭台駅に抜ける道の(ローカルごめん)
街路樹がある道で、渋滞だったのですが、街路樹の葉っぱを
食い尽くしたアメリカシロヒトリがゴマンと落ちてきたんですよ、バラバラと!
オープンなのに! あ~悪夢だった。

ポポさま、鈴鹿はチャレクラはオープンダメですけど、
REVミーティングは、ロールバーなしでもよかったんじゃない?
コメントへの返答
2012年9月28日 23:56
いえいえ、大丈夫です。
日本は言論の自由は保障されてますし、僕も自分の意見を否定されたからって、怒り狂う男でもない故、ご安心ください。

プレモル西海さんもオープン経験者だったんですね。

確かに排ガスはありますね。
白浜に遊びに行ったんですが、海の匂いがして心地よかったんですが、高速でトラックの排ガス攻撃をモロに受けてしまいましてorz
最高と最低は紙一重だと、思った所存であります。

>アメリカシロヒトリ
大爆笑しました。
しかし、明日はわが身。。。
オープンにするところとクローズにするところを上手く使い分けないといけませんね。
とりあえず害虫の驚異から身を守るために、ここら辺を買っときます。
http://furusawa-housan.com/archives/cat_50157073.html

チャレクラもREVも、オープンカー規定を守れば参加できるようです。REVもSDLも守らなかったら出場NGのようですよ。
まあ何にせよ、ロールバーなしで限界走行なんてしたくないので不可避であることは間違いないです。
2012年9月29日 21:55
こんばんは。

オープンカー楽しまれてますね。
僕も最初はハードトップ装着を考えていましたが、
オープンの良さを知った今は、全く付けたいと思えません(^^)

>鈴鹿の規定ではロールバーは車室全体を~
リアの4点ってもしかして規定外!?
これは確認しなくてわ・・・(・_・;)
コメントへの返答
2012年9月29日 23:27
こんばんは。

オープンカー良いですよね。
乗る前はビビッてましたが、乗れば都というかなんというか♪

リア4点は残念ながら、鈴鹿では規定外の可能性大です。リア4点なら敷居も低いので良いですが、やはり安全第一なんでしょうね。
岡国なら大丈夫なんですが・・・。
2012年9月30日 6:51
ニューマシン楽しんでますね♪
僕も仕事ではオープンカー、しかもEVに乗ってますよ!
前に長い爪が2本出たやつw

その昔NAとはいい勝負したことがあるので、ポポさまの岡国のタイム、楽しみにしときます。
コメントへの返答
2012年9月30日 7:29
爆走しております!

おお!
オープンカーなのに、すごく荷物が載せれるやつですね。小回り効くし♪

やはりパワーがあるから、NAよりは速く走れそうですよ。でも、ドライバーが心配です・・・(汗)

プロフィール

なんだかんだ書きこみますが、あんまり分かってません。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2シーターは根性なしで、疲れました。 4ドアのNAの国宝を選びました。
ホンダ その他 ホンダ その他
初バイクで2スト。 すごいです。国宝です。 長く乗りたいです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いろいろと代償となるものが多い車ですが、やっぱり運転が好きなので選んじゃいました。
日産 マーチ 日産 マーチ
楽しい車を選びました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation