• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポポさまのブログ一覧

2007年12月16日 イイね!

ブレーキフルードを交換。

ブレーキフルードを交換。ようやく、腐ったブレーキフルードを交換しました。

巷でよいと噂のWAKO's SP-4からIDI338242に交換しました。
いままで茶色だったので、やっと真っ当な透明色になりました。

で、気になるブレーキタッチは変わりませんでした。
まあ今のところ、サーキットに行かないと良さは分からんですねぇ(^^;
スペック的には超高性能でお値段もお手ごろなので、良かったら使い続けていこうと思います。
Posted at 2007/12/16 18:17:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2007年10月23日 イイね!

戻ってきたインプレッサ

ブレーキングでガタッとする症状と予定していたLSD(リア)の装着のためにK-MAX SPEEDに入院していました。

ブレーキングでのガタは、ハブだと思っていたのですが、調べてみるとロールセンターアジャスターのガタでした。
ということで、みんからで剛性に優れるといわれているイケヤフォーミュラに鞍替えしました。
イケヤはリア・ロアアームを買った時にわざわざメカニック?の方が使用法とか、使った感じはどうかの電話を頂いて、なかなか殊勝な会社だなぁと思い、購入に至りました。
そして今回思ったのが、フロントハブは意外と強いね!エンドレスのレーシングローターのおかげか?2周に1回のクーリングラップのおかげか?車の限界まで走らせてないせいか分かりませんが・・・。

そしてLSD!賛否両論あるATSのカーボン(1.5way)を選択しました。
この際だから、
・リアデフブッシュ
・レイルのデフマウントサポートバー
・イケヤフォーミュラのデフメンバースペーサー(ウレタン)
も装着しました。
しかし、レイルのデフマウントサポートバーを装着した結果、「グワァァーン」というLSDの作動音が発生するようになりました。
結構、音は大きいです。でもカーナビの音声は充分聞こえる程度の音です。
まあ、そこのところはあまり頓着無いので装着したままで!
このLSDのネックは、オイル選択と管理だと思います。
なんとか、相性がいいといわれているBPのX9140Sを安価で購入できたので、規定の慣らし後は3000kmごとのオイル交換ができそうです。
Posted at 2007/10/24 00:47:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2007年05月24日 イイね!

ツメを折りました

ツメを折りましたリアタイヤが干渉するのは、車的にも精神衛生的にも非常に悪かったので、
リアだけツメを折りました。

もう干渉することはありません。
C=(^◇^ ; ホッ!

245は履けません。これは叩出しが必要と感じました。。。
多分、時期タイヤも235となることでしょう。
でも、街乗りもするから245なんかはオーバークオリティなので、論外となるかな。。。
Posted at 2007/05/24 23:58:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2007年04月28日 イイね!

ついにタイヤを換えたよん

ついにタイヤを換えたよんついに、死んでいるネオバからNEWタイヤに買い換えることができました。

今度は、TOYOのR1Rにしたんだよ~。
サイズも225/45から235/45にサイズアップしました。
ハイトを低くしてないのは、ある程度たわんだ方が動きがだるくて好きなので40でなく45にしました。トラクションは40の方がかかるだろうな・・・。
これでタイムアップできたらいいな~(^ー^* )♪

ネオバは結局25000kmまで持ちました。
街乗りもサーキットも、このタイヤ1本だったので長く持った方ではないかとしみじみと感じます。...( = =)

で、NEWタイヤ、チョイ乗りインプレッションとしては、かなり剛性が高いタイヤだと思います。
減衰を上げたらもう少しタイヤとのマッチングが良くなりそうな感じがします。
大きな失敗は、235ならなんとか干渉しないのではないかと思ったのですが、左リアのフェンダーと干渉します(ーー;)

あと、リアのブレーキもIDI D700にしました。
これでフロントの、つんのめりから開放されそうです♪
Posted at 2007/05/03 15:25:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2007年03月13日 イイね!

パッド交換!

パッド交換!前の走行会でフロントのパッドが蒸発したので、K-Max Speedに交換に行ってきました。

FERODOのDS2500と悩んだのですが、ここはお勧めのIDI D700にすることにしました。
これでIDI Enjoy Cupにお安く参加できますよ(^ー^* )♪

ついでにロアアームの調整もお願いしました。
自分で試みたのですが、技術的、設備的問題により不可能でした
とにかくロアアームを固定するボルトが入らない!
泣きそうになりました、いや、泣きました
(=;ェ;=) シクシク

で、パッドですが慣らしてないにも関わらず、すごく効きます。
CC-Xはある程度慣らさないと端にも某にも掛からなかったのですが、これは違います。
慣らし終えてから、どうなるかな~
ワクワク♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪
Posted at 2007/03/17 23:17:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

なんだかんだ書きこみますが、あんまり分かってません。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2シーターは根性なしで、疲れました。 4ドアのNAの国宝を選びました。
ホンダ その他 ホンダ その他
初バイクで2スト。 すごいです。国宝です。 長く乗りたいです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いろいろと代償となるものが多い車ですが、やっぱり運転が好きなので選んじゃいました。
日産 マーチ 日産 マーチ
楽しい車を選びました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation