• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月18日

トヨタ・ヴィッツ(3代目) KSP130/NSP13#/NCP131型に乗った。

トヨタ・ヴィッツ(3代目) KSP130/NSP13#/NCP131型に乗った。 3代目ヴィッツに250kmほど乗りましたので、レポートします。
乗ったのは、1.3Lの一番安いグレードのCVTでした。

<良い点>

・シート
2.5時間連続走行でも、疲れ知らず。ヘッドレストの形状が素晴らしく良い。正しい運転姿勢で運転したなら、おそらく事故した時のムチ打ちの症状は、このシートにより軽減するだろう。

・ブレーキ
初期制動強めだが、踏み側はコントロールしやすい。リリース側は、ゆっくりと離していったときに引っかかるような気もするが、ブレーキパッドのキャラクターなのだろうか。しかし、なかなか優秀である。

・コンパクトなのに広い
Vitzなのにカローラかと思った。後部座席がすごく広い。大きい割に取り回しもいいよ。

・ライトが明るい

<悪い点>
・CVT
0発進のレスポンスが悪すぎる。他はなめらか。

・ペダル位置
なぜか、ペダル位置が左にオフセットしている。日本の市場は見限ったということですか??しかし、サスペンションとか他諸々が、欧米で戦える代物ではないんだがな。。。

<その他>
・エンジン
うぉー!速い!!と思ったら、ドライブレンジがSでした。Sってなんだい??と思って、取説みたら、坂道発進モードでした。ちなみに1,2速のローギアはBレンジです。あわててDレンジに戻したら、普通の1.3Lエンジンのパワーになりました。Sレンジはすごく速い。しかし、燃費が悪いと後に判明するのでした。あと、高速道路は、普通に運転する上で何ら、パワー不足は感じない。


・燃費
Sレンジで知らずに、走っちゃったもんだから13km/Lしか燃費はいかなかった。あわててDレンジに戻したら、20km/Lはいった。

・ステアリングフィーリングとサスペンション
ステアリングフィールは何か全体的に、はっきりしない。また、サスペンションは前方を走る新型Fit、CR-Zに追走していったが、明らかにこの2台の方が、ギャップのいなし方が優れている。ちなみにハイエースも追走してみたが、ハイエースよりはVitzのほうがいいよ。ステアリングフィールもサスペンションもトヨタ典型の及第点ではあるが、優秀とは決して言えない。

・ボディ剛性感
特に悪いとも感じないし、良いとも感じない。

<総括>
コンパクトを考えている人には凄いお勧めはできないんだけど、決して、はずれな車ではないんだよね。トヨタ80点主義ここに極めりって感じです。Vitzを買う層のマーケティングリサーチをして、出した答えが、この新型Vitzだろうけど、実際に自分が買うかといえば買わない。決して悪くない車なんだけど、すごいこれ欲しい!!ぐらいの魅力は無いんだよね~。
ブログ一覧 | 楽しいブーブー | 日記
Posted at 2014/07/18 08:06:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローンフォトコンテスト参加^_^
b_bshuichiさん

マフラーカッター装着記念😁撮影会Ⅱ
おむこむさん

皆様お疲れ様です。今日もカレーとヨ ...
skyipuさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

桜珈琲モーニング
avot-kunさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

なんだかんだ書きこみますが、あんまり分かってません。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2シーターは根性なしで、疲れました。 4ドアのNAの国宝を選びました。
ホンダ その他 ホンダ その他
初バイクで2スト。 すごいです。国宝です。 長く乗りたいです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いろいろと代償となるものが多い車ですが、やっぱり運転が好きなので選んじゃいました。
日産 マーチ 日産 マーチ
楽しい車を選びました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation