• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポポさまのブログ一覧

2013年09月23日 イイね!

そしてバネも替える。

そしてバネも替える。バネも替えました。

フロントが14Kの203mmのアイバッハのバネ
リアが12kの203mmのスイフトと60mmの1.5Kのスイフトのヘルパー。

ビンボー悲しみのDIYで交換しました。
まあ、ネジ式車高調なのでスプリングコンプレッサー挟まなくていいのはありがたい。

以下、交換した感想。
・ダブルウィッシュボーン、めんどくせー!インプレッサのストラットのなんと簡単なことか!
・左リアのストラットのナットが狭すぎ。フューエルパイプが邪魔なこと邪魔なこと。


で、交換してジャッキを下げると・・・

リアの車高がトラックみたいになっとる(核爆)

急いで車高をMAX下げにしたのだが、やはりリアがフロントに比べて35mmほど高い(汗)
バネの長さを間違えたみたい(笑)

また、中古で短いメインスプリングを探す旅に出るのであった・・・。


して、この状態でのインプレッションとしては、
ロードスターで14kと12Kはやりすぎということが判明。
はっきり言って、車体剛性とのマッチングが悪すぎ。
僕の車は、ロールバーが入ってるから軋み音とかは辛うじてしてないが、入ってなかったら完全に逝ってます。ロールバーに加えてストラットタワーバーもいるし、メンバーブレースセットをいれて、なんとか対応できるかどうかというところ。
ロードスターは8K、7Kぐらいがバランスとれてて、ちょうどいいよ。
確かにいままで、コブシひとつ半で曲がれるところが、コブシひとつで曲がれるようになったけど、乗り心地等、失うものが多すぎる。
サスペンションがそのような仕様になってないというのもあるだろうが、やはり全体バランスを考えるとよろしくないということが今回のチューニングの総括ですね。

まあ、やってみないと分からない。さて、このサーキット仕様(笑)でサーキットを一回、走りますか!
Posted at 2013/09/23 21:57:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年09月22日 イイね!

そしてプラグを替える

そしてプラグを替えるプラグの熱価が低すぎるのが一因で、白煙状態を生んだので早速、プラグ交換したのであります。

しかし、我が愛用するNGKでは6番しかないし、レーシングプラグもイリジウムもNCロードスターに対応するものはない(泣)

デンソーはかなりの熱価まである!しかも安い!!

しかし、プラグは重要部品なので、ここはダメ元でNGKに直接問い合わせてみると、
OEMでHKSに高熱価プラグを卸しているとのこと。

ということで、NGKのプラグにしました。

熱価は、チマチマ1価づつ上げず、一気に2価ほど上げてやりました。

NAで8番とか、エンジンがかかるのかと思いましたが、一発始動でエンジンもご機嫌です♪

今の季節でも全然大丈夫!

しかし、冬はかかるのか・・・??

まあ、エンジン掛からなかったら、またRXプラグに戻そう。
Posted at 2013/09/22 22:43:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年07月22日 イイね!

暑すぎて頭がイカれて、バネ買う。

暑すぎて頭がイカれて、バネ買う。暑いです。
夏バテにはなってませんが、お頭の方がイカれてしまったようで、
高レートスプリングを購入してしまいました。

とはいっても、新品なんて買えるわけもなく(汗)、中古で!

もう中古だから、その時にあったもので注文しましたが、いいものがありました。

アイバッハERS 14kg/mm ←これ安かった。
スイフト      12kg/mm ←新品の半顎以下だが、ちょっと高かった。

どちらも203mmで、持ってみると、やっぱりレートの高いERSの方が重かった。

そして、現在、リアには180mmの6kgが入ってて遊んでる。
203mmを入れても、遊ぶだろうからヘルパーも購入しました。

ヘルパーの中古は流石に無く、これは新品を買わざるえなかったのが、悲しいところ。



しかし、取り付ける時間は無く、実際に取り付けるのは、お盆のお休みになりそう。。。
さてどうなるか・・・(・Θ・;)アセアセ…
Posted at 2013/07/22 22:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年06月29日 イイね!

さらば眩しき日々よ!

さらば眩しき日々よ!ロードスターは、車高が低いんで夜のライトが眩しいんです!

そして、サイドミラーの視界が狭いんです。


ということで、i-magicというところのワイドブルーミラーを2か月前から発注かけてました。

そして、ついにキター!!


親水と無加工が選べますが、冬の結露を度々、経験してるので少しお高い親水加工を選びました。
説明書を見ると、光触媒で親水性を発揮するもののようですね。

そして、さっそく実走。

あまり眩しくないです♪
しかも、視界も広くなり、最高じゃないか!!

もう少しテストしてみて、バックミラーもブルーにしようか考えてみよう~

これは、サスペンションよりも欲しかったパーツ!
これぞチューニング!!
夜の運転がより楽になったかも♪
Posted at 2013/06/29 21:46:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年06月20日 イイね!

2気筒死んだ

2気筒死んだSDLの走行の結果、全然エンジンが吹けなかったのと、マフラーが黒くなってたのでプラグではないかと予想して、プラグ交換をしました。
替えたのは、最新のNGKのプレミアムRX。
プラグはNGK信者です(笑)

いや~、水平対向と比較して、かなりやり易い!

ほどなく交換して、エンジン始動すると、まさかの悪化!!

全くパワーが出ません!!
たぶん、15馬力ぐらい(-_-;)
ミスファイヤーも出てるし・・・。

こりゃ、プラグが不良品か!!と思い、元のプラグに再交換するも症状は変わらず・・・。

エンジンチェックランプも付く始末で、困ったときのディーラーでダイアグ取ってもらったら、1番2番のイグニッションコイルが完全に死んでました~。
一気筒なら、エンジンチェックランプも付かず、まだ乗れたんですが、何かの原因でプラグ交換した拍子にもう一つのコイルにとどめを刺したようです(爆)

まあ、過去を顧みると4月27日のSDLから、おかしかったので、死にかけてたのかな~って感じです。
そして、6月12日のSDLで一本死んで、プラグ交換で、もう一本死んだという奇跡o(´^`)o ウー

コイルも交換して、今はかなり元気に走ってます。

しかし、恐ろしかった。。。
2気筒死んだら、ここまで調子悪くなるのか、そして一気筒ぐらいなら、ややまともに走ると知った梅雨の1日。。。
Posted at 2013/06/20 23:16:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

なんだかんだ書きこみますが、あんまり分かってません。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2シーターは根性なしで、疲れました。 4ドアのNAの国宝を選びました。
ホンダ その他 ホンダ その他
初バイクで2スト。 すごいです。国宝です。 長く乗りたいです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いろいろと代償となるものが多い車ですが、やっぱり運転が好きなので選んじゃいました。
日産 マーチ 日産 マーチ
楽しい車を選びました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation