• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポポさまのブログ一覧

2009年04月16日 イイね!

アップハン化した。

アップハン化した。バイクの師匠がセパハンで僕が苦労しているのをみかねて、アップハン化してくれました。
これで長距離ツーリングできるし、ケツが動かしやすくていいですなぁ~
(=゜ω゜)ボー

とりあえず、ハンドルが干渉して走れないので干渉している部分をぶった切って、ミラーつけなくちゃ。
Posted at 2009/04/16 20:56:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | NSR250 | 日記
2009年04月12日 イイね!

インプレッサ 2.0i に乗ってみた

インプレッサ 2.0i に乗ってみたディーラーにアポなしで、オイル交換に行きました。
作業時間が掛かりますということで、ご好意で代車を貸していただけることになりました。

またまたNA インプレッサ登場です。
少し走り出すと、ちょっと違う。いや、全然違う!!
すぐに車検証を確認。2リットルやないか~い!!

以前のブログ、インプレッサ1.5i-Lに乗ってみたで、ボロクソ書きましたが、前言完全撤回です。

まず、エンジン。
REV6000で低いなと思ったら、SOHCですか。納得。
上まで回すと、元気よく回る。ATゆえに5000~6000で微妙にタルさが出るが、このエンジンは全域で使えますぜ。SOHC、万歳です。
そして、必要にして十分なパワーです。上り坂も1.5リッターのような貧弱さはなくOK!
音はすごく静か。回せば、そこそこの音が出るのでいいですね~。

そして、AT!
1.5リットルは一体、何だったのかと完全に思わせるぐらい、違和感はとても少なくなってます。
このマッチングはいい!
しかし、スポーツシフトは、体感値0.2秒ほどズレがありますね。そして、高速シフトダウンはできません。
なので、Dレンジで運転するのが、いいかも~。

足。
これ、1.5のヤツと同じなんですか??車とすごいマッチングがいいんですが・・・。
1.5より若干、硬いような・・・。車自体、新しかったからかなぁ~??
とにかく変な動きしないので、満足です。
リアは、スタビライザーが無いんですか。フワついてないので、無くても全然、大丈夫。
ということで、ハンドリング良好です。
ホイールは16インチです。これの1つ上のグレードになったら、17インチですが個人的には、16インチがバランスいいと思います。

シートは1.5Lと変わりません。

ブレーキは、問題なく効く!

燃費は全然ダメ。
中央の燃費計で8.7km/Lぐらい。ちなみに、吹かしてません、飛ばしてません。
ターボと変わらないよ~。(=;ェ;=) シクシク


<総括>
1.5Lと2.0Lの価格差は約20万円。
この価格以上の差があると思います。別物の車のような感じです。
この車なら、買っても損なしだと思います。燃費がよければ、なお最高です。
Posted at 2009/04/12 18:07:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 楽しいブーブー | 日記
2009年04月05日 イイね!

春が来た。バス釣りに行った。

春が来た。バス釣りに行った。持病の急性釣りしたい症候群が発病して、バス釣りに行きました。
釣りにも、データ取りが必要だと思って、メガバスのサーモビジョン、買おうとお店に行きましたが、とき既に遅く、売り切れorz
代わりにDECOYのW-Switcher Worm 104というフック(針)とシンカー(オモリ)が一緒になったヤツが売られていたので、購入。
これで、飛距離が出るぜ!

で、実釣。
活性、低いね!
スレてるのかもしれないけど、リグを突付いて、本食いするまで時間が長かったです。
ということで、フォールスピードが速いW-Switcher Worm 104は、今回は、役立たずでした。

ハードルアーで、釣っている人もいたけど、今日は難しいよ。
底は藻だらけだったので、マス針&ワームでOK!

釣果は1時間半で1匹バラし。1匹乗らず。30cmを2匹。
とりあえず、ボウズは免れた。ε-(;ーωーA フゥ…
バスは元気は良かったけど、冷たかったので、やはり水温低いかと。。。
サーモビジョンほしいなぁ~。
Posted at 2009/04/05 22:06:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2009年03月25日 イイね!

タービン遮熱板が割れた。

タービン遮熱板が割れた。4ヶ月ぐらい前から、2500~3000rpmぐらいになると、タービン付近からカラカラ音がしてました。
タービンブローが一瞬、頭をよぎりましたが、一定の回転数で症状が出るので、その可能性は低いだろうと思いました。
まあ、遮熱板が割れたんだろうと予想。

ディーラーに持っていったら、予想通りタービン遮熱板の割れでした。
よし、予想通り!
ジャッキアップしても分からなかったのは、フロントパイプの裏側だったからでした。
そこらへん分かるようになれば、もう一つレベルが上がるのですが・・・

熱で固着したネジは外すのは難しいのと、タービン付近の込み入ったところはDIYでは無理と判断し、交換してもらいました。
結果、社外品のフロントパイプが入っているので、一部、遮熱板を加工しないといけないことが発覚しましたが、通常交換価格でやってもらってディーラーには感謝です。
(^-人-^)

今回は、フロントパイプに耐熱布を巻いてなかったのが、一因だと思います。
しかし、フロントパイプ交換後から5万キロ以上走っているので、そのままにしました。
また、割れたら次はバンテージ直行コースですね(・・;)

タービンブローの徴候が分からなかったので、ついでにメカニックさんに聞いてきました。
正圧にするとキーンという高音系の異音がするようです。
あと、オイルラインからのオイル滲みもブローの徴候らしいです。
とりあえず、オイル滲みは目視では確認できなかったので、一安心。
(´▽`) ホッ
Posted at 2009/03/25 21:26:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年03月17日 イイね!

ちょっと滑った岡国


昨年のIDI challenge cupの動画です。
雪がちらつく寒い日でした。

ベストラップの動画はどれがベストやら分からない状態になってますので、
今回はおもしろ車載のUpということで楽しんでいただければと思います。

にしても、ライン的にも走り的にもアマアマ、ダメダメな走行ですね~
次回の岡国はがんばりますよ~(事故らない程度に)
ヾ(´▽`;)ゝウヘヘ
Posted at 2009/03/17 19:22:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 世界の車載から | 日記

プロフィール

なんだかんだ書きこみますが、あんまり分かってません。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2シーターは根性なしで、疲れました。 4ドアのNAの国宝を選びました。
ホンダ その他 ホンダ その他
初バイクで2スト。 すごいです。国宝です。 長く乗りたいです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いろいろと代償となるものが多い車ですが、やっぱり運転が好きなので選んじゃいました。
日産 マーチ 日産 マーチ
楽しい車を選びました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation