• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのさのブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

バッフル製作

久々のオーディオネタですね





祝日を利用してみん友さんと1年ぶり(?)に再会し
依頼されていたパッシブを手渡してバッフル作成のための採寸をしました





採寸メモを元に、とりあえず図面をおこします
ぶっちゃけこの3D図面は施工においては必要ありませんが
明確なイメージを持つという意味では重要だと思いたいです





こちらは裏面ですね

少しでもオーディオをかじったことのある人なら分かると思いますが
このバッフルは音質という意味ではかなり不利になります
といってもドアの鉄板を切らないので仕方ないんですけどね





2DのCADで図面を作成し、等倍率で印刷しました
これを元に冶具を作成していきます





最初は3Dプリンタで冶具の製作をしようかと考えていましたが
サイズオーバーのため製作できないことが判明・・・

ややこしいですが、冶具を作るための冶具を作成することにしました





冶具のための冶具が完成です
これらと印刷した型紙を使って複製するための冶具を作成します





若干省略しましたが、冶具の完成です
3つの木材のものがそうです
これを元に数種類の厚みの板を作成していきます





ざっくりとですが板の切り出しが終わったところです
これらを冶具とルーターを使って成形していきます










途中になりますが今週はここまでです
次週完成予定です
Posted at 2016/09/25 00:00:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月19日 イイね!

バックカメラ取り付け完成

バックカメラよりもテーブルを仕上げたかったです ( 本音 )





とりあえずリアバンパーを外します
カメラを中央に取り付けたいという、個人的ワガママのせいで
バンパーの加工が必要になったからですね





ナンバー灯の移植というか増設というか・・・
まぁ改造しますと言えばいいんですかね?

マスキングとボールペンで取り付けたい場所に線引きして
穴あけをしていきます





穴あけが終わったところですね
ハンドリューターでチマチマと切り落としていきました





あとは簡単にバリ取りをして取り付けネジ用の穴あけもして





ナンバー灯の改造が完了です
電球の交換が面倒なのと、元々がハロゲン1灯だったものを
ハロゲン2灯に増設するのに抵抗があったので ( 純正配線の細さ的に )
今回はLEDにしました





あとはバックカメラを取り付けて
ナンバー灯のコーキングをします

これでほぼ完成ですね





あとはリアバンパーを取り付けて結線すれば完成です
カメラのガイド調整についてはカメラやナビによって様々なので
ここでは説明しません





LEDにすることによる不安はありましたが
無事にナンバーが確認できるほど照らしてくれました

これが1灯だったらナンバー確認ができなかったかもしれませんね
Posted at 2016/09/19 09:21:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月18日 イイね!

バックカメラ取り付け等

怪我する前のDIYブログです





月末に家族旅行でもしようかと検討中のため
おそらく出すであろう父の車にバックカメラを取り付けることにしました

ちなみに前々回の屋台手伝いのバイト代として頂いたもので
モニター ( ナビ ) のついた車は1台しか無いため
必然的に父の車に取り付けることになっただけですね





まずは動作確認
仮接続での確認は問題なかったので本作業に移ります





取り付け場所がリアバンパーくらいしか無かったので
トランクを外して配線をしていきます

走行中にボディと配線がぶつかって音が鳴るのが嫌なので
配線作業では常に結束バンドで固定するようにしています
オーディオだとノイズの元にもなりますからね





軽自動車のナンバー灯って中央1点が多いんですかね? ( 無知 )

カメラは中央に取り付けたいという個人的ワガママのため
ナンバー灯の移植・改造をしていきます





ということで、解体屋からナンバー灯をとってきました
今まで意識していませんでしたが、ナンバー灯の取り付け方は
車種によって色々あるんですね
そのせいで、希望に合うものがなかなか見つかりませんでした





特にやる必要はなかったんですが
分解清掃と配線延長だけしておきました

中の球が片方だけ切れていたので買い出しに行った際
友人に 「 LEDテープで良くね? 」 って言われた時はショックでした





・・・と、中途半端ですが今週はここまでです
冒頭の文章から察していただけると助かります
Posted at 2016/09/18 02:16:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月11日 イイね!

テーブル続き ※注意書き有

冒頭に書くことが思いつきません

今回は備品の製作と本体の改善になるので
自分用の備忘録となります





先週の作業終了時点で既に判明していましたが
ルーターが重いため、アクリル板がたわんでしまいました

4隅をM8で高さ調整のつもりでしたが、中央にも調整ネジを追加です





集塵ホースの兼ね合いもあり、ど真ん中にネジを追加できないため
合計8ヵ所での高さ調整となりました

板幅の都合上、中央4点はM6となりましたが
これなら8ヵ所すべてM6で良さそうですね
次回からそうします ( 次回は未定 )





次はジグソー用のプレート製作です
といっても、簡単に穴あけするだけですね

今までブログで 『 ルーター 』 テーブルと記載してましたが
他の工具も使えるようにしたいので 『 作業台 』 のほうが正しそうですね





こんな風にジグソーをプレートに固定して





ジグソーテーブルの完成です

手作業だと精度が極端に落ちるくらい不器用なので
工具は手で持ちたくないんですよね ( 言い訳 )





あとは備品の製作です
ルーターフェンスを作成するにあたり、まずは構想からです

久々の3D画像ですね





こちらは裏側から見た様子
わずかに見える穴4点は前回取り付けた縦レールに合わせます





構想が固まったので板の切り出し図面を書きましたが
結構余りましたね・・・





準備もできたところで作業開始です
早速ジグソーが活躍してくれていますね










と、この続きの作業中にアクシデントが発生しましたが
悩んだり相談したりした結果、注意喚起という意味で
写真をあげることにしました

先に記載するのもアレですが、刃物や回転体の扱いには注意しましょう












前置きでバレバレですが、怪我しました
丸ノコに指をもっていかれました





こんな感じで肉がえぐれましたが爪は無事です
皆さんも注意して作業してくださいね
Posted at 2016/09/11 07:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月04日 イイね!

ルーターテーブル加工

色々あって、約3ヶ月ぶりの作業再開です







ゴールデンウィーク明けにデコラ板を貼り付け
1週間で板の伸縮が終わるので作業再開と言いながら今まで放置・・・

詳しくは書きませんが本当に色々とあったので勘弁してください





写真撮り忘れのため、いきなりですが横レールが追加されています
ただのルーターテーブルを作るのなら必要のないものなのですが
ちょっと自分好みにしたいので面倒ですが追加しました





追加したのはいいんですが・・・
天板より長いとは思ってもみなかったです ( ただの確認不足 )
アルミだったので簡単にカットできたのが唯一の救いでした





横レールの次は縦のレールの追加です
まずは目的の位置に仮溝を掘ります





仮溝を掘った後で専用ビットで加工します
そうすることで、ルーター本体への負荷を減らすことができ
本体の発熱を抑えることにも繋がります





そんなこんなで縦レールも追加完了です

今更ですが、追加しているレールはすべてピンク色になってますが
これらは全て既製品であり、他の色はありませんでした





レールの隣にも溝を掘っていきます
こちらは目盛りを貼りつけるためのものです





ついでに中央の穴も開放しておきます
工具 ( トリマー ) をはやく片づけておきたかっただけですね





既に上記にて説明した目盛りです
切って貼るだけの簡単なお仕事です





切って貼りました ( 手抜き )

作業と文章は手抜きですが、この目盛りはあると大変便利なので
手間を惜しむことなく取り付けました





あとはルーターをセットしたら完成っぽい写真が撮れます
ということで今週はここまでです

次回はいつになるやら~










~ おまけ ~





GW以来、4ヶ月ぶりに屋台の手伝いをしてきました
来年に愛媛国体がありますよ!って告知のためのイベントでした

から揚げとカキ氷を販売していましたが・・・





だからといってこんな昼食を自分で用意するのはどうかと・・・
食後に調子を崩したのは自業自得ですスミマセン
Posted at 2016/09/04 08:30:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

出来る範囲でDIYを楽しむのが趣味です トッポのオーディオ プレーヤー : DIATONE SOUNDNAVI MZ300premi ( M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021222324
252627282930 

愛車一覧

スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
しまなみ号
三菱 トッポ 三菱 トッポ
メインです 新車購入から11年
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
繋ぎとして購入、多少は弄ります ・・・と言いながら結構いじってました
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ダイ○ツ3色セリカはそんなに居なかったと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation