• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポポさまの愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2010年8月16日

レカロシート補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
レカロシートのサイドサポートが擦れてボロボロなのよ。
2
<用意したもの>
釣り糸(PE)
牛革の端切れ(300円)
待ち針
刺繍用のゴツイ針

本当は、耐火糸が欲しかったのですが、牛革の端切れを買った手芸店で聞いた所、店員に(゜Д゜) ハア??って、いわれたので、残ったジギング用PEで代用しました。まあ、レカロのカバーも耐燃布じゃなさそうだから、そんなに重要なことではないだろう。
3
シートカバーを赤矢印のところから、ペロンとめくって待ち針で固定。
そして、刺繍用針で縫い上げていきました。

刺繍用の針を引っこ抜くのが滑るわ、力が要るわで、結局ペンチで引っこ抜くように縫っていきました。これが地味に時間が掛かった。
刺繍用を使った理由は、普通の針では、牛革に針が通しづらいから。
4
完成。
猛暑で、汗との戦いだった。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シフトノブ エクステンション交換 / モンスタースポーツ ジュラコンシフトノブ ...

難易度:

オイル交換とフィルター交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

アッパーマウントカバーを作ってみよう(^-^)/

難易度:

オイル交換

難易度:

全塗装

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年8月16日 20:36
マメな作業にポポさまの几帳面さが窺われます。
私なら、剥がれたらまた貼ればいいやぁ~ と、アイロン式で済ませそう…。(笑)
コメントへの返答
2010年8月16日 20:51
ありがとうございます。<(_ _)>
アイロン式・・・。ゴシゴシ(-_\)(/_-)
そんな補修方法があったわけですか!?

ググってみました。
ジャージ用の補修布を使うんですね。
こ、これを知っていれば、施行したかも(無知汗)
2010年8月16日 21:27
こんばんは(^-^*)/

これで後数年は大丈夫ですね♪

僕もレカロ愛用歴19年。
…で、今のSPGは17年物 (^。^;)
そこの所は昇降時に擦れ破れちゃう泣き所なんですよね…(ノд<。)゜。
(因みに、脇腹サポート部位も…)

僕も7年使用で同様に破れ、仕方なく皮張り仕様へ張替えました (^_^)v
その当時は、サポートなんて無かったですから…。

愛着あるシートは、中々座り変えられないので…
(って…金銭的に…が大きいかも??f^_^;)

でも…最近、アンコがへたっちゃって…(-.-;)
そろそろ新しいフルバケが欲し~~~い(爆)


コメントへの返答
2010年8月16日 21:58
こんばんは☆

これで、まだまだいけそうですよ~。
安い中古ですが、最高の相棒ですね。

>今のSPGは17年物 (^。^;)
一年先輩がいたとは!(・Θ・;)アセアセ…
逆を言えばそこまで、持つということですね。
擦れちゃいますね~。ズボン右後ろのポケットに携帯だの、デジカメだの入れて乗降したのも、こうなった要因の一つだったなぁ~。
脇腹サポートはまだ大丈夫みたいです。しかし、いつ破損するやら・・・。

ブログでよく拝見していましたが、あのシートは革張り仕様だったんですか!ベロアっぽくないから何か対策されてるな、とは思ってました。

シートは愛着わきますよね~。もう慣れちゃってるというか・・・(´~`ヾ) ポリポリ・・・
新しいフルバケは憧れですね。しかし高い・・・。僕は買うとしたらまた中古です~。
ダッシュ!((( 三( -_-)

プロフィール

なんだかんだ書きこみますが、あんまり分かってません。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2シーターは根性なしで、疲れました。 4ドアのNAの国宝を選びました。
ホンダ その他 ホンダ その他
初バイクで2スト。 すごいです。国宝です。 長く乗りたいです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いろいろと代償となるものが多い車ですが、やっぱり運転が好きなので選んじゃいました。
日産 マーチ 日産 マーチ
楽しい車を選びました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation