久々のオーディオネタですね
祝日を利用してみん友さんと1年ぶり(?)に再会し
依頼されていたパッシブを手渡してバッフル作成のための採寸をしました
採寸メモを元に、とりあえず図面をおこします
ぶっちゃけこの3D図面は施工においては必要ありませんが
明確なイメージを持つという意味では重要だと
思いたいです
こちらは裏面ですね
少しでもオーディオをかじったことのある人なら分かると思いますが
このバッフルは音質という意味ではかなり不利になります
といってもドアの鉄板を切らないので仕方ないんですけどね
2DのCADで図面を作成し、等倍率で印刷しました
これを元に冶具を作成していきます
最初は3Dプリンタで冶具の製作をしようかと考えていましたが
サイズオーバーのため製作できないことが判明・・・
ややこしいですが、冶具を作るための冶具を作成することにしました
冶具のための冶具が完成です
これらと印刷した型紙を使って複製するための冶具を作成します
若干省略しましたが、冶具の完成です
3つの木材のものがそうです
これを元に数種類の厚みの板を作成していきます
ざっくりとですが板の切り出しが終わったところです
これらを冶具とルーターを使って成形していきます
途中になりますが今週はここまでです
次週完成予定です
Posted at 2016/09/25 00:00:54 | |
トラックバック(0) | 日記