• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RIDE-BLUEの愛車 [スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX]

整備手帳

作業日:2010年7月8日

続・バネ交換(純正ショック);車高アップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バネ交換続編?です( ゚ー゚)

この間の某オクで落とした丸目セダンSTIショック。

ワゴンはケツが重いのでリヤのバネレートや長さは異なるのでバネ交換しましたがフロントは共通という話でしたのでそのままつけてました。


◆バネ交換参照
http://minkara.carview.co.jp/userid/188211/car/478583/1103435/note.aspx
2
交換してから何となく前のめり感が続いていまして、気のせいと自分をだまし続けるも激しく限界w・・・自分の鋭い!?感性を信じることにしましたw
んでもって、もしやフロントもワゴンとセダンではバネは違うのかと思いある意味賭けですが手持ちのワゴン用バネと交換してみます。


まずは車体からショックを外します・・・


ヾ(゚ω゚)ノ゛


(;´∀`)い・・岩が・・・
多分、この前のダートの南信州産のお土産です♪
◆参照;酷道ダムダム団 (`・ω・)グラベルパトロール①~

http://minkara.carview.co.jp/userid/188211/car/478583/2085773/photo.aspx
3
で、後はスプリングコンプレッサーかましてエアインパクトでバリバリってやってバネを外します('A`;)暑マンドクセ 。。。


◆画像はバネ交換後の図
4
そして外したバネを比べると・・・

。・゚・(ノ∀`)・゚・。全然違うぢゃんw


なんと同じ丸目STIでもセダンとワゴンは全く別物でした・・・
(;・∀・)うへっ

最初に取り付ける際にバネにペイントされた3点のマーカーの色が違うので気にはなっていたのですがショックアッセンブリーでのパーツナンバーはセダン&ワゴンは同じでしたのでそのままつけたのが失敗でした(;´Д`)
もしかしたらオクで落としたこのサスはスペC用だったかも・・・

それにしてもワゴンのバネを捨てないでヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・


この3点のマーカーでバネの識別ができるメカニックは居ませんでしたw
(詳しい人、教えてください♪3センチくらい車高アップしたいので取り付け流用可能な長いバネありませんかね?)
5
さてバネ交換も終わりあとは車体へ組み込み、テケトーなキャンバー調整して完了ですヽ(´ー`)ノ

◆キャンバー調整
http://minkara.carview.co.jp/userid/188211/car/478583/1179986/note.aspx


車高は当然上がりました~('∀`;)元に戻ったともいう・・・(約2センチちょいw)

いやー自分の感性ってホント、大事ですね~(´-`)

って、最初からすぐに気づけよって感じでした(;´∀`)
6
賭けなバネ交換でしたが報われたような最初の自分のツケを払っただけのような・・・(;・∀・)

んま、結果オーライで
車高は無事上がったので良しです∩゚∀゚∩age~♪


で、後は固着したキャリパーピストンは手に負えないので弐号機はそのまま工場入り(´・ω・`)/~~

ヘンテコな代車で帰宅。。。('A`)

なんだか、ラーが食べたくなってきましたw
7
㌻が余ったので、
景色をご堪能くださいヽ(´ー`)ノ
8
そろそろやりますか♪
早朝ビーナスヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ


■参加者募集中(´∀`*)■

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スタビブッシュメンテ

難易度:

エアダムスポイラー装着(part2)

難易度: ★★★

ヘッドライト磨き+ウレタンクリアー

難易度: ★★

GDA純正フェンダー装着

難易度: ★★

エアダムスポイラー装着(part3)

難易度: ★★★

スタビブッシュメンテ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年7月8日 19:02
ワゴン用バネって一巻きぐらい長いのですね。。。ヾ(゚ω゚)ノ゛

素人意見で申し訳ないですが、フォレスター用バネって流用
出来ないですかねぇ。。。(;´∀`)
コメントへの返答
2010年7月8日 19:49
そうなんですよ(-ωー)
ですから社外のバネも特注状態になっちゃいます(;´Д`)

フォレバネ・・・流石、御目が高いですな(゚∀゚ )!!
実はジャリ友のGCな方が実践済みでバネを短いのにすれば中々良いみたいです。
SF5型という初期のショックがアッパーマウントを変えれば流用可能ですがパリダカマシン並みに車高がアップしてそのままだとスタビがつけられないそうですw
長いフォレスプリングをレッサのショックに組み合わせる手もありますが柔らかすぎるのが難点で中々難しいです。・゚・(ノд`)・゚・。

■ジャリ友パリダカGC(笑)
http://minkara.carview.co.jp/userid/360931/car/264917/1091134/note.aspx
2010年7月8日 19:11
(;゚ω゚)ノ ィ、ィョゥ…。

リア用はもとより、フロント用もバネの長さが違っていたのですネ。
いまさらながら、勉強になりました。

「実はワテ、セダン用の赤ショックがありますヨ~」なんて口走っていたら…。
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
トンデモな事態に陥っていたかもしれませぬ。

>ヘンテコな代車で帰宅。。。('A`)
おおッ!? これは、産婆ァなのでは?
コメントへの返答
2010年7月8日 19:58
|´ρ`)ノィョゥ

ホント、純正パーツって流石はメーカーが専用に繰り返しテストしただけあって何となく付いて走れればいいや状態の社外とはモノが違います(笑)
それゆえに複雑すぎてDも把握できないのが困っちゃいますが(;´∀`)
そういえばショックはパーツナンバーがしっかりと刻印されていますので何用かはハッキリするので大丈夫ですw

代車はモチロン。。。('A`)イッツモ ンバァ~
2010年7月8日 22:39
こんばんは~☆
ヘンテコリン号に乗ってるんだ(●´艸`)フ゛ハッ

もうすぐ日航機スゲーの季節ですね♪
私は今年も家の事情で見に行けません。
っていうか、また暫くみんカラお休みになります(ノД`)・゜・。
徘徊生活は送れると思いますので、日航機スゲーなレポート楽しみにしてますm(__)m
コメントへの返答
2010年7月9日 22:28
こんばんわー(・∀・ )

ヘンテコリン号・・・すんごい乗り心地がヘンテコです(;・∀・)

そういえば日航機スゲーは最盛期かもです♪
早く行きたいのですが天気が 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

暫くお家の事情でお休みですか( TДT)
またお出かけ出来るようになるのを祈っております(-∧- )
 
2010年7月10日 11:28
おっ、フロント2センチあがりましたかー。

フォレの純正コイルは1Gで約F23cm R26cmでした。(組み付け後、ジャッキダウン直後で)
GCで馴染んで3センチぐらい下がったし、丸目だと+1センチぐらい重いのでいくでしょうか?

案外、イイ感じかなと思っとるのですがねー。
GC純正のフルストローク長がF 23cm,R27cmなのでインプにフォレ純正コイルを付けると伸びから、-4cm下がりぐらい?.............かな

どうでしょう?
コメントへの返答
2010年7月10日 21:19
早く気づけばよかったです・・・

実はSF5にこの間乗りましたがGGBの車重であのバネレートだとまともに走れない気が激しくしますw

やるならSF5ショックにGGBワゴンスプリングがうまく行きそうです。
2010年7月12日 23:20
スプリングの色はバネレートの識別用です。
同じバネレートでも色違いがありますのでセダン用とワゴン用かもしれませんが、その辺の資料は無かったような。
少し調べてみます。
コメントへの返答
2010年7月12日 23:49
Dのメカニックに聞いてもスプリング識別までの返答止まりで解読不能でしたw

これがわかれば流用する際に何かと便利なのでわかったらよろしくお願い致します!
自由長やレートなどの識別であったらなおサイコーです♪
2010年7月13日 14:04
相変わらず楽しんでますね♪
日曜日に早朝走ってきましたが気持ちよかったです
ビーナスならもっと気持ちいいでしょうね
コメントへの返答
2010年7月14日 20:27
もっぱらダートばかりになってますがボチボチ出かけてます♪
f motionさんもR411走りは結構な台数で楽しそうですね!
ビーナスも柳沢同様、夜明到着、早朝退散が楽しむコツです(笑)

プロフィール

「@まなひろ 苔は普通の靴や裸足では無力ですからね(^^;フェルト底ソールでないとまともに歩けないです(^^;」
何シテル?   06/21 10:37
ただの2輪ライディング&4輪ドライビングマニアです。 サーキットでのグリップ、ドリからスノー、 氷上、ジャリ道と車で楽しめることは何でもや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

OGUshow 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/26 15:13:54
 
YSP市川西 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/26 15:09:46
 
WEST WOOD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/26 15:06:50
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
おそらく地球上で最後まで残る軽自動車であろう(笑) 頑丈なのだがなにせアチコチ直したそ ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
3型のセーフティサポートレス車両。 以前のようにインプレッサ×2台、ジムニー×2台とい ...
その他 リアルストリーム その他 リアルストリーム
ブリヂストンの電動アシストクロスバイク。 ヤマハパス ブレイスと兄弟車。 オートエコモ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ようやくオフローダーに戻ってまいりましたー 久々に車高の高い車なのでその辺のワインテ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation