• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしおんくんのブログ一覧

2024年05月26日 イイね!

三角停止板

三角停止板トランクリッドが大きく開くので反射テープを三角形に貼って見ました。

三角停止板は別にしっかりした前々からのものがあり、緊急時にはクルマの後方に設置しておけば良いのですが。取り急ぎトランクを開ければ三角停止版が展開するので三角停止板を設置するまで、より安全を担保できそうです。

ところで、三角停止板は収納時は一文字に折り畳まれており、使用時に三角にするわけですが、忘れていけないのは足をクロスさせて組み立てて設置するということです。

お恥ずかしいのですが、学生時代、東名の鮎沢PAあたりの登坂路でカペラをガス欠でエンコさせ狭い路肩に停車させてしまいました。大型トラックがひっきりなしに迫り来る中、三角停止板を設置しようとしましたが、脚をクロスさせなかったので三角停止板が風圧ですぐ倒れてしまう。。。。。
今から考えても怖い。

皆さんに三角停止板の組み立てを一度予行練習してみることをお勧めします。
Posted at 2024/05/26 23:35:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗用車 | クルマ
2024年04月14日 イイね!

コンプライアンス

コンプライアンスGR86も納車され2週間以上経ったのだけど。

1、アクセルが奥まった位置にある問題
2、変速機シフトに慣れない点
3、リアタイヤからの不整路面での突き上げが大きい点

1はアクセルにアダプターを付けて解決しました。しかしアクセルがスロットルワイヤーを操作するのでなく電気式のスイッチになっているのは驚きました。

2はしっかり手のひらを返して操作しないとシフトミスをしてしまうのはバックギアに間違えて入れない為の安全装置がついている為、これは調整で改善できる様です。

3は元々のGR86が硬めのサスで「スポーツカー」を指向するクルマなのでしょうがないが、アラセブンには少々きつい!
取り急ぎクッションをAmazonから購入しました。

根本的解決には、いわゆる車高調なるサスペンションキットを付ける、スタビライザーの取付部品を変更する、で解決できる様ですね。

予想はしていましたが、GR86手を入れる前提のクルマですね。そこで気になるのがコンプライアンス(法令順守)ですね。

しかし、コンプライアンスという言葉は法令遵守という意味で広く知れ渡っているけど。初めてコンプライアンスという言葉聞いたのはの昔カーグラフィック(CG誌)からで、サスペンション取り付け部のゴムブッシュ等の効果(サスペンション弾性)のことを示していました。
強くてパワーがあり剛性の塊の機械を弱くすぐ疲れミスもする生身の人間が運転する為には弾性コンプライアンスの部分を介す必要があるのですね。

究極的にはクルマは自動運転になって全て機械化電気化し人間の運転の要素が無くなって行くのでしょうが。MTのスポーツカーたるGR86はその流れに抵抗している存在かもです。
Posted at 2024/04/14 19:17:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗用車 | クルマ
2024年04月06日 イイね!

裏金問題

裏金問題パーツレビューに
マニュアルシフトの醍醐味はシフト操作の他、ニ本しか無い足で三つペダルを操作する点だろう。GR86はブレーキとアクセルの踏み間違えを恐れアクセルを奥まった位置にセットしてある。これは煮詰まった日本では表に出て出にくい情報ですね。実際に運転しないと分からない。
BRZ/GR86の「裏金」問題と呼ぼう。

と、穿った意見を書いてしまったが、GR86がアクセルペダルを奥まった位置にセットしてあるのは多分十年ほど前の米国でのトヨタのフロアマット問題から来てるでは思い、ググってみるとやはりマット問題というより本当の原因はアクセルとブレーキの踏み間違いが原因らしいですね。

画像はスペーサーを取り付けた後です。
しかし、下方に見えているのはトヨタの純正マットですが、アクセルペダル周辺は切り抜かれてますね。
Posted at 2024/04/06 15:08:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗用車 | クルマ
2024年04月01日 イイね!

クラッチミート

クラッチミート土曜日に工場の事故の為に延びていたGR86が納車されました。
早速、実家まで慣らし運転にでかけ、先ほど戻ってまいりました。

往路ではクラッチミートの感触がわからず何度もエンストしまくってましたが、復路には渋滞にはまり何度も練習する羽目になりました。お陰様でスムーズに発進できるようになったはず。
Posted at 2024/04/01 01:06:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗用車 | 日記
2023年12月28日 イイね!

次の次

次の次前々回のブガッティT43のビデオの個体は由緒正しい人に受け継げれており、個体自体も骨董品の匂いがぷんぷんしてます。本物を手に入れるのは相当困難ですね。
ユーチューブを徘徊すると、どうもアルゼンチンで、ほぼ本物と同じブガッティT35のレプリカを製造している会社があるようです。
ガゾリン車が廃れようとしている今、新車で、公道も走れる、クラシックカーを代表する90年前のグランプリマシンが手に入るのです。


価格は3億5千万円、この値段は骨董品のオリジナルの相場の半額らしい。
さあ、貯金を始めよう。
Posted at 2023/12/28 18:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗用車 | クルマ

プロフィール

「三角停止版 http://cvw.jp/b/187704/47746303/
何シテル?   05/26 23:35
運転は総合力です、くれぐれも事故のないように

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

暑い( ̄▽ ̄;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 21:07:04
センターコンソール自作 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 10:56:05
car carpet removal 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 17:45:11

愛車一覧

マツダ プロシード マツダ プロシード
赤いプロシード 中古で購入した当時は2.3年で国産の新車に買いかえるつもりが、同型の国産 ...
トヨタ GR86 43-35 (トヨタ GR86)
シトロエンC5から乗り換えですが、乗り心地最高パワーイマイチのセダンから乗り心地悪いがパ ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
トライアルバイクも積めてボンネットがあり4駆でもあり、かつ、デートにも使える?と欲張った ...
シトロエン C5 シトロエン C5
CG読者でしたのでガイシャにあこがれ、一生に一度の買い物と思い購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation