• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月03日

大型2輪取得しました。

大型2輪取得しました。 密かに自動車教習所に通って、大型自動2輪免許取得に勤しんでいました。

12月に入学して、少ない休日を利用してちょくちょく通うこと4か月で、4月にようやく取れました。

ぢつは、自動車免許も普通自動二輪も、お恥ずかしいことに卒業検定1回づつ落ちてるんです。
今回も、落ちるかどうか・・・落ちたら仕事も休めないし、どうしようとプレッシャーの中で受けました。

緊張のためかガチガチで、クランクのパイロンを数センチのところで回避して、スラロームはドン亀、一本橋は高速移動と、かなりヤバい運転でしたが、一発合格できました。

では、大型2輪(HONDA NC750)の感想。
・倒れても、案外簡単に引き起こせる。
・普通2輪よりも運転しやすい。
・すごい加速するので、アクセルコントロールは慎重にしないといけない。

さて、どのバイクを買いましょうか??
が!バイク買う金なんてねぇ!!
その金はポルシェ貯金だな(汗)
ブログ一覧 | NSR250 | 日記
Posted at 2014/04/03 22:51:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

グランドキャニオン
Nabeちんさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

この記事へのコメント

2014年4月3日 23:59
合格おめでとうございます!

原付にしか乗ったことが無い私には750ccなんて全く想像出来ない乗り物です(^_^;)

大型二輪でのサーキットデビューを期待しております(^^)
コメントへの返答
2014年4月4日 7:37
ありがとうございます。

2輪はペーパードライバーですんで、かなり不安でしたが無事に取得できました。

2輪でサーキットは厳しいですね。
怖いです!怖すぎます(汗)
2014年4月4日 6:34
今は大変ですねえ、、、、
おいらが自動二輪受けた時にはホンダのベンリイ125だったと記憶してますが、、、、
それがいつの間にか持ち上がりで、、
大型自動二輪まで乗れる免許になってるんだから、、笑っちゃいます。
どうせ乗ることもないから、、ヤフオくで売却、、、、、
できるわけないか、、、
コメントへの返答
2014年4月4日 7:43
資格という、お金取りなのかなんなのか・・・。

今や自動車免許も色んなものがありますね。

ヤフオクで買えたら、どんなにいいものかと思っている人は多いと思いますよ~。
時間と費用が掛かりますから!
2014年4月5日 8:58
えっ?!
ハヤブサデビューじゃなかったのかっ?!うれしい顔グッド(上向き矢印)
コメントへの返答
2014年4月5日 16:06
ちょっと、イトカワまで行ってきます(爆)
2014年5月20日 0:30
大型自動2輪取得おめでとうございます!自分は大型取得後もNSR250乗ってましたがネイキッド750~1300ccと比べてもNSR250の加速は軽さも相まって変態じみてるなぁって今も思います。

次はポルシェなんですねーやはりサーキットで走る本物志向の方はポルシェの方が多いですからね!ポルシェは乗ったことないけどドイツ車の足回りは本当に素晴らしいと思います。
コメントへの返答
2014年5月20日 5:21
ありがとうございます!

やはりNSRは、とんでもないバイクですか!?確かにパワーバンドに入ったときは教習所のNCと同じのような・・・。
そう考えると恐ろしいです。

ポルシェはのどから手が出るほど欲しいですが、いつになることやら・・・(汗)

プロフィール

なんだかんだ書きこみますが、あんまり分かってません。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2シーターは根性なしで、疲れました。 4ドアのNAの国宝を選びました。
ホンダ その他 ホンダ その他
初バイクで2スト。 すごいです。国宝です。 長く乗りたいです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いろいろと代償となるものが多い車ですが、やっぱり運転が好きなので選んじゃいました。
日産 マーチ 日産 マーチ
楽しい車を選びました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation