• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポポさまのブログ一覧

2014年01月18日 イイね!

地獄をみた雨の鈴鹿

地獄をみた雨の鈴鹿12月某日、休日もできたので鈴鹿サーキットのCC粋に練習走行に行ってまいりました。

しかし、この日はあいにくの雨でしたが、雨でも練習するしかねぇ!といき込んで走行するのでありました。

が、行ってみたら空気圧が右フロントだけ1.5ぐらいしかなくて急遽、空気入れを借りて適正空気圧にして走行するのでした。

で、走行したんですが、
死ぬかと思った(爆)

路面温度が低いってのもあるんでしょうが、S字でアクセル踏んだら、即刻スピンモード!
危険すぎる!!

やはり14K12Kという異常に高いバネレートとLSDの相加効果でスーパートリッキーマシーンになっちゃってます。。。

最終的なベストタイムは3’05”862
ヘッポコです。すみません(笑)

今回は、雨の鈴鹿とFRの難しさ、間違ったセッティングをすると、こんなにも危険な車が仕上がるのかと身をもって体感した次第です。

2枠、走ろうと思ったんですがあまりの危険さに1枠で終了。
お正月にさっさと、バネ交換しようと思うのでありました。
しかも、超アンダーセッティングにせにゃ(汗)
Posted at 2014/01/18 18:58:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年12月12日 イイね!

ついに時代の潮流にのる

ついに時代の潮流にのるまだパカパカ携帯、いわゆるガラケーでした。

スマホがよい、スマホがよいと周りからの説得?を受け、
スマホにすべくドコモショップにいって、iphone5sの見積もりをとったのですが、
月額9400円相当になり・・・年間12万円・・・アホですかと(怒)

ということで、なんとか安くスマホを使用できるように画策すると、
やはりSIMフリーの道を歩むことになったのであります。

で、機種選択をするとiPhoneはSIMフリー販売価格9万円で元をとるには2年は機種変更しない方が良いことが判明。
ということで、別の機種を探していると、ありました!
Nexus5が新しく出てるじゃありませんか。お値段もiPhoneの半顎♪

早速、32Gを注文して、待つこと1週間半。
はるばるシンガポールから送られてきました。

そして、SIMの契約。
フレッツ光の契約を結んでいたので、NTTの子会社のInfoSphereで契約しました。
一番、これが大変だった。
フレッツ光を介してInfoSphereで契約しないといけないんですが、SIMフリーにしている人が少ないのかなんなのか分かりませんが、サービスセンターに契約を申請してもオペレーターの方が、こっちが何言ってるのか意味不明みたいで理解していただくのに結構時間がかかりました。

SIMのほうも契約後1週間半ぐらいで到着しました。
SIMの月額は1980円です。
詳しい、SIMの契約比較はこちらのサイトを参照

Nexus5到着後、自分で設定しないといけません。
無線LAN、WiFi環境があるなかで、自動的に設定します。これはされるがままなので簡単。

続いて、SIMの設定。
これはNexus7ですが、So-netのページに設定方法があったので、それを参考にしました。
So-netと異なるのは認証タイプだけで、それ以外は同じでOKでした。

そして、LTEがつながりました~!
問題なくつながります。使えます。
少し、スマホ使いましたが、かなり便利ですね♪


ということで、ガラケーとスマホ2台持ちで総通信料は4500円ぐらいで抑えれたので、お得かなと。
しかし、欠点としてスマホ本体の保障がキャリアー正規よりも圧倒的に低いのが欠点であると思います。1年で壊れたり、紛失したら赤字だし、ちょっとした不具合や分からないことも自分で直さなきゃならんということです。
1年持ったら黒字なので、まあ使ってみるしかないですね。
今後は、フリーSIMの市場が拡大するでしょうから、通信価格も落ちると思います。
その時は、契約会社を変更して(そのために解約金0円の会社を選びました)、さらにお安く運用しようと思っています。
裏には、実体のないものに払うお金は最小限にしたいというモットーもあったりしちゃいます。
Posted at 2013/12/12 00:12:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | アホな実験 | 日記
2013年12月07日 イイね!

さらば眩しき日々よ2

さらば眩しき日々よ2まだ眩しいんです。ロードスターのバックミラーからくる光。

自動防眩ミラーも考えたんですが、お値段が高いのと、ロールバー付の車両には付くかどうか微妙だったのと、ブルーサイドミラーが案外、防眩効果が優秀だったので、お値打ち価格(4000円)のブルーバックミラーにしました。

取り付けは簡単で、バックミラーを脱脂して、その上から両面テープで付ければいいだけ。

効果のほどは抜群でした!!

なぜ、ロードスター標準装備にしないのかと思えるぐらいの効果でした。

これで夜の運転がかなり楽になりそうです♪
Posted at 2013/12/07 23:44:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年11月09日 イイね!

11月6日 岡山国際NUTEC走行会車載

これ、ベストの1’58”527



新調したContourROME2で撮影しました。
ステアリングもシフトもすごい見れますね。超広角です。
次は、もっと前にカメラを持っていきます。

ということで、走りの方はあんまり良くないです。
切り込みからアペックスちょい先までが、上手くないです。

今回、R1Rで温間2.1でいったんですが温間2.4ぐらいで良かったのかもしれない。
ちょっと初期にタイヤが潰れすぎて、うまく荷重が掛けれない。

そしてR1R自体がグニャついてるんで、あまりドライビングの鍛錬としては不適切なタイヤであることが、今回、再確認。
これが終わったらZⅡにしよう。
Posted at 2013/11/09 22:36:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 世界の車載から | 日記
2013年11月09日 イイね!

岡山国際サーキットNUTEC走行会に参加した。

岡山国際サーキットNUTEC走行会に参加した。去る11月6日、NUTEC走行会 IN 岡山国際サーキットに参加してきました。

かなり走行台数が多い走行会なので、今回は中級にエントリー。
2分切るのがやっとなのにね(汗)

今回はプロの同乗走行も希望すれば受けれるとのことで、勉強のために希望して見事に同乗させていただくことになりました。


で、中級の走行台数は40台ということで、かなり多かった(汗)
クリアラップもなかなか取れない中での走行でした。

1本目ベスト 2’02”489
岡国、やっぱり怖いです。しかし、街乗りでは乗り心地最悪な14K,12Kの高レートバネは運転しやすいですね。LSDは強力で、ガツンとアクセル踏むとオーバーが出ます。なんだこれ。。。

2本目ベスト 1’59”171
ベスト更新しました。LSDの運転、アクセル踏む前にカウンターあてる心の準備をすることにしました。無茶に流されることは無くなったけど、ロガーの予想タイムを確認していくと、なんかタイムの出る運転ではないようだ。

3本目ベスト 1’58”527
57秒台は出る!56秒は頑張ればでるかな・・・?55秒は奇跡レベル。LSDの運転は、曲がるからといってガバッとアクセルを踏んではいけないことが判明。まあ基本ちゃあ基本だが、滑らさずに曲がることが重要だとロガーは教えてくれた。

<総括>
LSD、すごいっす!しかし、それより凄いのがAim SOLO!リアルタイムロガーがダメな運転をすぐさま見抜くので、走りの修正が早い早い!無駄な走りをしなくて済みます。

そして、プロの同乗走行ですが、僕と全く違うのが、初期に横Gを一気に立ち上げること。これはコーナーによりステアリングの切角を明確にイメージしなくてはいけないと思った。横Gを一気に立ち上げることにより、かなり脱出の安定性が増すし、侵入のキレが鋭くできる。この運転は、3本目で試したもののかなり難しい。まあ、そこらへんは鈴鹿で練習しますか。。。

走行メモ
・アトウッドは2速。
・最終コーナー手前は全開でいける。
Posted at 2013/11/09 21:24:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

なんだかんだ書きこみますが、あんまり分かってません。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2シーターは根性なしで、疲れました。 4ドアのNAの国宝を選びました。
ホンダ その他 ホンダ その他
初バイクで2スト。 すごいです。国宝です。 長く乗りたいです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いろいろと代償となるものが多い車ですが、やっぱり運転が好きなので選んじゃいました。
日産 マーチ 日産 マーチ
楽しい車を選びました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation