• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bmr921の"BMR" [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2013年12月23日

オイルキャッチタンク(自作セパレーター)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
もう今年は時間のかかる作業は寒いので終わり。暇になり過去制作パーツで、詳しく紹介していない重要な物を独車と国産の違いを交えて再紹介。PCV(ポジティブクランクケースベンチレーション)のオイルキャッチタンクをわざわざ作ったには、深い訳が有る。国産の一次、二次、の単純なベンチレーションシステムでは、独車と比較すると手を加える必要が有り重要だ。たかがPCVでもNAとターボではPCVの配管も異なるり、オイル劣化、ポンピングロスに繋がり、軽のワゴッタには大きいロスになる。低負荷、高負荷時(一次、二次)も自作セパレーターを返して戻して居る。内部はBMWのサイクロンセパレーターを真似た他、オイルフィルター、換気扇用フィルター、活性炭などの層を濾して出てくる様にした。アルミ板でBOXを作り、定期的にメンテ出来、自作チャンバーマフラーカッター下部にホースが付き目立たない様に作った。お決まりのブルーやレッドなどの、市販品オイルキャッチタンクなどでは2個必要になるし中身も信用出来無いからだ。ポジティブベンチレーションとは強制換気だが、ノーマルのオイルミスト含んだまま戻したり、大気開放などはデメリットしか無い。後は自分で重要性を学べば弄りの優先度が違ってくる筈。くだらないパーツを付ける前に、メーカーの手抜き改善や各分野の基礎知識を学ぶ事の方が先だ。基礎の基礎を深く追うと良い事が描いて有る。
関連事項で独車の大失敗事例を一つ
写真は2LターボエンジンCDNのピストンセットだ。(見た目はターボエンジンのピストンとは思えぬカッコ良さだが)症状はオイル消費が著しく激しいので直ぐオイルレベルのワーニングが点灯する。主原因はピストンリングの張力不足及びPCVコントロールバルブだ。明確にはメーカー側が明らかにしないが、作業内容はピストンAssy交換、PCVバルブ交換及びPCVバルブ制御のエンジンECUのプログラミングの作業となり、エンジンO/H以上の作業でこれ以上の赤字作業は過去に無く台数も多い。売れ筋の2Lターボエンジンで多発した悲劇で、オイル消費テストから始まり一連の作業と成る。今時こんな事例有りか?BMWが(笑)?
ピストンオイルリングの掻き落としにも影響する、クランクケースの圧力(PCV)の重要性が判り易い事例。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ファンベルトテンション調整🙋

難易度:

エンジンからゲコゲコ②

難易度:

カムカバーパッキン交換(160,700km)

難易度: ★★

タペットカバーオイル漏れ修理後の点検

難易度:

【MH22S】ISCV、バイメタルサーモスタット洗浄の巻

難易度:

エンジンマウント交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ひかりん♪ にゃ〜ん神様おはようございます😻」
何シテル?   07/15 09:25
BMR921です。H11年のワゴンR RRに乗ってます。軽自動車の利便性を失う等の改造はしない。ワゴンRの気にいった所は助手席下の買い物トレーのみ。独車から乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

鏡に映る自分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/17 20:33:00
お友達の紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 21:35:13
母親からメール…!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/16 20:14:15

愛車一覧

スズキ ワゴンR BMR (スズキ ワゴンR)
スズキワゴンR RR Ltd に乗ってます。980円のバッタもんキドニーグリルで0.5シ ...
CAT その他 ニャン様 (CAT その他)
バカ娘達が勝ってに飼いだした野良ちゃん 娘達より今では可愛いし夢中で車より大事な存在(= ...
BMW イセッタ BMW イセッタ
電気自動車化されレストアオールペン、バンパー、ライト、メッキ仕上がり待ち。
日産 フェアレディZ オッさんZ (日産 フェアレディZ)
板金塗装屋、社長所有の240Z改(公認)ベース車輌。元々フロア、ステップ、フェンダー等は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation