• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポポさまのブログ一覧

2013年06月15日 イイね!

或るバカヤロウの叫び

或るバカヤロウの叫びこんな感じの理由でエナペタル純正形状と、へなちょこアイバッハローダウンスプリングを組み合わせてましたが、サーキットではロールしまくって、どうしようもないので、車検のついでに直巻き仕様にしました。

これが、大変だった。。。

直巻き化への最安の方法がRIGIDのスプリングマウントシートYZレーシングの 直巻きスプリング用ネジ式車高調整キットを組むやり方なんですが、総費用がスーパーオーリンズに肉薄しちゃったという本末転倒な話(泣)。

スプリングは中古だから、まだいいものを、新品だったら完全に予算オーバーで終わってます。

ちなみにスプリングはSWIFTのフロント8K、リア6K。

紆余曲折ありまして、車高調になりました。


ほんでもって、純正流用のRX-8用のスタビライザーも付けちゃって、ロール対策は万全にしました。


サーキット走るなら、マジで低レートのスプリングは入れちゃだめだよ!

俺みたいな、馬鹿な目に合うよ。


で、装着した感想。
・乗り心地は、もちろん悪くなった。(それでも、インプレッサ、スマートより乗り心地は良い。GRB純正よりは悪い。)

・すごいどっしり感のあるロードスターになった(笑)

そして、鈴鹿ドライビングレッスンに向かうのであった。。。
Posted at 2013/06/15 23:38:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年02月28日 イイね!

こぶし1つから指2本へ

こぶし1つから指2本へついにエナペタルE-12(純正形状Cリング式)&アイバッハPro-Kitが到着しまして、装着完了しました。

これで、車高がタイトル通りにこぶし1つから指2本に変わりました。

E-12装着時に難航した点は、マウント径がE-12はφ12なのに対し、純正はφ10だったのでマウント、ワッシャー、カラーをφ12に加工しないといけないことが判明して、少々、難儀しました。
エナペタルに言ったら、キットを販売してくれるので付ける人は、購入してください。

僕は取り付け時に判明しましたので、加工してもらいました。
ショップに取り付けを頼んでよかったと、しみじみと思いました。
たぶん、DIYでやってたらドツボに嵌ってただろうな。
(=゜ω゜)ボー


で、実走後の感想。

12段減衰調整式とのことで、最初6段目で走行しました。
路面のアンギュレーション拾う拾う。乗り心地は単純に悪い!
俗にいうスポーティー(笑)な乗り心地になりました。(その分、もちろんコーナリング性能はいいよ)

これでは、何のためにローレイトのスプリングと純正形状を組み合わせたのか分からないので、11段目の大幅ソフト方向に。
これは、純正レベルの抜群の乗り心地でなおかつ、ロールは減少傾向と描いた通りのサスペンションで大満足。

E-12は減衰調整幅はワイドレンジかナローレンジか選択できるようになってます。
僕はワイドレンジを選択しました。
乗った感じでは、街乗り兼用される方は間違いなくワイドレンジを選択された方がいいと思います。



はてさて、これにてこれでチューニングは一区切り。
あとは、タワーバー(標準車なので付いて無いんです)とスタビライザーが欲しいと思ってましたが、実走した感じでは、スタビは今のところ、必要ない。
タワーバーは是非とも欲しいところ、純正でいいんで中古品が3000円ぐらいで出てくるのを待ちますか(爆)
その前に、サーキットですね♪
Posted at 2013/02/28 18:17:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年02月16日 イイね!

リミッターを外した。

リミッターを外した。ついに、180kmの制限から開放されるときがきました。

やってもらったのはインプレッサのときにお世話になったサクセスオリエントワークス。

恐らくNCロードスターでは、第一号らしくちょっとした人柱になりました。

テクニカルなことと、ちょっとしたレスポンスの結果は本家RESULT MAGICのブログ参照のこと。これ、僕の車輌です。

で、実走結果ですが車が軽くなった感じ。
ロールバー入れて、加速が鈍くなったけど、入れる前かそれより、やや軽くなった感じ。

明らかにアクセルレスポンスは向上している。

パワーは、まだREV付近まで、まわしてないがちょっと良くなったかなぁ~ぐらい。

DBWの大改造をしなかったのは、ウェットでナーバスになったら困るから。特にシケイン後の右コーナーで挙動が変化するのは怖いと思ったんです。

リミッターは本当に外れたか街乗りでは確かめられるはずもなく、次の鈴鹿で試されるのであります。

確実にタイムアップだから、楽しみだなぁ~♪
Posted at 2013/02/16 16:14:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年01月19日 イイね!

サスペンションの至り

サスペンションの至りオイル漏れしたサスペンション交換の件ですが、結局のところ

新品のE-12 エナペタル純正形状(フロントショート加工)+アイバッハPro-Kit(ローダウンスプリング)

というところに落ち着きました。


まず、中古の純正ビルシュタインをOH+仕様変更できるか聞いたんですが、できないとのことで
新品を買うしかならなくなりました。

そして、純正形状で新品から作って、直巻きスプリング(4~6K)ぐらいのものを組み合わせれないか聞いたところ、フロントはできるがリアはできないのでワンオフで作らないといけない。よって、結構なお金がかかるとのことで、アイバッハのローダウンスプリングで車高を落としつつ、バネレートを上げることにしました。上げるといってもバネレートがなんとF:2.55 R:1.84とサーキットを走る車としてはかなり低いけど、いいじゃないか。いままで純正足で走ってたんだから、走れるよ。

ちなみに他候補と今回のセットの金額

オーリンズ20万円

スーパーオーリンズ28万円

スピリット27万円

エナペタル+アイバッハ17万円

(-""-;)ムム・・・

結局、吊るしのオーリンズと3万違いでした。

通常の考え方なら
プププッ (*^m^)o==3なんで、車高調にしないの(笑)。しかもローダウンスプリングって(笑)
ってことになるのは、当然であろう。

恐らくチューニング好きからバカにされるであろう、この選択をした理由は
①あまり車高を落としたくない(街乗り快適)
インプレッサ時代にスーパーオーリンズR100%とRとX50%両方乗ったけど、まあ街乗りはなんとかできると書いたけど、はっきりいって痩せ我慢。本当に街乗りもサーキットもできる車にしたかった。そして、車高もあまり落としたくない。段差も車止めも気にせず乗れるが最高。

②耐久性
錆には弱かったが、オーリンズは耐久性は良かったよ。純正形状なので、更なる耐久性を期待してのもの。20000kmオーバーホールって・・・。まあ、20000km以上も普通に乗れることは分かってるが、性能劣化したものをドヤ顔で、乗る気にもなれん。

③足が硬くなくっていいじゃないか
足を硬くすれば、4輪の接地圧が必然的に高くなるのでサーキットタイムは向上することは自明なのだが、それでは適当に乗ってもそこそこ足がカバーしてくれるんで腕の差がでにくい。自分のサーキットに行く目的はタイムよりもドライビングスキル向上を目的としているので、硬いのはいらない。はっきりいって、柔らかい足の方(過重変化が緩やかな方)が運転は上手になる。それはマーチが教えてくれた。

④お金
富豪ならスーパーオーリンズX100%で即決。富豪ではないので、無理。いやむしろ、トータルで考えると、浮いたお金でブッシュ打ち替えやら燃料ポンプやフューエルフィルター交換を行った方が良いのではないかと思ったため、なるべく安くいいのもで仕上げた。


しかし、オーダーから納品まで1ヶ月かかるそうな・・・。
気長に待ちますか。しかし、楽しみだな~♪
Posted at 2013/01/20 00:50:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年01月02日 イイね!

ついにチューニングしないといけないかも・・・。

お正月は実家に帰れるので、工賃をうかすためにブレーキフルード交換してたんですが、ホイール外してみてビックリ。

左のダンパーからオイルが漏れているかもしれない!!
まあ、もう70000kmだからしょうがないかなぁ(´;ェ;`)ウゥ・・・

これフロント。



これリア。



右はなぜか、そんなに酷くなってない。


さて、どうしよう。騙し騙し使うのも限界がある。
買い換えるにしても、いろいろ選択肢があって迷うなぁ~。

①純正ビル足の中古良品に交換
○:トータル最安価。耐久性良し。

×:大幅な変化は望めない。

②ボロい純正ビル足を買って、エナペタルで減衰変更
○:安価。耐久性良し。ローダウンスプリング or 3~4kぐらいの低レイトの直巻きスプリングと組み合わせると尚良しか??

×:ひょっとすると、安い車高調が買える価格になるかも。

③オーリンズ吊るし
○:オーリンズを使ったことがあるので、耐久性はよいと思う。車高や減衰も自由にできる。

×:価格が高い

④スーパーオーリンズ
○:信頼と実績のスーパーオーリンズ。回り道しないチューニングができる。

×:価格が最高値

⑤KONI SPORT
○:激安通販を使えば、コスパは良しか??

×:サーキットタイムはオーリンズに軍パイが挙がりそう。

⑥その他、ショック

いろいろ、みんカラ等を徘徊した結果、このぐらいが現状で、想定したものです。
できたら皆様のご意見を迷える子羊にお願いします。
<(_ _)>
Posted at 2013/01/03 00:11:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

なんだかんだ書きこみますが、あんまり分かってません。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2シーターは根性なしで、疲れました。 4ドアのNAの国宝を選びました。
ホンダ その他 ホンダ その他
初バイクで2スト。 すごいです。国宝です。 長く乗りたいです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いろいろと代償となるものが多い車ですが、やっぱり運転が好きなので選んじゃいました。
日産 マーチ 日産 マーチ
楽しい車を選びました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation