• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポポさまのブログ一覧

2011年04月22日 イイね!

降ります乗ります引越しします

降ります乗ります引越しします急遽、大阪に転居が決まりました。

それに伴い、生活もコンパクトにということで、インプレッサ降りることにしました。

残念ですが、大阪でサーキット行く余裕は今より少なくなるだろうし、
都会で持余すこと間違いないので、納得!

いやはや、大きな事故なく、技術的にもかなりのものを与えてくれたインプには感謝です。
(-∧-)合掌・・・


で、次の車は、大阪でネット環境が整ったら、紹介します。
生活をコンパクトにということで、コンパクトカーですよ。

ちなみに、

インプレッサは売ったけど、
走りの魂は売ってないぜ!
Posted at 2011/04/22 22:02:04 | コメント(12) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2011年02月27日 イイね!

オイル交換した。

オイル交換した。日頃の運動不足解消のために、いつもならディーラーに任せているオイル交換を行うことにしました。

実は、ようやくスノコのBRILLが終了して、一昨年、購入したKENDALLオイルに交換したのです。

ベール缶交換は初めてなので、ベールポンプを貧者の味方、アス○ロプロダクトで購入。
しかし、オイルサンクションガンも洩れたし、あまりいい印象は無いけど、安いからいいや・・・。
っと思ったのが、大きな間違いなのであった・・・。

で、交換。
排出したBRILLは、黒かった・・・。
しかし、すぐに黒くなるオイルはダメだけど、黒くならないオイルも洗浄性がないということを示しているから、黒くてもいいのさ。
交換まで、サーキット走行2回したけど、粘度はそこそこ残ってたので、いいですよBRILL。

そして、ベール缶からオイルをオイルジョッキに移すと・・・。
ベールポンプの先の赤い部分から洩れるし。。。(参考画像
モレモノプロダクトだぁ~。ヾ(@^▽^@)ノ
これを見ている有志の方は、安物は買っちゃダメだよ~。(2度の経験者は語る)

しかし、先っちょをジャッキにつっこんどけば、問題ないさ~。
5回ほど使って元を取ったら、トキコの高級品を買おう・・・(泣)

で、KENDALLはホースの中は琥珀色、ジャッキで量が多いと黒っぽい茶色。
黒っぽい茶色なので1年寝かしたのは、流石にまずかったかな~と思って、新品オイルの画像をググると、ありました!同じ色だ!(´▽`) ホッ
って、POWER'Sさんのブログですがな!!
お世話になります<(_ _)>

で、交換終了。
一様、化学合成オイルけどグループⅢだから、なんちゃって合成オイルなんだよね。
しかし、鉱物だろうが合成だろうが、いいものであれば名前、肩書きに拘らないよ。
はてさて、どうなるか・・・。
Posted at 2011/02/27 21:43:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2011年01月24日 イイね!

雪山に行こう

雪山に行こう色々、用品もそろえたし、雪もいっぱい降ってるし、使わなきゃ意味無いじゃんということで、ボードに行きました。

ここは必殺の大山国際に行きました。
凄い大雪ですね~。両サイドの道をみると2mぐらい積もってましたが、道路はチェーン履くまでもなく、問題なく到着。

いろいろ、新しいもの導入したから、それのインプレッションをば。。。


<09-10 Yonex Meister>
はっきり言って、すごいです。板でこんなにも変わるんですね~。
前回のログによると、最高速は52km/hなんですが、今回は61.4km/h!!
ざっと、10k上がってますがな!!しかも、最高速狙いで当人は滑ってないから、狙ったら、もっと速く滑れると思います。しかし、よほどの条件が揃わない限り70km/hは越えることは無いと思いますが・・・。

何が違うかというと、速度上げたときに生じる、微振動みたいなものが安物ボードより極端に少なくなってます。それにより、バランス修正する労力が少なくなるし、もっとスピードが上げれます。さらに、キャンバー付いてるから、ボードのセンターに重心をかけてターンすると、いい感じにエッジが効いて、最小限の減速でターンすることができます。
癖がない。乗り方を変えなくてよい。普通。これは重要で、変な挙動が無いから極めて乗りやすい。
軽い。とにかく、前のボードより軽い。ボード持って移動したりする時は、以前より体力の消耗が少ない。しかも、軽いから、乗ってても疲れは少ない。また、飛んだり跳ねたりするボードではないんですが、飛んだり跳ねたりすると、前のボードより断然しやすい。

しかし、大きいコブは安ボードと同じ。グリップ失ったら、一気に吹っ飛ぶ。これは乗り手の問題か・・・?

これはいいボードです。安ボードしか乗った経験が無いが、欠点が見当たらない・・・。上級者、中級者におすすめと多くの人はいうだろうが、僕は、ブルジョア初心者にも大いにオススメしたい。極めて軽く、扱いやすく、癖も無いからだ。それほど、いいボード♪


<FLOW flite 2>
これは、悪い買い物だったね。まあ、1万円のセール品の廉価版だから仕方ないかも。

何が悪いかというと着脱をすばやくする為に、コレ買ったんだけど、上手くいかないのよ。
僕の靴のサイズが29.5cmでビンディングがLサイズでギリギリだから上手くいかないのかも。お店でフィッテングした時には問題なかったのに・・・。足を入れるときにバックプレートがおきあがちゃったりして、上手く入らないときがあるんだよ。
そして、バックプレートが雪をかむと、なかなか外れない。力がいります。まあ、軽い力で外れたら大問題だから仕方ないのかな・・・?
あと決定的だったのが、走行には問題ないんだけど、バックプレートに若干のクリアランスが出来るんだよ。きつく締め付けたら、問題なくなるんだけど、締めすぎたら再装着するときにブーツが入らないし・・・どうすりゃいいのさ!

でも、いいこともあるよ。
値段は値段で、安物ビンディングだったら、走行するたびに若干、緩んで締めなおささいといけなかったんだけど、それが全く無いね。
あと、軽い。
反応性はそれなり。

総括としては、全開で走る人は、FLUXかsalomonあたりのバックプレートガチガチのやつ買った方がいいよ。飛んだり跳ねたりする人は、FLUXのバックがグニャグニャなのがいいだろう。しかし、このFLOWの着脱が慣れたら、好転するかもしれない。


<Foecefield プロテクター>
装着の違和感が無いといえば嘘になるが、まあ違和感は及第点だし、軽いし比較的薄いし、安全の為を思うといいね。
しかし、欠点が1点だけある。チェストプロテクターは走りまくって息が上がると、胸の拡張を妨げて、息がややしづらくなるんだよね。これは、次回は若干、緩めに装着して、様子をみてみようと思う。
Posted at 2011/01/24 19:45:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | アホな実験 | 日記
2011年01月23日 イイね!

人間改造に余念がありません

人間改造に余念がありません事前の怪我防止のために、バイク兼スノーボード用品を購入しました。

イギリスのForcefield社製のバックプロテクター・Pro Sub4とレースライト・チェスト・プロテクターです。

もともと、バイク用に開発されたものだけど、公式HPをみるとSNOW用にも使えるらしいから兼用品として購入しました。
購入の決め手は、軽さとバックプロテクターの柔軟性。
軽いです。

ちなみに情報元はコチラ
(この方のブログは大変参考になります)



そして、ついにスノーボードのビンディングも交換することに。。。
アルペンの激安ビンディングから、FLOWのflite 2に遂に、交換しました。
40%OFFだったし、さっさとビンディングセットできるのは、非常に魅力的ということで購入。
しかし、FLOWは壊れやすいというし、ちょっと不安だが、冒険してみることにしよう・・・。
Posted at 2011/01/23 09:04:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2011年01月21日 イイね!

車検終了

年末の話ですみません<(_ _)>

3回目の車検終わりました。
依頼したのはK-MAX SPEED様です。

シートバックのカバーが無かったり、マフラー音量がNGだったり、メタル触媒の排ガス証明書が紛失してちゃったりで、ゴタゴタして、大変ご迷惑かけてしましましたが、なんとか無事終了しました。

今回、車検のついでに替えたのは、燃料ポンプと燃料フィルター。ちなみに、両方とも純正品。みやみにポンプ容量上げても、フューエル温度上げるだけだし、害の方が多いと思ったから、純正品。
そして、ポンプ交換のついでに、マルシェのウェーブモーションバルブも装着してもらうことにしました。これで、岡国のアトウッドも燃料半分以下で、走れるだろう。。。

欲をいえば、AZNUでインジェクター洗浄もお願いしたかったんですが、予算の関係上、見送ることにしました。PEAガソリン添加剤は、この布石のつもりだったんですけど、水平対向の整備性の悪さに泣いたね~。

ちなみにインジェクター洗浄は、凄いオススメのチューニング?メンテナンス?だと考えます。
つまるところ、燃焼は
・いい吸気
・いい点火
・いい(フューエルの)霧化
で決まると思います。ということで、エンジンの極めて基本的、根本的要素を改善するものなので、チューニングカーに限らず、過走行車なら、どんな車でもオススメ!変な、サードメーカー製パーツを付けるより、こういうのが好き♪
あと、PEAクリーナーだと完全洗浄にはほど遠いしね。


しかし、見送って、正解でした。
フロントの内側のドライブシャフト&プロペラシャフトから、オイル洩れ発見されし!!
ここは、まだ一度も交換してないクラッチの交換ついでにシール交換することにしました。
ということで、クラッチ交換するまではサーキットは休止。只今、94000kmなんで、もうすぐダメになると思うのですが・・・。
ちなみに、クラッチは純正にする予定。予算と今までの実績で決まり!パワーも今後上げることは、無いだろうし。。。
フロントLSDもついでに交換したいけど、オイル等のランニングコストの問題でやめる予定。でも、レリーズは大径にして、軟弱者使用にしたいものだなぁ~。
Posted at 2011/01/21 23:11:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

なんだかんだ書きこみますが、あんまり分かってません。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2シーターは根性なしで、疲れました。 4ドアのNAの国宝を選びました。
ホンダ その他 ホンダ その他
初バイクで2スト。 すごいです。国宝です。 長く乗りたいです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いろいろと代償となるものが多い車ですが、やっぱり運転が好きなので選んじゃいました。
日産 マーチ 日産 マーチ
楽しい車を選びました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation