• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポポさまのブログ一覧

2012年10月27日 イイね!

NUTEC走行会in岡国に参加した。

NUTEC走行会in岡国に参加した。ついにシェイクダウンの時がきました。
NUTEC走行会in岡山国際サーキットでシェイクダウンしました。

走行前にNC1 ロードスターの情報を調べていったけど、悪いことばかり・・・。
・滑り出しが唐突
・エンジンがまわらなくてダメ
・コントロールが難しい
などなど。

行く前までは、こりゃあNC2にしとけば良かったかなぁ~と思ってましたが、走ってみたら全然いけますやん。

おい!初期型NC1はNC1.5やNC2と比べて全然ダメと各方面からの情報で、凹んでいるNC1乗りの皆さん!
安心して!あなたの車は良くできています!


全然、コントロール楽勝です。

ちなみに改造箇所は油系を除くと
ブレーキパッド
ロールバー
シート
4点ベルト
タイヤ(TOYO R1R 205/50 16)
ホイール
ほんで、非ビルシュタイン純正サスペンションで非スーパートルセンLSD車(←何が入ってるんでしょうね??オープンデフ??)なんです。多くの人はビル足とかトルセンLSDとか入ってるんで僕の車より優れていると思いますから、安心して自分の車に乗ってください。

でNCロードスターの走りの所感は、あまりマーチのようなキビキビ感、ヒラヒラ感は無いです。だから、NBよりドライビングの切れが希薄化して、ドライビングファンも同様に希薄化しているという評価が出ているものと思われます。他の車にたとえるなら、Z33を軽く小さくしたものを振り回す感じです。よって、その分、安定性は高くかつ速いので、安心して車を操れます。まだ乗り始めて間もないので、一気に旋回ヨーを発生させて曲がるような運転はしてませんが、それも容易にできるものと思われます(ただしドライ路面に限る)。



で、結果。

1本目ベスト:2’01”720
いきなり、マーチより7秒近く速くなった。やはりパワーーーこそ最高(爆)

2本目ベスト:1’59”985
2分切りすぐに達成。参加台数40台なのでなかなかクリアとれませんね。
でも、目標達成で満足。

3本目ベスト:1’59”744
バックストレート後のヘアピンでデスペラードなドライビングをしちゃいまして、深く反省しております。事故には至らなかったけど、以後十分、自重せねばならん!タイム的には58秒は出せそう。57秒は難しそう。

ということで、皆様のおかげで無事に生還できました。
NUTEC走行会は参加賞でいきなりバスタオルチックなものまで、頂けまして良かったです。
もう少し、参加台数が少なければなぁというのは思います。
岡国で40台は多いよ。鈴鹿ならいいんですけどね。

動画は現在、編集中です。
Posted at 2012/10/27 00:37:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年06月30日 イイね!

REV鈴鹿に参加した。

REV鈴鹿に参加した。28日にREV鈴鹿に行ってきました。
梅雨時期ということもあり、雨が心配されたんですが、4本中2本はドライ、2本はウェットというアタックにも練習にもなった有意義な走行会でした。

で結果と所感

一回目ベスト:2’55.013
いきなりいいタイムが出せるようになりました。
人間慣らしが不要になったのは大きな収穫かなぁっと思います。

二回目ベスト:2’55.236
1回目走行では、54秒台に手が届きそうな周回があったのですが、2回目の走行では、全く54秒ペースの周回はありませんでした。その代わり、かなり車がコントロールを失う場面が多かったです。しかし、なんとか補正してスピンしなかったので、なかなかドラテクも少しづつ上手くなってるような気がする。

三回目ベスト:3’10.622
ウェット。お昼の質問会でターザン山田選手に雨のコツを教えてもらったところ、タイヤが温まったのを感じて走れとのこと。しかし、温まったかどうかなど、さっぱり分からず、ビビリミッター全開でドライベストの15秒落ちという悲惨な結果に・・・。もちろん、そのようなヘッポコな走りだったので、車が破堤するような動きも出せず、スポーツドライビングのスの字も無かったな。。。

四回目ベスト:3’04.699
目覚めた。雨の日の運転が分かった。つまるところ、アクセルオンでFFは安定するってことでした。ということは、クリップまでがFFでは勝負ってこと。アクセル全開なら、まず安定するのでクリップまでになんとか向きを変えとけば少々、バランスが崩れてもなんとかなる。よって、クリップにつけるという行為がドライよりも重要になってくることが分かりました。でも、ギリギリの状態で上手くクリップにつけるのって難しいんだよね。ところどころ吹っ飛びそうになったけど、なんとかコントロールできたし。いい感じでした。
で、FF、4WDが簡単という理由が、ここにきて少し分かったような気がする。FR、MR、RRはクリップから調整しないといけないもんね。しかし、超ハイパワーFFなら、これもまたコントロールが必要だろうか・・・。

で、終了式。
雨ということで、かなりの方々が帰っちゃったみたいで、これはじゃんけん大会で商品がもらえる確立が高いだろうと予想して残っておりました。
運よく、ADVANキャップを頂くことができました。
YOKOHAMAさん、ありがとうございます!帽子が欲しかったんですよ。
釣りにゴルフにと使わせていただきます!!
Posted at 2012/06/30 19:37:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年05月17日 イイね!

中一日で鈴鹿ドライビングレッスンに参加した。

中一日で鈴鹿ドライビングレッスンに参加した。8日にREV鈴鹿に参加して、何を血迷ったか10日に鈴鹿ドライビングレッスンに参加しました。

今回のメインテーマは基本レッスン。
どんなレッスンだったかというのは実際にレッスンに参加して体験してみてください。
サーキット側から、詳しい内容はUpしないように守秘義務をいわれてますので・・・。

で、フリー走行3本しました。
ベストは2’56.138
この日は風が強くて、車体フラフラで130Rも全開でクリアーできませんでした。

にしても56秒台とはorz


しかも、車載はバッテリー切れで撮れてないという(泣)


しかし!ローガーはとった!(画像参照)
ロガー解析すると非常に興味深いデーターが得られました。
・トップスピードは56秒台のほうが高い。

・2コーナーからデグ1までは54秒台のほうが速い

・裏ストレート直線は56秒台のほうが速い

ロガー楽しいね。ちょっとまだ触りだけしか使えてないけど、十分データーとして有効だわ。
ロガーから思うことは、マーチは東コースを頑張らないとタイムは出ないということかなぁ・・・。
ロガー上では、56秒台のほうが西後半が速かったから、タイムアップは理論的には可能ということか・・・。


で、講師の先生から教えられたこと
・Vライン
ハイパワー車で行われるソレとは異なる。ジムカーナーよりのテクニック。何回か挑戦したが、できなかった。

・1コーナー、スプーン一個目がもっと突っ込める。
もう限界と思ってました。で、どうやるか、お話を聞くと超高等テクニックでしたww
おそらくこれができたら、プロになれます。ソーイングの果てに到達すべきものが分かりましたが、廃車覚悟の挑戦か??

以上、今回も大変有意義なドライビングレッスンでした。
しかし、ドライビングって奥が深いですね。終わりがないや(滝汗)
Posted at 2012/05/17 00:16:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年05月09日 イイね!

REV鈴鹿に参加した

REV鈴鹿に参加した岡国の感動冷めやまぬままに、REV鈴鹿に参加しました。

暑くなって、参加台数も少ないようで、4枠×20分走行することができました。

結果:

1本目ベスト:2’56.214
ベスト更新ならずも、いきなりベストラップ付近のタイムが出ました。
確実にレベルアップしているな。

2本目ベスト:2’55.803
ベスト更新キター!!さて、あとは遊びで帰るか。

3本目ベスト:2’56.240
暑くなってきたから仕方ないと、気温のせいにする(爆)

4本目ベスト:2’54.969
奇跡が起きた!
SOLO上では、2’54.710だったんで、確実に54秒はいったなと思いましたがやはり!!

54秒なんて、グランツーリスモのマーチ(コンフォート ソフト)のタイムでんがな!
まさか、ゲームのタイムをたたき出せるとは思いませんでした。
ここからは、まさかのゲーム越えをやらねばならぬのか・・・。

で、いろいろ、大井選手に聞けてよかった。
ソーイングのこと:速ければOK。
まっちゃんコーナーのライン:デカトウラインで行くべし。

ただ、54秒台はかなり好条件が揃わないと出ないね。
今後は、SOLOで54秒台のデータを貯めて、どこが縮められるのかを解析していく必要がありそうです。

動画は只今、編集中。
Posted at 2012/05/09 22:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年05月04日 イイね!

岡山国際サーキット倶楽部ミーティングに参加した。

岡山国際サーキット倶楽部ミーティングに参加した。K-MAX SPEED様のゲストとして岡山国際サーキット倶楽部ミーティングに参加しました。

早速、総評としましては、

最高!でした。

・ベスト更新できたこと
・スピンなし
・GWなのに参加台数少ない
・参加者の方々のマナー最高!
・ドライ

と全部そろってましたね!

ベストタイムは、2'08''535

カート修行が効いたのか、185→195になったからなのか前回の11秒台から一気にタイムアップしました。

しかし、7秒台がかなり難しい!
鈴鹿と同様に、ここからが勝負のようです。

で、サーキットのビーコンとAim SOLOのタイム誤差について、±0.1~0.2秒の範囲内ですね。
ほぼ±0.1秒の範囲内で推移してました。
なかなかの誤差です。

あとは、走行回数も時間も豊富にあったので、いろいろと実験&練習しましたが、やればやるほど分かんなくなちゃった。
近日中に動画Up予定!
コメント求む!
Posted at 2012/05/04 21:55:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

なんだかんだ書きこみますが、あんまり分かってません。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2シーターは根性なしで、疲れました。 4ドアのNAの国宝を選びました。
ホンダ その他 ホンダ その他
初バイクで2スト。 すごいです。国宝です。 長く乗りたいです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いろいろと代償となるものが多い車ですが、やっぱり運転が好きなので選んじゃいました。
日産 マーチ 日産 マーチ
楽しい車を選びました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation