先輩の軽トラにナビを取り付けます
自分のサウンドナビは・・・まだまだ先ですね
2週間前と同じ書き出しですが気にしないでください
施工日は6月10日・・・ということで先週のことになります
台風接近中にもかかわらずナビ取り付けです
タントにナビを取り付ける時点で聞いてはいたのですが
色々あってタントは嫁さんの足になりそうだから軽トラにもナビ付けて
とのことでした
まずは既存のCDプレーヤーを取り外します
まぁ、このプレーヤーは自分が取り付けたということもあってか
比較的簡単に撤去はできました
https://minkara.carview.co.jp/userid/1882510/blog/38877829/
ナビを取り付けようとしたところで問題発生
例の如く中古でナビを購入したそうですが
前オーナーの結線方法があまりにも雑でした
線を手でよじってテープ巻きをしただけで
はんだはおろか、ギボシすらしていません
さらに言うなら矢印部分のように芯線が見えているものもありました
雨が降りそうな雰囲気でしたが全部やり直します
1時間近くかけて修正しました
修正したのは自分ですが、ピースしているのは先輩です
余談ですが、今回はナビ以外にもETC取り付けとスピーカー交換がありましたが
配線の修正をしている間に先輩に済ませておいてもらいました
結線状況です
以前から 『 ナビ取り付けしているところを見たい! 』 と言われていたので
今回は先輩に結線していただきました
この辺りから自分は説明&撮影係でしたね
あと当然のごとく今回も
営業中に取り付けしています
話は急に変わりますが
作業中にドライブレコーダーから異音がしたので確認です
バッテリーが膨張しきっていますね
リアルタイムで遭遇するとは思いませんでした
貴重な体験です
話をナビ取り付けに戻して・・・
この軽トラの車速信号はメーター裏にありました
普段は絶対に使わないようにしている配線コネクタを使って
信号を横取りしました
今回は施工のし難さに加え、時間 ( というか空模様 ) と相談した結果
止む無く使用しました
自分、このコネクタは信用していないんですよね・・・
言い訳も終わったところで完成です
各種信号も問題なく認識してました
今更ですが、前回の予告とはいったい・・・
ウゴゴゴゴ
Posted at 2018/06/17 07:33:51 | |
トラックバック(0) | 日記