• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月22日

偵察してきたよ|∀・)・・・・・

偵察してきたよ|∀・)・・・・・

魅惑の魔峠へ・・・










ちょっとだけ、偵察のつもりが・・・







(゚∀゚ )ウヒョ!
 




∩゚∀゚∩ウヒョヒョ!







ヾ(゚ω゚)ノ゛






(((( ;゚д゚)))これ以上はキケン・・・w






雪見珈琲( ゚ρ゚ )






ちょっとだけ動画w





こんな感じで上は部分的には積もってましたよ(・∀・)



チャリエリアでもあるのでマウンテンバイクにスパイク履かせて今度行ってこようかな^^









※冬山は雪崩もありますので路面の積雪ばかりに気をとられずに必ず斜面の積雪状態を見ながら進むべきか判断しましょうね~
帰りには崩れて通れないなんてこともありますので(;∀;)バイクで経験ありき・・・



ちょいとお山ドライブでもソロで車両引っぱれるくらいのレスキュー装備と2日分の食料や水・防寒具やもしものための雪山徒歩下山装備は携帯して楽しみましょう^^






でわでわ、某日・・・


お待ちしております(=゚ω゚)ノ




 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/01/22 20:34:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

カエル
Mr.ぶるーさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2015年1月22日 20:42
本当にこれくらいの雪がちょうどいいですなぁ♪

同じ関東とは思えないです(^_^;)

雪で珈琲も飲みたいなぁ(^○^)

イイナーイイナー…(;・ω・)
コメントへの返答
2015年1月22日 21:50
埋まることもなくてイベント発生はないですが楽チンで楽しいです(笑)

週末まで残ってくれるといいですよね!

シゴトを早く切り上げて土曜から行きたいところです^^
2015年1月22日 20:52
いや~あの崖崩れの前に

用を足しておかなかったら

少し漏れたかもしれませんよ(笑)

雪上マウンテンバイクもいいですなぁ~^^
コメントへの返答
2015年1月22日 21:52
用を・・・

まだダマっていればダレも気づいておりませぬ(爆)

ちょっと徘徊がぐるりと制覇しましたね!
また週末もアオゾラ拝みながら雪中珈琲でも楽しみましょうね!!

チャリも面白いですよね^^
2015年1月22日 20:54
崖崩れのトコロ、よく行きましたねヾ(゚ω゚)ノ゛ビックラしました。
コメントへの返答
2015年1月22日 21:53
一応、路面はしまってましてソコだけよければオッケーなバリケードつきなので安全ですw!?

かなり怖いですが(((( ;゚д゚)))アワワワワ
2015年1月22日 20:58
いい雪道ですね~(^^♪

雪道でもかっとんでいるように見えますが・・・。
遅くないですよ(^_^;)

穴も育っているように見えるし、監督後ろ向いてるし・・・( ̄◇ ̄;)

あいもかわらずRIDEさんのお山行はあどべんちゃーですね♪
コメントへの返答
2015年1月22日 21:56
マロンは楽しいですよん♪
雪のあるうちに遊びにいらしてくださいませ!

2速全開リヤ駆動なのでヒトの小走り程度です(笑)
コレぐらいだとすぐに止まれますし突っ込んでも軽症で済みます^^;

石橋を叩いて壊してから新しい橋を作って渡るようなワタシですので慎重ですw
2015年1月22日 21:03
雪道楽しそう~♪
寒い中でのコーヒもいいですね~( ^∀^)
といか、きっとめちゃめちゃ寒くてコーヒが身にしみたんでしょうね(^_^;)
コメントへの返答
2015年1月22日 21:58
雪道は楽しいですよ~

・・・って先日一緒に走ったではないですか~(爆)
何度行ってもマロンは飽きないですのでまた一緒に遊びマショ♪

この間は入れなかった某所がいけるようになりましたので引っ張りっこできそうですw
2015年1月22日 21:07
こんばんは~。

昼過ぎまで仕事でしたので
出遅れちゃいました~
完全に入れ違いでしたね (ノД`)・゜・。

日曜日はヨロシクお願いします (^^ゞ
コメントへの返答
2015年1月22日 22:00
おや!
いらしてたら連絡いただければ~・・って圏外なのが悔やまれれますね^^;

結構、ウロウロしてましたのでタブン、西マロン上には居たと思います♪

日曜は・・・いや土曜に来てくれるとみんなで信じてお待ちしております(笑)
2015年1月22日 21:10
雪いいですね!今日茨城は1日冷たい雨でした・・・
動画の崩れてる場所は通ったはいいけれど その後もっと崩れちゃったたら抜け道は有るのですか!?
コメントへの返答
2015年1月22日 22:04
深くはないですが雨水を含んでちょっとスノアタちっくな要素を得てきてました(笑)

アソコの土砂崩れは一応、親パジェロが脱輪しながらも通れる強度ですので当分大丈夫っぽいですがイッてしまったらラダーと土木でなんとかできそうですw

抜ければすぐに舗装なので大事には至らない場所ではあります^^;でも怖い・・・
2015年1月22日 21:31
崖崩れ場所…恐っ!!

自分も知らぬが仏で

誤魔化してましたが、

高速走ってる時ドキドキなので

やっすい油温計発注しましたw
コメントへの返答
2015年1月22日 22:06
マロン名物的なところですがさらに狭く成長してました(;・∀・)

いつかはダレかが生贄になりそうな感じです(爆)

Kカーは高回転使ってあの小さいラジエター・・・油温計は精神的によくない部品なのでこれからもつけないように・・・w
2015年1月22日 22:02
崩れてるとこ!こないだより増えてるよね?

あそこ怖い怖いΣ(゚д゚lll)

早く直してくれないかなぁ(^^;;
コメントへの返答
2015年1月22日 22:08
この間よりタイヤ幅分だけまた削られてましたよ(((( ;゚д゚)))アワワワワ

まだ何とか壁を登ればいけますがそろそろダレかが生贄に・・・ヾ(゚ω゚)ノ゛

どうですか・・?ナオさ~ん(爆)
2015年1月22日 22:05
魔峠に吹いたww


いつかぜってー押し掛けてやるwwww
コメントへの返答
2015年1月22日 22:09
魔峠・・・間違ってはおりませんw


あれ?土日は来ないの~w??
2015年1月22日 22:10
動画を見ただけで

オシッコチビりそうになって

身体が左へ左へと

傾いてしまいました(;゜゜)
コメントへの返答
2015年1月22日 22:31
去年の積雪量に比べれば半分もないではないですか~(爆)

今季も期待してますよ~えんぜるライン♪

そろそろ本格的に降ってほしいですよね~(゚∀゚ )

日曜は大丈夫ですか~?
2015年1月22日 22:10
ラダーの出番は無かったんですね。

崖崩れの所は脱輪すると真っ逆様に
谷底行きでしょうから、気を付けて
くださいね(^ー^)ノ~~
コメントへの返答
2015年1月22日 22:33
積雪量はまだまだですのでラダーはココぞのときにとっておきます♪

がけ崩れのところは親パジェロで脱輪しながら通過された勇者がおりますのでK4駆サイズはまだまだです^^;

いざというときはラダーも使って補強して渡ります^^
2015年1月22日 22:13
メッセの返事ありがとうございました。

このブログ見ると益々この林道へ
行きたくなりました。

因みにこれから出社です(笑)
コメントへの返答
2015年1月22日 22:34
いえいえ、とんでもございません^^

せっかくの県内エリアですので堪能してください!みなさんともご一緒できると幸いです♪

お仕事、がんばってくださいね~!
コチラはそろそろ就寝タイムが近づく頃合です^^
2015年1月22日 22:36
偵察ご苦労様です(^_^)ゞ

雪道FR走行はスピード出ないけど楽しいよね~

ちょっと気抜くとすぐもってかれるからいい練習になるし・・・・

某日宜しくお願いします~
コメントへの返答
2015年1月22日 22:41
週末はこれでまた青空を拝めたらサイコーですね!

デフ入FRは楽しいですがこのホイールベースの短さはもはや兵器ですなw
一瞬でドッカ向いちゃいますね^^

某日は前日から来れれるのかなぁ~?
2015年1月22日 22:38
お尻振るには
ええ位の雪ですね!!

j悪魔の峠かあ~
怖そう(笑)
コメントへの返答
2015年1月22日 22:44
ココはピストンなのでイイ遊び場です♪

重い雪ともあって抵抗あるのですぐに止まるので原型留めて帰れるので安心です(笑)

ワタシにとっては昨年のドハマリ悪夢な悪魔峠ですw

名称も実はマチガイではないです^^
2015年1月22日 23:42
土曜日仕事でまた行けまへん(´;ω;`)ウゥゥ

それはそうと
おっかなそっすけどーw((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタ
コメントへの返答
2015年1月23日 22:28
(;∀;) アウアウ・・・

野営組は土曜から・・・
日曜から参加組の方が多いようなw

おっかな楽しいくらいでやめておくのがベストです(笑)
2015年1月23日 9:00
雪道は楽しい反面、はまるととんでもないことになりますよね。

スキーに行ったときに渋滞回避でわき道に入ってはまり、延々ストックで雪を掘った覚えがあります。
以来、スコップ必携www

ここまでのお山のなかは確かに心構えと充分な装備が必須ですね。
コメントへの返答
2015年1月23日 22:32
普段はなんでもない道でも豹変しますよね^^;
ストックで掘るなんてとんだ罰ゲームのようでしたね( ;´・ω・`)

でも装備と人員が十分ですとそれがまた楽しいイベントになります(笑)

日ごろの運動不足も一気に解消されちゃいます^^;
2015年1月23日 10:01
崩落箇所、よく行きましたね!
私は多分びびってしまって無理です・・・
高所恐怖症までいきませんが、
そういうとこ見てるだけでも、
お腹がスースーしちゃいます(笑
コメントへの返答
2015年1月23日 22:39
路面は締まってますので大丈夫ですが視覚的にかなり恐怖ではあります^^;

親パジェロロングが走破しましたのできっとダイジョウブですw

前よりチョットだけ崩落進んでましたが(爆)

早くまたマロンでご一緒したいです!
2015年1月23日 11:00
[ナメック星]д゜)

魔峠・・・w
ひょっとして体が緑色で、頭に触覚がついた某大王が住むオソロシアな所じゃないですよね?www((((;゚Д゚))))


でも画像を見ていますと、まさか再び白い悪魔に引き寄せられるように行って飲み込まれるのでは?なんて思ってハラハラしましたがw無事で良かったです( ´∀`)

バーミリオソマソなお二方のやり取りを見ていて面白かったですがwwでも、崩落してあれだけ狭くなっている場所をよくイキましたねwワタスならビビッておしっこチビりますよ(笑)(´Д`)
コメントへの返答
2015年1月23日 22:49
[アリアハン]Д`)・・

マトーゲ・・・

アリアハンから出られずにゲームが終了するほどオソロシアなコトではございません(爆)

カントーチホー名物な湿った重い白い悪魔ですがチョットの量でももがける楽しみがありますww

バーミリオマソは貯水率102%で臨んだのでクリアー後に2%だけそそうしてた模様ですヾ(゚ω゚)ノ゛
現場監督サソは100%放流してから臨んだのでカラカラでした^^;
2015年1月24日 1:34
だいぶシャバってる感じですね
土曜日は天気が良ければ昼頃に行けたら良いなと思ってますが
たぶん時間的にお会い出来そうには無いですね

しかし同じ市内に住んでてこんなに雪があるなんて42年間住んでて知らなかったですよ
コメントへの返答
2015年1月24日 8:15
アソコは下界が雨でも上は
雪なことが多いんですよ
~\(^^)/
ワタシは行けても夜になっちゃい
ますが夜営組はたぶん、到着
して始めているかもしれません
ので遊びに行ってみては如何
でしょうか~(^^)v

プロフィール

「@おやじ少尉 昔はあんな駐車場はなくポツポツと車が数台いるくらいの静かな峠で気持ちよかったですが今は登山かぶれだらけて吐き気するような光景ですよ…当時のモラルある常連はもう来ないでしょうね…まるでキャンプかぶれに常連追い出されたふもとっぱらみたいです(>_<)」
何シテル?   08/20 07:13
ただの2輪ライディング&4輪ドライビングマニアです。 サーキットでのグリップ、ドリからスノー、 氷上、ジャリ道と車で楽しめることは何でもや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OGUshow 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/26 15:13:54
 
YSP市川西 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/26 15:09:46
 
WEST WOOD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/26 15:06:50
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
おそらく地球上で最後まで残る軽自動車であろう(笑) 頑丈なのだがなにせアチコチ直したそ ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
3型のセーフティサポートレス車両。 以前のようにインプレッサ×2台、ジムニー×2台とい ...
その他 リアルストリーム その他 リアルストリーム
ブリヂストンの電動アシストクロスバイク。 ヤマハパス ブレイスと兄弟車。 オートエコモ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ようやくオフローダーに戻ってまいりましたー 久々に車高の高い車なのでその辺のワインテ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation