• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポポさまのブログ一覧

2011年08月21日 イイね!

ブレーキパッド交換

ブレーキパッド交換とりあえず、純正パッドを持たせるところまで持たせようと思ってましたが、中古ショップに新古品のNISMOのブレーキパッドが出てるじゃあありませんか!

お値段、3990円。
しかも、品番見るとマーチカップで使用されてるものではありませんか。

ということで、即買い。

マーチは、どのパッドがいいのか、よく分からんから、とりあえず安もので!


で、購入後、大きなNISMOの文字の上にKYBの刻印が・・・
KYBのOEMですか(汗)
まあ、仕方ないわね。STIも聞くところによるとKYBらしいし。

そして、お盆休みに突貫パッド交換。
いや~、暑かった(;^_^A アセアセ・・・

これで、また一歩、サーキットへの道が開けたY♪
Posted at 2011/08/21 23:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーチ | 日記
2011年08月20日 イイね!

広島高潤を入れた。

広島高潤を入れた。お盆休みに期待のオイル、広島高潤を入れました。

総評:すみません。微妙でした。。。

良かったこと
・3000~4000のエンジンのキレが良くなった。
・震動が少し少なくなった。

期待したが体感できなかったこと
・燃費の改善
・パワーアップ、レスポンスアップ


しかし、短期インプレッションなんで、まだ分かりませんよ~。
この新油のフィーリングが5000km以上続けば、万々歳ですよ。


やっぱり、オイルでパワーアップは無理があるのか・・・。
エンジンオイルの良し悪しは、やっぱり分からんね~。
純正オイルを使っとけという神のお告げですかね??
Posted at 2011/08/20 23:29:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | マーチ | 日記
2011年07月28日 イイね!

広島高潤

マーチに乗り換えて、いろいろ維持費が安くあがってきてるので、巷でいいオイルといわれている油をいれて、燃費も走りも爽快にしようと思いました。

選んだのは広島高潤
ずっと、入れたかった憧れのオイルです。

広島高潤の名は前から知っていたのですが、本格的に欲しくなったのは、
みん友のランボルギーニムルシエラゴさんのブログから、なんか良さそうオイルだと思ってました。
広島高潤はバイクオイルで有名なメーカーで、2輪で使えるメーカーは4輪で使える、4輪で使えるメーカーは2輪では必ずしも使えないので、まあ大ハズレはなさそうかな??
2STオイルも作ってるし、この辺も好感がもてるんだよね。
GDBの時は、他維持費で手が出せなかったけど、今はチューニングも、あんまりしない予定だし、思い切って決断!

で、メーカーにオススメオイルを問い合わせたところ、HPに載ってないKZ Ester100%(仮称)というのがオススメとのこと。
お値段も非掲載のため?若干高めの3,360円/L!(掲載されるとこの価格より高くなるとのことです)
GDB時代はオイルは1250円/L以下を目標にしていたので、出血大サービスですよ。

しかし、巷の噂では、10000Km交換でOKとのことなので、いままで3000Km交換で2回に1回フィルター交換していたのを10000km交換にしたいと思います。
これで、工賃を含めトントンになるだろうε=( ̄。 ̄;A フゥ…


3000円台に突入すると、もっと試したいオイルがあるなぁ~。
MAXONは一度は試してみたいし、並行ものと成分が異なる?と噂されるMOTULも。
estremoは高すぎて無理だな・・・。あんなオイル入れるぐらいだったら、シェブロン入れて、ワールドシャウラ(釣竿)買うわ。しかし、考えてみると、オイルでも釣竿でも嗜好品なので、根本的には大して変わらないか・・・。でも、ワールドシャウラの方が、同じ値段でも楽しめそう!

GDB時代に200Kmオーバーまたは高回転連続走行しないかぎりは純正最強という悟りを開いてしまった自分のパラダイムシフトはあるのかどうか・・・。GDBも色々、オイル試したけど、変化はあるっちゃあるけど微々たるものだったしなぁ。

でも、試してみないと真実は分からないからね。
能書き垂れても、実際試したり経験したりしたヤツとそうでないヤツの差は天と地ほどの差だよ。



で、その能書き(爆)
Ester100%という名称だが、恐らく「ベース」オイルが100%エステルということだろう。
ということは添加剤を含めると80%エステルといったところか・・・。
MAXONはPAO+エステル。エステル最強論者の意見だと、広高の方がオイルとしてはいいことになる。しかし、必ずしもエステルがPAOに勝るとは言い切れないという人もいるので、実際試してみないと分からない。
MOTULはダブルエステル。何がダブルなのか不明。物性の異なるエステルが2種類だけ入っているということなのか??ならば、MAXONの話に戻るが、エステル精製技術が疎らで多数種のエステルを基盤とするオイル分子が存在するオイルは、よく精製された数種のPAO+エステルに劣ることになるのかな??まあ、エステルといっても、いろいろあるわけで・・・という話ですわな。。。


で、入れてインプレする前に予告しますが、
高価な買い物なので、恐らく結構なプラシーボ掛かっている可能性が無きにしもあらずなので、そこのところ(。-_-)ノ☆・゜::゜ヨロシク♪
Posted at 2011/07/28 23:18:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチ | 日記
2011年06月23日 イイね!

タイヤが来た!

タイヤが来た!6月のタイヤ値上がり前に購入したタイヤを付けに行ってまいりました。

選んだのは、BSのRE-11

選んだ理由は、国産ハイグリップタイヤ御三家(AD08、RE11、Z1☆)の中では購入店で一番安かったから(爆)。
とにかく、エンジンが心臓なら、タイヤは脳みそぐらい、車にとって重要なもんだから、ハイグリップ一択で。

にしても、大阪はタイヤが安いね~。
都会は違うね~。
交換、バランス、廃タイヤ、アライメント(もちろんAMTECSの3次元測定)込みで、インプレッサの半額なんだから、ありがたいです
<(_ _)>
しかも、タイヤは11年21週と新しいし!


ほんで、アライメントはキャンバーは2度、トーは0でお願いしました。
サーキット走るなら、どう考えても3度は欲しかったですが、街乗りがほとんどだし、2度にしときました。


しかし、今回タイヤを替えてヨコハマ S.driveの素晴らしさを再確認。
温まってないとき(すなわち街乗り)のグリップ感は、皮向けしてないRE11より高いし、雨は安定してるし、乗り心地は程ほどに良いし、このタイヤは良いです。
ぜひとも、非サーキット車にはオススメのタイヤ!


RE11もいいですよ。
BSのハイグリップとは思えない、しなやかさで高評価!
RE070の時は、ハイグリップと引き換えに酷い乗り心地でしたから、それから考えると進化してるね~。
RE070とパターンは似てるけど、コイツのコンパウンドは違うものじゃないかなと思ったりしました。
Posted at 2011/06/23 22:27:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | マーチ | 日記
2011年06月09日 イイね!

やっぱりチューニングが好き!

やっぱりチューニングが好き!すみません<(_ _)>
最近、すっかりノーマル崇拝論者なんですが、やっぱりチューニングが好きなんです。

ということで、早速、マーチのチューニング!


購入したのは、AMTECSのEZカムXR 12mm。
AMTECS社というのはアライメント測定機器で、有名な会社なんです。

で、これは何かと申しますと、フロントのキャンバー付けるための偏心カムです。
インプレッサは純正装着してたけど、マーチは純正ではフロントトーしか調整できないんだよね(涙)
残り溝の少ないタイヤを交換するついでに、アライメントも適正化するので、ここぞとばかりに購入しました。

ちなみにタイヤは値上がり前に、ちゃっかり注文で準備万端。

で、迷ったのが、リアのトーとキャンバーを調整できる、同じくamtecs社のEZシムを購入するかどうか・・・。
よくよく、耐熱温度を見てみると、180℃!
これはリアのドラムブレーキと相まってサーキットで、とろけそうですね。
ということで、却下しました。
リアキャンバーは実際に走ってみて、必要とあらばリアシムを入れて調整することにしよう!

こんな感じで、渋め?なチューニングしていくんで、ヨロシク(^○^)/




<おまけ とある近隣日産ディーラーにて>
ポ「あの~、アムテックスって会社のEZカムっていうのを注文したいんですが・・・。」
D「それは、どのようなものですか?」
ポ「マーチはフロントのトーしか調整できないので、これを足回りに入れてキャンバーを調整する為のものです」
D「??」
ポ「前のタイヤの角度を調整する為のものなんです」
D「すみません。違法改造になるようなものはちょっと・・・。ウチでは、ショックの交換ぐらいしかやっておりません。」
ポ「そ、そうですか・・・。また、オイルの交換でもお願いしますね・・・。」
ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=(;-_-)/ゼンリョクダッシュ

バカヤロー!ショックの方が大幅な改造じゃないか!
キャンバーも街乗りで片減り厳禁だから1度45分~2度ぐらいしか、つけないやい!
と悲しみに暮れると同時に、自分が車オタクであることを実感するのであった・・・(泣)
Posted at 2011/06/09 22:01:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | マーチ | 日記

プロフィール

なんだかんだ書きこみますが、あんまり分かってません。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2シーターは根性なしで、疲れました。 4ドアのNAの国宝を選びました。
ホンダ その他 ホンダ その他
初バイクで2スト。 すごいです。国宝です。 長く乗りたいです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いろいろと代償となるものが多い車ですが、やっぱり運転が好きなので選んじゃいました。
日産 マーチ 日産 マーチ
楽しい車を選びました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation