• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんまのブログ一覧

2006年08月07日 イイね!

更新再開

更新再開とある事情により更新を自粛しておりました。

まぁ写真にあるように、事故が原因ですけど…(´Д⊂

事故原因は「自分のせい」以外何者でもなく、単独の自爆事故です。

本日から更新を再開したのは、無事に車両保険の手続きが終わったと言う保険会社からの連絡があったので。

今回掛かった修理費は508,000円Σ(゜д゜lll)
免責額の5万円を支払い、残りは保険会社にお願いしました。

結構高かった感じですが、この金額の中に自分のお金で直すならやらないコーティング・アライメント(念の為)・マフラー交換(凹んでいた為)が含まれております。
それらをやらなければ30万弱って所でしょうか。

修理から帰ってきて、いつものcox-comb氏やYと道志に走りに行きましたが、事故がトラウマとなって、ほとんど走れませんでした。

でも、良い事もありました。
カートが以前より更に面白い!と思え、さらなるタイムアップも。。

車を壊す心配が無いので、落ち着いて走る事が出来たようです(苦笑)

大人になるって事はリスクをちゃんと考える事かもしれません。
知り合いで筑波のコースレコードを持っている方が
「リスクがあるから面白いんじゃん」とか「カートはリスクが無いから車ほど面白くない」とおっしゃられてました。
確かにその通りかもしれませんが、私のような貧乏なパンピーは、何の心配もなく安心して走れる方が良いようです。
Posted at 2006/08/07 13:53:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガ | 日記
2006年06月24日 イイね!

エンジンオイル交換

本日無事退院する事が出来ました。
まだ切開した傷が残っているので、しばらくは通院する事になりそうですが、兎も角ようやくヒマな病院生活から抜け出せました。

で、早速我が愛車のメンテナンス。。

前回最後に乗ったのが17日の山野哲也ハンドリングクラブ。
帰り道は雨が降っていたので、非常に汚れてるのも気になっていました。

以前よりそろそろ24ヶ月点検+オイル交換、と思っていたので取りあえずディーラにGO!
洗車は・・・まだ傷が痛むのでディーラにお願いする魂胆(笑)

24ヶ月点検は当然予約をしなければ出来ないので、フロントの方と軽く挨拶を交わし、エンジンオイル+フラッシング+エレメントのフルコースを依頼。。
で、「サービスで洗車機で洗車致しますがいかがですか?」の質問に、
「いつも手洗いでお願いしてますので、今日も手洗いでお願いします」と
いつもの我が儘を(;´д`)ゞ

そうこうしているウチに、事前に連絡しておいた友人Y(ゴルフⅣGTI)が車でスバルのディーラに。
買い換えと思われたか、どうやら営業マン2人同時に声を掛けられた模様(・∀・)ニヤニヤ

結構お客さんが居たのにもかかわらず、待つ事1時間少々で洗車まで完了してしまいました。

その後、Yのゴルフのタイヤローテーションに付き合い、帰宅。

毎回約3000Kmで純正エンジンオイルフルコースを行っているせいか、オイル交換後の変化はあまり感じないんですよね。
まぁ私が鈍感なせいもあるでしょうがι(´Д`υ)
なので、エンジンは結構良い状態に保っていると自負していますが、はてさて本当の所はどうなのやら・・・。

本日のガソリン価格・・・ハイオク133円/L(クレジットカード価格)
Posted at 2006/06/25 01:28:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガ | 日記
2006年06月15日 イイね!

山野哲也ハンドリングクラブ

先日、山野哲也ハンドリングクラブに参加してきました!

こちらはとあるレガシィ乗りの方のHPで知り、非常に興味がありました。
他にも調べていくうちに、色々な方のHPに紹介されており、ほとんどの方が「また行きたい!」と思える模様。

まだまだサーキット初心者の私は、やはり講習会でちゃんとした技術を磨きたいと言う思いもありました。
本当なら順序が逆なんでしょうが・・・(^^;)

毎度おなじみ車好きの友人Y(ゴルフⅣGTI)とcox-comb氏(アルファ156)と共にいざツインリンクもてぎへ!!

ところが、言いだしっぺである私が2日前より発熱・下痢・食欲不振の3点セットに見舞われ、しかもお尻にデキモノが出来てしまう始末(ーー;)
楽しみにしてた講習会なので、絶対不参加にだけはなるまいと、通常なら這ってでも行く会社を、休んで静養することに。
まぁ仕事は結構落ち着いてたんで休めたんですが。
次の日(講習会前日)は下痢や食欲不振は治り、発熱によるダルさと、お尻のデキモノだけとなり、「あと1日寝りゃ完璧だな」と軽~い気持ちで会社を休み寝てました。
あとからとんでもない事になるとは露知らず・・・

当日朝4時に起きると、前日のダルさは無く、一応体温を測ると、37.8度(-_-;)
気のせい気のせい、と自分を言い聞かせ4時半に友人Yと待ち合わせ場所のコンビニへ。

ツインリンクもてぎには途中食事休憩+コンビニ休憩を入れても約45分前に到着。
ここでcox-comb氏と合流。

ここでの様子はcox-comb氏のブログを参照して下さい(笑)

しょっぱな私が一番目の先頭で走行開始(-_-;)
コースも走り方もわからないので、とりあえず即山野氏に同乗走行をお願いしました。

いやぁ、すごい、凄い、スゴイ・・・

いきなりフルブレーキングからスキール音を立てながらコーナリング→4輪ドリフトと、「このオッサン人の車でなんばしよっとか!!」とお願いして運転してもらってるのを忘れ罰当たりな事を考えてしまうほど、山野氏の運転はサーキット初心者の私には衝撃的。

特にブレーキング。

なんか恨みでもあるんじゃないかと思わせるくらい、思いっきり蹴飛ばしてる(ように思える)ブレーキの踏みっぷりは終始真似出来ませんでしたわ。
まぁそんな簡単に真似出来たら苦労はしないでしょうが。
でもこの講習で以前よりはるかに強くブレーキを踏めるようになりました。
そしてフロントへの荷重の載せ方もなんとなくわかりました。

次の筑波が楽しみです。

そして帰ってきて、現在入院中・・・
お尻に出来てたデキモノが悪化し歩く事も座ることも出来なくなってしまって病院に行ったら即手術→入院となりました。
チャンチャン♪
Posted at 2006/06/18 23:21:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガ | クルマ
2006年06月10日 イイね!

夜走りin道志

夜走りin道志パーツを交換したら、それを確かめたいのが人情って言う物(笑)

以前から9日の夜にゴルフⅣ GTI乗りのYとアルファロメオ156乗りのcox-comb氏で道志に行こうと言っていました。
ところが、8日の時点で9日は雨と言う事で一時中止となったんですが、9日の時点で夜は雨が上がると言う事になったので決行するはずが、Yが10日にリアスタビを交換すると言い出したプラス私も以前より10日にスタビとブレーキパッドを交換する計画だったので、やはり走るならシェイクダウンも兼ねて交換後が良いでしょう!と言う事で10日に。。

しかし17時頃ポツポツと雨が降ってきてしまい、「こりゃ中止かな」と思ってましたが、どうやら道志は午前3時までは平気らしいので予定通り決行する事に。

21時半にいつもの待ち合わせ場所で落ち合い、途中食事を取ってから一路道志に!

道志は若干雨が降っていましたが、路面が濡れるほどでは無く、快調に走っていたのですが、前後のスタビを変えて車の特性が変わってしまった私は、それになじむ事が出来ず、1度ならずブレイクしてしまい、危うく刺さる所でしたヽ(;´Д`)ノ

それからと言う物、車の動きに慣れるまでシェイクダウンに徹する事にしました。
おかげで無事に帰還する事が出来、今回の走行会は無事終了となりました。
Posted at 2006/06/12 00:32:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガ | 日記
2006年06月10日 イイね!

久々のパーツ追加

今日は久々に愛車にパーツを追加。

追加したのは
 ・CUSCO製スタビライザー(前後)
 ・ENDLESS製ブレーキパッドSSM(前後)

インプレはパーツレビューで書くとして、交換作業はいつも通りネットで購入→DIYで取り付け。

DIYでやるに当たって懸念点は以下の2つ
 ・ジャッキアップが大変そう。
 ・スタビライザーの取り付けが難しくないか。

以前マフラーやクイックシフトを入れる際に、ジャッキアップはした事があるんですが、あのときも大変だった事を思い出してちょっと憂鬱にι(´Д`υ)
私の持っている油圧ジャッキは2t用なのですが、フロントは重くて持ち上がらない。
しかも車高がデフォルトで低いせいか、ジャッキハンドルの動く範囲が限られてて動かないんです。
なので車載のジャッキと併用してあげなければならず、大変。

スタビ交換は相変わらずみんカラの整備手帳を参考にしましたが、スタビの取り付け位置など実際マジマジと見た事が無かったのでイマイチ理解できずに、「ま~何とかなるだろう」と言う感じでいました。

ブレーキパッドは昔ガソリンスタンドでバイトしていた時に、お客さんの車のパッドをよく変えてたので、こちらは気が楽。

夜はゴルフ乗りの友人Yとアルファロメオ156乗りのcox-comb氏とドライブに行く予定が以前からあったので、「交換作業が終わりません」と言う事が無いように朝6時起きで作業開始。

と、いきなりハプニング!
以前、使ったはずの馬がないΣ(゚д゚lll)
よくよく考えたら実家の倉庫に置いてきてしまった。
馬がない状態で作業をしようかと一瞬考えましたが、すぐに無理と判断し、急遽原付で実家に。
で、作業開始は結局7時からとなってしまいました。

途中、知恵の輪状態から外す筈のリアスタビが外れなかったり
、スタビリンクが外れなかったり、フロントのジャッキアッププレートが外れなかったり…
そこからすべての作業を終えた時は14時

いやぁ、疲れましたわ(;´ρ`) グッタリ
Posted at 2006/06/11 22:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガ | 日記

プロフィール

悪友の影響で買ったBL5とその持ち主。 横浜に住むなんちゃってカスタマーエンジニアです。 仕事柄、色々な所に行く事が多く、その度毎に大好きなラーメンを食...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation