• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポポさまのブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

REV鈴鹿に参加した。

REV鈴鹿に参加した。28日にREV鈴鹿に行ってきました。
梅雨時期ということもあり、雨が心配されたんですが、4本中2本はドライ、2本はウェットというアタックにも練習にもなった有意義な走行会でした。

で結果と所感

一回目ベスト:2’55.013
いきなりいいタイムが出せるようになりました。
人間慣らしが不要になったのは大きな収穫かなぁっと思います。

二回目ベスト:2’55.236
1回目走行では、54秒台に手が届きそうな周回があったのですが、2回目の走行では、全く54秒ペースの周回はありませんでした。その代わり、かなり車がコントロールを失う場面が多かったです。しかし、なんとか補正してスピンしなかったので、なかなかドラテクも少しづつ上手くなってるような気がする。

三回目ベスト:3’10.622
ウェット。お昼の質問会でターザン山田選手に雨のコツを教えてもらったところ、タイヤが温まったのを感じて走れとのこと。しかし、温まったかどうかなど、さっぱり分からず、ビビリミッター全開でドライベストの15秒落ちという悲惨な結果に・・・。もちろん、そのようなヘッポコな走りだったので、車が破堤するような動きも出せず、スポーツドライビングのスの字も無かったな。。。

四回目ベスト:3’04.699
目覚めた。雨の日の運転が分かった。つまるところ、アクセルオンでFFは安定するってことでした。ということは、クリップまでがFFでは勝負ってこと。アクセル全開なら、まず安定するのでクリップまでになんとか向きを変えとけば少々、バランスが崩れてもなんとかなる。よって、クリップにつけるという行為がドライよりも重要になってくることが分かりました。でも、ギリギリの状態で上手くクリップにつけるのって難しいんだよね。ところどころ吹っ飛びそうになったけど、なんとかコントロールできたし。いい感じでした。
で、FF、4WDが簡単という理由が、ここにきて少し分かったような気がする。FR、MR、RRはクリップから調整しないといけないもんね。しかし、超ハイパワーFFなら、これもまたコントロールが必要だろうか・・・。

で、終了式。
雨ということで、かなりの方々が帰っちゃったみたいで、これはじゃんけん大会で商品がもらえる確立が高いだろうと予想して残っておりました。
運よく、ADVANキャップを頂くことができました。
YOKOHAMAさん、ありがとうございます!帽子が欲しかったんですよ。
釣りにゴルフにと使わせていただきます!!
Posted at 2012/06/30 19:37:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

なんだかんだ書きこみますが、あんまり分かってません。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2シーターは根性なしで、疲れました。 4ドアのNAの国宝を選びました。
ホンダ その他 ホンダ その他
初バイクで2スト。 すごいです。国宝です。 長く乗りたいです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いろいろと代償となるものが多い車ですが、やっぱり運転が好きなので選んじゃいました。
日産 マーチ 日産 マーチ
楽しい車を選びました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation