• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポポさまのブログ一覧

2012年04月04日 イイね!

鈴鹿ドライビングレッスンの車載



これベスト。 2.56..163
2周目 2.56..779
西コース改装したので、かなり走りやすくなっております。
鈴鹿に行こうぜ!

講師の方から、ダメ出しを受けた箇所が分かりますか?

個人的には、スプーンが苦手。
シケイン進入がダメだと思いました。

空気圧
F : 冷 2.0 → 温 2.5 → 調整 2.4
R : 冷 2.1 → 温 2.4

そして、講師の方から言われたこと
「足をもっと固めよう」 → 「純正なんですけど・・・」 → 「そうなんじゃないかなと思ってました」

やはり、サスが足を引っ張ってるということか・・・。
どうしようかなぁ~。NISMOのR-tuneはもう絶版だし、スーパーオーリンズは高いし、ZEALのカップ用はダストブーツがないから怖いし。。。

まあ、車高調に20万出すより、50万ぐらいの中古のロードスター買った方がドラテク的にもタイム的にも手っ取り早いような気もするしなぁ・・・。
こりゃ、悩むわ。

では、感想、ダメだし何でも求む!








おまけ

今回もやりました。スーパースピン映像!
縁石超えた緑のやつを踏んだら、嗚呼大変。



Posted at 2012/04/04 00:38:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 世界の車載から | 日記
2012年04月02日 イイね!

鈴鹿ドライビングレッスンに参加した。

鈴鹿ドライビングレッスンに参加した。鈴鹿ドライビングレッスンに参加しました。
肋骨も奇跡の回復力でなんとか行けそうだったので、参加しました(でも、背伸びするとまだ痛いけど)

今回も、前回お世話になりました福山講師をはじめ、脇田講師を含め5人の豪華講師陣によるレッスンでした。

今回のレッスンのメインテーマは「目線」
西コースを中心に各コーナーごとのクリッピングポイントと脱出経路、それに伴う目線の配り方を教えてもらいました。

座学の後は、講師の乗るペースカーがベストラインを走行するので、それにカルガモ走行してレコードラインを体感!

先導走行の後は、コースウォーク♪
新改装した西コース約4kmを歩いて、座学で勉強したところを実際に歩いて見て体感!

そして、昼食!
4月2日ということで、この日はHONDAの入社式だったのかな?
白いホンダの作業着を着た若人らが大勢いました。
今のHONDAは残念ながら、胸躍る車がないので、是非とも若い力で、突き抜けた乗り物を作ってほしいな・・・。
まずはNSF250Rの市販車バージョン作ってくれ!


そしてSOLO初投入だったんだけど、先導走行で使ってみても、全走行時間が表示されるだけで、全く機能しない(汗)
再度、説明書、読んでみるとポイントの登録が必要とのこと!
チェッカーのでる塔のそばに移動して早速、ポイント登録!
使えるようになりました。

で、3回走行。

一回目ベスト:2.59..626(SOLO表示は0.01秒までですが、ソフト解析すると、0.001秒まで測定可能なため、そちらの詳細なタイムです。)
3分は切れた。58秒が出たら目標達成だね。

二回目ベスト:2.57..231
ヤッター!達成!さすが、ドライビングレッスン♪
しかし、これには裏が。走行中SOLOをみると明らかにオーバーなタイム(大体約一周のタイムぐらい)が表示されている・・・。
その値は、約1秒ごとに増えたり減ったり。。。よくよく見ると、カタカナでヨソウとある。
分かったね。GPSの位置情報から、予想ラップタイムが算出されるんだね。
これで熱くなったわ!で57秒台。

三回目ベスト:2.56..163
また、目覚めました。カート修行とSOLOで火が付いたのか、ドライビングレッスンで良いラインで走行できたからでしょうか?185から195になったからでしょうか?
定かではありませんが、56秒ついに突入!神の55秒台が見えてきた!
しかも、56秒台で3周回れました。
ちなみにSOLOの予想タイムは、2,3周しないと表示されないことが判明。

そして、閉会式。
最後に、鈴鹿サーキットの方から、詳細なレッスン内容とか先導走行の動画アップは禁止とのことなので、詳しい内容はドライビングレッスンで!もちろん、先導走行の動画も撮ったけど、Upしないよ。
でも、56秒連発の動画は近日アップします。

ドライビングレッスン、良いですよ。パーツ買って速くなるより、こっちの方が結果的には安いかもね。
あと、人柱SOLOは正解でした。スマフォやGPSレコーダー、安価でラップタイマーがあるので、これにする必要性というのが個人的にもかなり懐疑的だったが、汎用性の高さと簡便さとオプションは流石だね。
Posted at 2012/04/02 22:39:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年03月29日 イイね!

B級ライセンスの果てに・・・。

B級ライセンスの果てに・・・。舞洲インフィニティーサーキットに行ってきました。

前回、前々回の失敗をもとに、いわせてやりましたよ~。

いきなり35秒台突入!
その後もコンスタントに35秒台を出して、かなりいい感じで走ってると・・・

ポキッ

いやな音が右アバラの付近から聞こえて、その後、左コーナーを曲がると痛みが(泣)
どうやら右肋骨にヒビが入った模様です。

こんな状態で走れるわけもなく、緊急ピットイン!


ベストラップはヒビが入ったラップで35.38!
B級ライセンスがもらえるのが、35.49以下なのでようやく、中級者の仲間入りなんですが、嬉しいやら悲しいやら・・・。



この肋骨が治るまで、1か月間はカートお休みです~。

はてさて、一か月後にはまた、35秒台出せるかなぁ~??

Posted at 2012/03/29 18:02:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | カート日誌 | 日記
2012年03月28日 イイね!

カート日誌 6・7周目

カート日誌 6・7周目行きました。舞洲インフィニティーサーキット。
ブログ更新、怠けてて、2回ほど行ってました。

6回目ベスト 36.67

7回目ベスト 36.04


なかなか、35秒台に入れれないね。

しかし、分かった!アクセルオフの期間が長すぎるね。短くしよう。
ほんで、慣性ドリフトを体得しよう!
これで、テクニカル区間は何とかなるはず??
Posted at 2012/03/28 09:17:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート日誌 | 日記
2012年03月20日 イイね!

aim solo キターー!!

aim solo キターー!!新もの好きなので、買っちゃいました。
Aim solo
ググっても、日本でのSOLOの情報が、あまりにも少ないので人柱になるしかなかったね。

リアルタイムでラップタイムが分かり、どんなサーキットでも対応、もちろんGPS機能で、走行のデータ取りもできる。0-400タイムも分かるし、0-100km/hのタイムも分かる、着脱簡単という優れもの。

しかし、日本の正規ルートではかなり高価なので、海外から取り寄せることに。
イタリア製ということで、ユーロ圏から取り寄せで見積もってもらったら、意外と高い(汗)
結局、一番安く仕入れれたのは、アメリカから。
しかし、関税送料、いろいろ込みで1万円ちょっとしか安くならなかったのよ。
なので、海外売買のリスクを考えると、国内ルートで買ったほうがオススメだよ。
まあ、海外送金の手続きとか色々、勉強になりました。


そして、買って分かった注意事項。

・取り説は英語(これは正規ルートでも同じ)

・マウントもかなり安かったんでセットで買ったけど、ネジとかがアメリカ規格なので、ホームセンターで同じようなサイズのISO規格のネジ(ホームセンターで160円)を買わないといけなかった。(アメリカ規格のレンチ買うより安く済みます)

・取り説の英語は簡単で、実際、使用方法も簡単なんだけど、取り説の内容がアバウトすぎるよ。(これは実際使ってみないと!)


さて、これが実践投入されるのは4月2日の鈴鹿ドライビングレッスンだな!
Posted at 2012/03/20 22:37:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチ | 日記

プロフィール

なんだかんだ書きこみますが、あんまり分かってません。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2シーターは根性なしで、疲れました。 4ドアのNAの国宝を選びました。
ホンダ その他 ホンダ その他
初バイクで2スト。 すごいです。国宝です。 長く乗りたいです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いろいろと代償となるものが多い車ですが、やっぱり運転が好きなので選んじゃいました。
日産 マーチ 日産 マーチ
楽しい車を選びました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation