• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびまる商店 店主の愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2008年12月8日

ソーラーバッテリーチャージャー設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
バッテリー上がり防止の為に、ソーラーチャージャーを購入したので取り付けました。モノが大きいだけに、ダッシュボードの中央付近に設置してみました。走行時日差しによってはガラスへの写り込みが気になるので、タオルなどを掛けて隠そうかと思っています。
2
配線をすっきりとさせる為、フロントガラスとダッシュボードの間に落とそうと思います。ダッシュボードを外す為にはピラーを外す必要があるので、まずは矢印で示したウェザーストリップを手前に引いて外します。
3
続いてピラーを外します。4つほどのピンで留まっているので、ピンを外してから上に抜くと外れます。
4
外すとこんな感じです。左のピラーも同様に作業しました。
5
そしていよいよダッシュボードを外します。いくつものピンで留まっているので、内張はがしを使いながら根気よく外しました。ダッシュボードにはナビのアンテナなどが固定されている為、完全な撤去は不可能なので、持ち上げた状態で配線作業をしました。右側の黄色い矢印で示したのがフロントガラスとの隙間を通る配線で、左の青い矢印部分からグローブボックス裏へと落としました。
6
こんな感じで落ちてきます。
7
今回購入したのは駐車時充電用ケーブルセットで、平型ヒューズとミニ平型ヒューズに配線を半田付けしたのもがセットになっていて、常時電源の来ている15アンペアのヒューズと差し替える事で駐車中も充電できるものですが、C25セレナは低背ヒューズなので、自分で配線を低背ヒューズに付け替え取付を行いました。表示では電源ソケットとなっている青矢印部分が15アンペアだったのでここにしました。因みに向かって左側に常時電源が来ています。アースは黄色矢印部分BCMのネジに共締めしました。
8
最後にソーラーパネルへのコネクターの差し込みですが、しっかり差し込まないと接続不良で充電されないのでご注意を!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリーチェック✅その132

難易度:

バッテリーチェック✅その130

難易度:

バッテリーチェック✅その131

難易度:

バッテリー、ファンベルト交換&アイドリングストップキャンセル

難易度:

バッテリー能力低下による交換

難易度:

c26 バッテリー交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「花粉のせいで鼻水ダラダラ・・・ 頭も痛い(T_T)」
何シテル?   03/02 23:06
時々自己満足な弄りをして楽しんでいるオヤジです(^^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

透過背景どうやるの!? 
カテゴリ:スタイルシート弄りに!
2009/08/27 11:19:27
 
那須温泉 元湯鹿の湯 
カテゴリ:いい湯だな~ お気に入りの温泉
2009/05/04 13:59:17
 
エルパラ 
カテゴリ:電子部品などの購入は・・・
2009/04/25 08:00:44
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
H18年3月15日納車のライダーSです。 ■メーカーオプション  バイキセノンヘッドラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation