• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポポさまのブログ一覧

2012年04月02日 イイね!

鈴鹿ドライビングレッスンに参加した。

鈴鹿ドライビングレッスンに参加した。鈴鹿ドライビングレッスンに参加しました。
肋骨も奇跡の回復力でなんとか行けそうだったので、参加しました(でも、背伸びするとまだ痛いけど)

今回も、前回お世話になりました福山講師をはじめ、脇田講師を含め5人の豪華講師陣によるレッスンでした。

今回のレッスンのメインテーマは「目線」
西コースを中心に各コーナーごとのクリッピングポイントと脱出経路、それに伴う目線の配り方を教えてもらいました。

座学の後は、講師の乗るペースカーがベストラインを走行するので、それにカルガモ走行してレコードラインを体感!

先導走行の後は、コースウォーク♪
新改装した西コース約4kmを歩いて、座学で勉強したところを実際に歩いて見て体感!

そして、昼食!
4月2日ということで、この日はHONDAの入社式だったのかな?
白いホンダの作業着を着た若人らが大勢いました。
今のHONDAは残念ながら、胸躍る車がないので、是非とも若い力で、突き抜けた乗り物を作ってほしいな・・・。
まずはNSF250Rの市販車バージョン作ってくれ!


そしてSOLO初投入だったんだけど、先導走行で使ってみても、全走行時間が表示されるだけで、全く機能しない(汗)
再度、説明書、読んでみるとポイントの登録が必要とのこと!
チェッカーのでる塔のそばに移動して早速、ポイント登録!
使えるようになりました。

で、3回走行。

一回目ベスト:2.59..626(SOLO表示は0.01秒までですが、ソフト解析すると、0.001秒まで測定可能なため、そちらの詳細なタイムです。)
3分は切れた。58秒が出たら目標達成だね。

二回目ベスト:2.57..231
ヤッター!達成!さすが、ドライビングレッスン♪
しかし、これには裏が。走行中SOLOをみると明らかにオーバーなタイム(大体約一周のタイムぐらい)が表示されている・・・。
その値は、約1秒ごとに増えたり減ったり。。。よくよく見ると、カタカナでヨソウとある。
分かったね。GPSの位置情報から、予想ラップタイムが算出されるんだね。
これで熱くなったわ!で57秒台。

三回目ベスト:2.56..163
また、目覚めました。カート修行とSOLOで火が付いたのか、ドライビングレッスンで良いラインで走行できたからでしょうか?185から195になったからでしょうか?
定かではありませんが、56秒ついに突入!神の55秒台が見えてきた!
しかも、56秒台で3周回れました。
ちなみにSOLOの予想タイムは、2,3周しないと表示されないことが判明。

そして、閉会式。
最後に、鈴鹿サーキットの方から、詳細なレッスン内容とか先導走行の動画アップは禁止とのことなので、詳しい内容はドライビングレッスンで!もちろん、先導走行の動画も撮ったけど、Upしないよ。
でも、56秒連発の動画は近日アップします。

ドライビングレッスン、良いですよ。パーツ買って速くなるより、こっちの方が結果的には安いかもね。
あと、人柱SOLOは正解でした。スマフォやGPSレコーダー、安価でラップタイマーがあるので、これにする必要性というのが個人的にもかなり懐疑的だったが、汎用性の高さと簡便さとオプションは流石だね。
Posted at 2012/04/02 22:39:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年02月14日 イイね!

鈴鹿ドライビングレッスンに参加した。

鈴鹿ドライビングレッスンに参加した。鈴鹿ライセンス取得は、ある意味、このため。
鈴鹿ドライビングレッスンに参加しました。

画像のように、あいにくの雨
。 ・ ゚ ・(。´ノω・`)。 ウウゥゥ


福山英朗講師を筆頭に3人の講師陣で、鈴鹿東コースのイロハを教えてもらいました。
この福山さんが話し上手でおもしろいのよ~。


で、教えてもらったことをスーパーダイジェストで列挙

・ドライビングポジションは足よりも手を優先

・進入の話:高速コーナーは直線でブレーキ終わらせてアクセルオン。Rが小さい低速コーナーはブレーキ残し。

・S字はミドルインミドル

・クリップはやや奥に


で、走りました!

マーチ君、大暴れでしたわ。
遅いのは、ホームストレートの直線のみで、あとは健闘しました。

やはり、ラインって重要ですね。ウェット走行が楽になりました。
いままで、ヨーを消すのにソーイング的なことをして(ウェット時のみ)、ごまかしてましたが今回の走行で、それは危険でリスクが高いということが判明。

そして、カート修行が役にたったわ!
ウェットのブレーキがうまくなった気がする。

でも、大スピン2回もしちまったけどな(爆)

タイムは計測器が無いから分からなかったよ。。。
しかし、車載は撮った!現在、編集中!!
Posted at 2012/02/14 22:39:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年02月12日 イイね!

鈴鹿のライセンスを取得

鈴鹿のライセンスを取得鈴鹿にSMSCチャレンジクラブに入会しに行ってきました。

先日に中古で買ったホイールを装着した愛車マーチの画像をどうぞ。
なかなか、いけてるでしょ♪


今は、西コース改修中で、フルコースは走れませんが、都合の良い日に行くしかないので、予約して突撃!

毎度毎度、やはり鈴鹿はサービス満足度が高いです!
従業員の方、素晴らしいです!最高です!

この日は、中学校か小学校のマラソン大会があるらしく、午前中の走行はありませんでした。
しかし、地域の学校のマラソン大会に活用するとは、さすが!というか羨ましい・・・。

すごい早く、サーキットに到着したので入会金を払って、仮ライセンスを早速取得。
講習まで時間がありました。隣の遊園地にGO!(ライセンス所有者は遊園地タダ)

遊園地は、すごく綺麗でいいんですが、平日朝、寒い、風強いと三拍子そろいまして、人少ない・・・。

カート場も近々リニューアルということで、温かくなったらまた来よう。


で、時間もきまして講習。

いいところ
・会員特典多数

・一度、退会しても再開するときは、更新料だけでOK。

・一回走行6000円とお安くなっております。さらに予約なしOK。

岡国と違うところ
・講習だけでライセンス取得。(岡国はテストで合格しないとダメ)

・ライセンスは予約しないとダメ。(岡国は当日電話でOKならその日に取れる)

・ローカルルールが、黄旗の解除がトラブル車両を安全に通過したら、各自の判断で解除

・先導走行とか一切無いが、講習終了後に一回走行無料券くれる。

で、ライセンスGETして雪が降りそうなのでサッサと帰りました。


さて、早速、14日には鈴鹿ドライビングレッスンがあり、ライセンスの本領が発揮されるのであります。(ライセンス保持者は安いのです♪)
Posted at 2012/02/12 01:03:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年01月02日 イイね!

ラ・ストラーダカップに突撃した。

ラ・ストラーダカップに突撃した。年の瀬に去年最後の走行会、ラ・ストラーダカップに参戦してきました。

いきなり、総括!
この走行会は、シャバの走行会じゃねぇ!!

参加車輌がヤバ過ぎ!
S2000軍団、R-35、Z軍団、ロータス軍団、BMWレース車輌、ポルシェ軍団・・・なんじゃこりゃーーー!

参加台数がヤバ過ぎ!
55台

予選から血走りすぎ!
30分×3枠、あったんだけど2枠目の予選から危ない危ない!
無理なオーバーテイクがちょいちょいあったから怖かった~。
S2000軍団が危険だった~。Zやポルシェやロータスは流石にジェントルです。

もう、こんなもんだから、真冬だろうがタイムアップは望めず、ガチで無事帰還が目標になったのでございました。


結果

一本目:ベスト 2’11’’733
混戦の中、このタイム。なんか10秒台は狙えそうです。

二本目:ベスト 2’13’’178
決勝前の予選だから、血走ってきて危険!こんなタイムしか出ねえ!

三本目:ベスト だいたい13秒台
スタート直後から、1コーナーでクラッシュ。アトウッドでクラッシュ。ほんで赤旗終了。後にフリー走行。
2本目の、血走った走行を体験したら、クラッシュは必然だとグリッドに止まってるときから思ってたけどね。

走行メモ

空気圧
F 2.0(冷) → 2.4(温) → 2.3(調整後)
R 2.1(冷) → 2.3(温)

リアのタイヤ、温められるようになりました。これは、倶楽部ミーティングのピコサマ同乗走行のおかげ。


タイムは出なかったけど、走行会自体はすごい有益でした。某GTドライバーの方といっぱいお話できたし、GTのメカニックの方ともお話して、ちょっと分からないことも質問できて良かったです。また、主催者の方は、走行会が円滑に進むように相当の配慮はひしひしと感じましたし、良かった。

そして、じゃんけん大会でGETした4点シートの6点目の股下のベルトを頂戴して帰路につくのでありました。

動画は、近日公開!
Posted at 2012/01/02 20:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年12月20日 イイね!

クラブミーティングでズザザザザーー!!

クラブミーティングでズザザザザーー!!18日にK-MAX SPEED様のゲストとして、岡山国際サーキット倶楽部みーてぃんぐに参加してきました。

結果、撃沈しました(爆)

どうなったかというと、リボルバーで、オーバーが出てコントロールが出来ずにグラベルに突っ込んで、回収。
んで、回収されたら、タイヤが外れとるやんけー!ということで、途中リタイヤという残念な結果となってしまいました。

教訓
・いくらコンパクトといっても、タイヤが垂れてきたら、クーリング。
・グラベルには、横から突っ込むな。


でも、収穫は大きかったよ。

ピコピコ職人様に乗ってもらって、ドラテクの勉強になったし、ゆっぴー様と熱いバトルは楽しかったし(笑)
あと、いろんな人に、出会えたのは良かったです。


で、リタイヤまでのベストタイムは2’11”655
ちなみにピコピコ職人様のタイムは2’9”029!
2秒差ですか・・・
まあ、10秒台はいけると思うんですが、9秒台は更なる技術の向上が必要ですね。


さて、これに懲りずに、またサーキットに行くで~♪


スーパースピン動画は少し待ってね

Posted at 2011/12/20 22:15:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

なんだかんだ書きこみますが、あんまり分かってません。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2シーターは根性なしで、疲れました。 4ドアのNAの国宝を選びました。
ホンダ その他 ホンダ その他
初バイクで2スト。 すごいです。国宝です。 長く乗りたいです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いろいろと代償となるものが多い車ですが、やっぱり運転が好きなので選んじゃいました。
日産 マーチ 日産 マーチ
楽しい車を選びました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation