• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

catmamaのブログ一覧

2017年07月19日 イイね!

九州北部豪雨⑤二週間経ちました。

九州北部豪雨⑤二週間経ちました。5日の災害より2週間経ちました。

先週は、雨も止み良かったと思ってましたが、
一昨日、昨日と突然の雨で、
避難勧告が指示になったりして、
まだまだ、落ち着かない状況です。





さて、本当なら、もっといろんな事をUPしたかったのですが、
先週10日より、職場の復興の為に出勤開始。
で、掃除しに出勤してます。
(掃除作業にて・・・ちょっとバテ気味です(><))

職場の建物自体は、流木の被害は、ありませんでしたが、
水と土砂は、防げなく、店内のあらゆる物が
泥に汚れてました。
5日当日、濁流の為に帰れずに泊まったスタッフが
店内の商品とかは、避難させてたみたいですが、
排水管からの逆流とかでも汚れた備品とかの洗浄しました。

その最中でも、朝倉市でも被害が最小ですんだ地区もあり、
その地区の農産物を売る場所である直売所が被災したからと言って、
ほっておけません。
無事の作物を少しでも売るべく、出張販売しに行くスタッフと、
清掃作業するスタッフと分かれて、行動。
落ち込んでる暇ありません。

でも・・・・・・この現実、我が仕事場の裏にある用水路↓










それでも・・・・このままでは、ダメと
仕事場のスタッフだけじゃなく、
田や畑、家、被災してるのに
復興支援で掃除をしに出て来てくれる出荷者さん達、
皆、頑張ってます。

それに職場はまだ水が出るのと
道具があるので、清掃作業が順調に進んでます。

建物の周囲も突貫作業で、こうなりました。↓

この写真を撮った時は、撮る前にゲリラ豪雨があったので、
より綺麗になってます。^^;)

10日前は・・・・↓


但し、この土砂は、建物の裏にある芝生公園に
移動しただけなんですが・・・・^^;)
一応、そこからも運びだしてるのですが、
兎に角、駐車場確保の作業しています。
(これらは、業者さん達が頑張ってくれてます)

連日、熱中症注意報が出る状況ですが・・・
何とか元気に頑張ってます。

因みに今回の被害状況が国土地理院のHPで
ドローンで撮った映像が見れます。
そのドローン映像の中にドローンで撮影してる人達を目撃したpapaさんが
ちらっと写ってたのには、笑っちゃいました^^

https://www.youtube.com/watch?v=KWwC_V4TPVQ&feature=youtu.be
Posted at 2017/07/19 17:25:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月15日 イイね!

九州北部豪雨④

九州北部豪雨④5日の災害より10日経ちました。

少しずつですが、通行止めの国道も
片側通行ながらも
通行できるようになりました。
ですが、記録としてUPさせてください。








さて、水に突っ込んだガイア、
当日、次の日も無事に動き、
家に帰って来れたのに・・・・・・
夕方、動かそうとすると・・・・バッテリー上がり(><)
papaさんの実家からバッテリーチャージャーを持って来て、
一晩、充電・・・・・次の日の朝、エンジンかかりました。
そのついでに、出勤する息子ななやんを仕事に送りに行きました。
その後、一応、水は、地下水があるのですが、
地下水は、お風呂と外用に使って、
上水を台所と洗濯に使ってたので、洗濯ができません。
papaさんの実家に午後から洗濯させてもらおうと行こうとして・・・
ガイア・・・・・・えっ‼エンジンかかりません(><)
バッテリーチャージャーをスターターして・・・
エンジンかかります・・・・^^;)
う~~~ん、これは、要チェックです。

取り敢えずもう一回、充電して・・・・
papaさんの軽トラックで実家へ・・・・

papaさん、私が洗濯してる間に・・・・写真を・・・
papaさんにとって、やっぱ、地元・・・・


























さて・・・・夕方、息子が帰って来てから
papaさんと息子ななやんとでガイアチェック。

ヘッドライトが異常に結露してたので、ヘッドライトを外すと・・・
水が・・・・溜まってました(><)
結果↓

↑ヘッドライトを外して・・・ヘッドライト乾かして・・・
ヘッドライトがあった箇所は、雨予防です^^;)

二日程、乾燥させて・・・
結果、その後、ヘッドライト装着後、
バッテリーあがりおきてません。

さて、次の日、やっぱ、職場付近が気になって、
papaさんが、職場の近所の人からの依頼があったので、
車で行けるかどうかチェックするというので、同乗。

お客さんの人の家には、行けなかったので、
そのすぐ近くの私の職場へ、
車で行ける場所まで行って、その後、歩いて、職場に・・・

 (↑職場の裏)





同僚の車↓


5日当日、職場のスタッフ10人程、帰宅できず・・・・


この状態の職場・・・・果たして、復興できるのか・・・
言葉を失いました。

まだ続きます。
Posted at 2017/07/15 13:23:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月12日 イイね!

九州北部豪雨③

九州北部豪雨③無事に家に帰りついた6日の朝、
我が家は、断水してるけども
停電もしてなかったので、
地下水が使えるので大丈夫でした。







けれど、今は、ネットですぐにいろんな方が映像をUPされてるので
被害の状況が刻々と伝わってきます。

そして、私の仕事場の地区も多大な被害出ており、
前回のブログでふれませんでしたが、
私を迎えに来ようとしたpapaさんと息子ななやん、
朝倉市山田の交差点で濁流になった道に阻まれた時、
家が流され、流木が流れていく様子をリアルタイムで目撃。


ちょうど、その時に息子と私も携帯で話してた時だったので、
お迎え断念・・・・無理でした。


さて、何とか家に帰宅した後、
ひと段落してからpapaさんが実家に行く言ったので、
ガイアを出そうとしたら何故か、エンジンかかりません(@@)
チェックすると・・・・バッテリー上がり!?
そこで、実家へ行くついでにバッテリーチャージャーも

その時、papaさん、前日、に土砂で埋もれた386号線の
杷木志波の入口付近の写真を撮ってきました。


国道なのでいち早く復旧活動
この橋の下流は、民家がないので、
土砂は、川に捨ててました。



















土砂と流木で埋まった志波の入り口から上に登っていくと、
↓志波小学校です。

小学校からさらに上に登っていくと
↓息子の同級生のお家

このお家より上は、被災しており、
義母の実家は、流されました(><)
親戚は、無事でしたが・・・・・

↓国道386号線 本陣橋付近






言葉がありません。

まだまだ、報告続きます。


Posted at 2017/07/12 13:35:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月08日 イイね!

九州北部豪雨②

九州北部豪雨②皆さん、暖かいコメントありがとうございます。

返事は、後程に・・・

取り敢えず・・・続きを・・・・










突っ込んだ水溜まりから何とか脱出して、
papaさんを待ちましたが、
待ってるうちに雨がますます激しくなり、
避難してた場所の前の道も水が増えてきたので、
急いで、バイバスに戻ります。
バイパスに戻って、暫くすると車が停滞。

そこへ、対向車の軽トラックから、
『この前、水没するからここの歩道に挙げて、待った方がいいよ」
と、声かけて頂き、ちょうど、私も不安になってたので、
アドバイスしたがって、車を避難。


避難した場所が材木屋さんの敷地で、
そこの人らしい男性が冠水してる場所まで行かれてたので、
声をかけると・・・・
止まってる先が冠水してるだけじゃなく、
バイパスと国道が合流する交差点も冠水。
その先の朝倉IC周辺もと言われました。

その上、papaさんに連絡すると、
私が立ち往生してる場所の先にある
私の仕事場の直売所付近の道が水が溢れ濁流になってると・・・@@
此方に来れないと返事。

(papaさん撮影:朝倉市山田)*この時は、まだ水だけだったみたいです。

その状況から、どんどん暗くなってきてたので、
帰宅する事を断念。
papaさんにも家に帰ってもらいました。
そして、暗い時に動いて、何かあっても困ると思い、
避難させてもらった材木屋さんに頼み
トイレも貸してもらえるようになったので、車中泊決定。

ま~、ここ数年、ガイアで車中泊してるので、
ハーフケットやクッション等載ってます。
携帯やタブレットの充電用品は、車に常備してたので、
情報や連絡がとれたので、良かったです。
この時、息子がLineで呟いた為に、みん友さん達が・・・・
この時程、みんカラに出会って良かったと思いました。

夜中近くになって、道に立ち往生してた車がどんどん進んで行き、
いなくなったので、もう一度、papaさんに連絡。
『もう一回、そっちに行ってみると』返事。
連絡して数分後に警察の広報車が
『比良松の信号から先へは、通過できません』と。
急いで、もう一回連絡すると、
今度は、朝倉市杷木志波の入り口の国道が、
流木と土砂に遮られ、行かれなくなったと・・・・(><)

今度こそ、諦めて車中泊決定でした。

寝たような寝てないようなわからない感じでしたが、
一夜明けた6日の早朝、
取り敢えず、比良松の信号の所まで行ってみました。

信号から杷木、朝倉ICへは、通行止めで警察官が誘導。
そこの警察官に尋ねると、
『杷木へ行く道はありません。』と・・・・@@;)
途方にくれました(T^T)

兎に角、ガイアに燃料を思い、近くGSをみると開店してたので、
そこで、満タンにして、GSの人から情報を。
そこでも(筑後川の)土手から川向うは、大丈夫だけど、
そこへ行く道が全部、水没して通れないと。

・・・・仕方ないので、近くにコンビニが開いてたので、
多分目ぼしい食べる物は、ないかもしれないけど、
何か食べ物を買いに入りました。
(前日は、飴と小さなお饅頭を持ってたのを食べて凌ぎました)
取り合えず目ぼしい物を買って、食べた後は、
近くの市役所支所が避難場所になってるので、そこに行くつもりでした。
買ってる最中にレジでそこのコンビニの店長が、他のお客さんに
『僕は、今朝吉井から片の瀬温泉の橋を渡って、
甘木ICの近くに出るバイパスを通ってここに出勤したので、
それだと浮羽に行けますよ』と。
それを聞いて、再度、私も道を確認して、兎に角行ってみる事に。
昨日は、雨水であふれてた386号線に水も無く、
片の瀬温泉橋手前では、川向うに行きたい車で渋滞しましたが、
橋を渡ると後は、順調に走り、
原鶴温泉の橋を渡り無時に帰ってきました。


↑ハイドラを起動させるのが遅かったので、
今回帰った道:赤色の比良松という所から家まで、約1時間半
普段なら比良松から家まで車で20分・・・・・^^;)

今回、原鶴温泉経由で帰る方法がなかったら、
今、こうしてブログ書けなかったと思います。

無事に帰りついたので、これで終わりなんですが・・・・
次回、豪雨にあった地元のご報告したいと思います。




Posted at 2017/07/08 21:00:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月07日 イイね!

九州北部豪雨①

九州北部豪雨①ご心配して頂き、
Lineやメッセ、直電を頂き、
本当にありがとうございました。
私は、今回、九州北部豪雨災害で報道されてます
朝倉に居住地区があります。
被災された方には、申し訳ないのですが、
不幸中の幸いな事に我が家は、
家族全員に家も含めて無事です。
上水道の取水施設が被災した為に断水してますが、
停電していないお蔭で、地下水を使えてるので、
何とか生活は出来てます。

ここで、私自身の覚書という風に
ここ数日の事をUPしたいと思います。

5日は、仕事が8時半~13時半までだったので、
仕事終わった時、雨雲レーダーを見て、
夕方までに降りやむだろうと・・・素人判断して
朝倉市内中心地に出かけました。
途中、雨が激しくなってきて、
見る見るうちに道路に水か溢れて、
車は、ノロノロ運転で、渋滞気味・・・・
引き返そうかと思ったのですが、思った時には、
Uターンする場所が見当たらなく、
仕方なく、中心地のお店の駐車場に避難。
そうしたら、そのお店の前が冠水して、出られなくなり、
店の中に避難させてもらいました。

1時間半程で、一旦雨が止んだら、
避難してたお店の前の水が引いたので、
急いで、家に帰ろうとしましたが、
道のあらゆる場所で冠水していて、
それを避けながら、裏道とおったりして、386号線のバイパスに。

この道も所々冠水しており、ハイドラを起動すると
遥か前の方を息子ななやんが走ってたので、
連絡して道の状態を聞き、走りましたが、
最後にバイパスと国道の合流する信号の手前で
やっぱり冠水で立ち往生。
その時、息子に聞いてた脇道に入ったのですが、
数十メートル走った所、浅いと思った水溜まりが深く、
ガイアのエンジンが止まってしまった(><)
もうダメと思ったのですが・・・・・
エンジンかけるのを数回試したら何とかエンジンがかかり、
バックして水溜まりから脱出。
その後、近くの高台に避難して、電気系統は、すべて切って、
エンジンをかけっぱなししました。
↑の間にpapaさんにも連絡して、避難してる場所に来てもらう事に。

この時、こんなに酷い災害になると思いもしませんでした。

長くなったので、続きます。

(文中に不適切な表現があるかもしれませんが、お許し下さい)
Posted at 2017/07/08 01:52:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイヤ交換 http://cvw.jp/b/1881934/48597663/
何シテル?   08/13 18:38
catmamaです。よろしくお願いします。 今まで、ガイアをメインに乗ってましたが、 2020年に実家の母の車デミオを 2回目の車検受ける前に譲り受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
23456 7 8
91011 121314 15
161718 19202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

夏は帽子が必需品です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 00:56:46
車でバイクイベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/08 18:12:47
バッテリー交換と諸々のリセット作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 22:30:37

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
母から譲り受けました。 2020年9月23日付けで私名義に変更しました。 母が大事に乗っ ...
その他 カメラ G6 (その他 カメラ)
GF6にマウントアダプターを装着して、 PENTAXのレンズを使うために 今までのレンズ ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
息子所有のフィットですが、 昨年秋に息子がさらに一台増車して アパートの駐車場に3台も置 ...
その他 カメラ G5 (その他 カメラ)
GF6の望遠レンズ装着とバブル撮影の為にオクで購入(^-^)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation