• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポポさまのブログ一覧

2012年01月31日 イイね!

高級ホイール&タイヤを中古でGET

高級ホイール&タイヤを中古でGETぼちぼち、中古でホイール探そうと長い目で中古市場をみていました。
基本的にヤフオクとかしないんで、中古ショップ経由で。
まあ、純正ホイールで安いのでいいかなっと思ってましたが、
案外、純正ホイールが重いことが判明。

日産(ENKEI製) 前期型12SR 純正アルミホイール(15インチ 6.0J)  8.1Kg

じゃあ、社外で探していると・・・。

いきなりキター!!

RAYS VOLKRACING CE28N + RE-11(195/50 15) 8部山 79900円

すぐに注文しました。
心に決めたら速攻、即決がモットーです。

しかし、送料+代引き手数料+バランスで総額87030円になっちゃった。
。 ・ ゚ ・(。´ノω・`)。 ウウゥゥ

しかし、天下の平野タイヤで同じものを買おうとすると、
ホイール(31899×4=127596円)+タイヤ(14160×4=56640円)=184236円

これに送料、代引き、バランス、組み込みでバランスは他社ものだから割高になろうから・・・と考えると少なくとも10万は節約できたか
ε-(*´ω`*) ホッ



そして、到着。

軽いなぁ~。オフセットはあまり調べず、購入しましたが、offset+45でちょうどマーチにいいサイズ。
ギリギリ、入りますがな。
やはり走っていた方が乗っていたようで、アウト側のタイヤが減ってます。
しかし、あまり溶けてませんね。サーキット一回使用ぐらいの減りですね。
これで、NEWタイヤを買わなくてよくなったわ。
09年製で3年落ちだけど、細かいことは気にしなくてOKよ♪

で、ホイールデータ

RAYS VOLKRACING CE28N 6.5JJ-15inch offset+45 = 3.7kg

ということは、ばね下重量は上の4倍と仮定するならば
(8.1-3.7)×4×4=約70kgぐらいの軽量化ですね。



で、装着。

なんか意図せずホワイトのホイールだったんですが、
マーチの青色と絶妙にマッチして、凄くかっこよくなりました!
ハンドリングは、軽くなった気がする
加速感は、変わらない。
乗り心地は少し変わった気がする
燃費は現在調査中。


車重も軽くなったし、タイヤも太くなったし、これでタイムアップなるか!?
でも、高いホイールだから、グラベル突っ込まないようにしなくちゃ
(汗`・ω・ι)タラー
Posted at 2012/01/31 23:00:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | マーチ | 日記
2012年01月25日 イイね!

ついにチューニングに手を出した!

ついにチューニングに手を出した!話は戻ること12月中旬。

ついにチューニングに手を出しました。

付けたのはコレ!オイルキャッチタンク。
K-MAX SPEEDさん特製のワンオフキャッチタンクなのです。

アルミ製で、右側にかすかに見えるホースを回すことで、キャッチタンク内のオイルが出しやすいようになってます。

圧縮比の高いエンジンだから、ブローバイ対策完了でこれで安心??




・・・・。でも、ホイールかサスペンションが欲しいんだよね。
ホイールは前回のスピンで1本少し歪んでいることが判明したから。。。
ウェーー(´⊃ω;`)ーーン
目視では、まったく分からないからホイール修正でもいいんだけどね。

サスペンションはエナペタルか、CUP用が欲しい・・・。
しかし、CUP用って、まだ売ってんのかなぁ~。
Posted at 2012/01/25 22:35:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | マーチ | 日記
2012年01月02日 イイね!

チューニング費用=修理代

チューニング費用=修理代倶楽部ミーティングで、タイヤ脱輪、真っ直ぐ走らないという悲しい状態になってしまったマーチ君。

なんとか大阪まで帰還しましたが、これは(ヽ(`*´;)ノ)マッズー! ということで、アライメントをとってもらうことにしました。

で、選んだのが柿本改!
大阪に本社があったのね。

大きな幹線道路の傍らにありました。


ここのアライメントは、実走状態を再現して、アライメントをとるらしい。
価格も安いし近いし、ここにお願いすることに。

で、結果、いい仕事してくれました!
曲がってるところの診断もしてくれたし、名ばかりのチューニングショップではないね。
ちなみに曲がってるところは、ストラットのところだから、やはりサスペンションを替えろという神のお告げかな??
でも、しっかり走るから、ここは貯金で、また有事に備えることにしよう。

ついでに、キャンバー足りてなかったからMAXでつけてもらったけど2度15分がボルトでは限界。
やっぱり、サスペンションほしいなぁ。
でも我慢。。。


そして、磐石の態勢で、年末のラ・ストラーダカップに望むのでありました。
Posted at 2012/01/02 00:26:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | マーチ | 日記
2011年11月24日 イイね!

Danger!! Don't approach me!

Danger!! Don't approach me!K-MAX SPEEDさんからネタになるような、「危険!!近づくな!」シールをいただいたので、これをなんとかして利用したいと画策しておりました。

しかし、いい人も多いが、ヤカラも同じぐらい多い大阪で、このシールを貼って街中を走るということは、夜中のセントラルパークを全裸で疾走するのと同レベルなので、きわめて危険。

貼りたいときだけ、ネタで貼りたいと思ってましたが、いいもの発見!

A-oneという会社が、マグネットタイプのステッカーを製作シートを売ってるじゃあありませんか。

こんなの↓




しかも、敬愛する3M GROUPの商品で、安かったので購入。

10分で完成♪

変態グッズが、また一つ、増えました(爆)
Posted at 2011/11/24 22:45:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | マーチ | 日記
2011年11月16日 イイね!

nutec & OMEGA

nutec & OMEGA鈴鹿と岡国を走って、距離もほどほどに走ったので、オイル交換することにしました。
ミッションオイルは、もう少し持つかな~っと思いましたが、結果は正反対!



で結果。

エンジンオイル(広島高潤 ester 100%)は、オイルこそエンジン内部のスラッジや酸化で黒くなっていたが、粘度自体はあまり変化なし。

すごいぜ!広島高潤!!タレてな~い♪


そして、ミッションオイル(たぶん純正 MP-GHGGL-4 75W-90)。
これは逆にサラサラで少々、鉄粉(泣)。

ミッションオイルは、熱ダレでエンジンオイルになってました。
タレたフィーリングは分からなかったよ~。
しかし、機械式デフ入れてたらブローしてたな・・・(汗)



で、新しいオイル。

ミッションは、買い置きしたOMEGAのFFSP。
で、チョイ乗りインプレッションは、違いが分からん(爆)

でも、変化はあったよ。バックギアが少し入れにくかったけど、すんなり改善♪


エンジンは、高くてもいいから、一番オススメを入れてくれと頼んだら、
鈴鹿も走るしということで、nutecのNC-50とNC-51の混合オイルを入れてくれました。
内訳はNC-51(0w30)が2ℓでNC-50(10w50)が0.8ℓ。

で、チョイ乗りインプレッションは、、違いが分からん(爆)

でも、寒くても重くないよ。


ダメだ・・・。オイルは鈍感で分からん・・・。
排出されたオイルでしか、良し悪しが分からん・・・。
Posted at 2011/11/16 23:03:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチ | 日記

プロフィール

なんだかんだ書きこみますが、あんまり分かってません。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2シーターは根性なしで、疲れました。 4ドアのNAの国宝を選びました。
ホンダ その他 ホンダ その他
初バイクで2スト。 すごいです。国宝です。 長く乗りたいです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いろいろと代償となるものが多い車ですが、やっぱり運転が好きなので選んじゃいました。
日産 マーチ 日産 マーチ
楽しい車を選びました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation