• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

horikoshiのブログ一覧

2025年03月07日 イイね!

まだまだ赤MINI乗り続けるので…

まだまだ赤MINI乗り続けるので…
こんなのとか

こんなのを、かなり明確に妄想ちう😁

基礎知識がないので、何が必要で何ができて、何ができないか。
まるでわかりません。
Posted at 2025/03/07 22:25:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW MINI
2025年03月02日 イイね!

3月2日MINIの日

3月2日MINIの日今の白MINI F57コンバーチブルは、初めて行ったディーラーで一目惚れ。
展示車両を指差し🫵コレください!
と、我が家にやってきました。

で、コンバーチブルトップユニット交換を行なってもらい、本日引き取りに行ってきたのだが、そこで目にしたF67コンバーチブルに一目惚れ😍

展示車両を指差し🫵コレ欲しい。けどその前にいくら?(前回より慎重😅)
全く購入など考えていなかったので、価格がどんなもんなのか見当もつかず見積&白MINI査定をしてもらいました。


でだ、展示車両はそこそこオプションが入っており、乗り出し価格650万😳
もはやMINIでは無い価格。笑

初見でコレください2回連続はディーラーはじまって以来初の事だそうで(そりゃそーだろ)ノリノリで話が盛り上がったのですが、下取り価格が驚きの低価格で、一時ペンディングにしました。

あ、あとシート表皮が本革無くなって合成皮革しか無いのもイマイチなところ。
ただ、以前はオプションだった風除けのアレが標準セットされてるのは嬉しい内容。
まぁ、いずれにせよ少し頭冷やそ🤔

ーーー
今日が新型コンバーチブルの発表展示会だったそうで、歴代のコンバーチブルが展示されてました。


なんとなくうちの白MINIも並んでた。

Posted at 2025/03/02 18:58:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW MINI
2025年02月23日 イイね!

今度は5ドア F65 MINI Cooper

今度は5ドア F65 MINI Cooper営業氏「今回は5ドアをご用意したので是非試してみてください!」
って事で
前回のF66 MINI Cooperに続き今回はF65 MINI Cooper。
今回も1週間借りる事となったのですが、帰宅までのドライブでもうお腹いっぱいです😅

ーーー追記

そうそう、F5系からスマートキーの動作仕様がF6系になって変わって、それが不安になる動作だったりしたので、その辺りを少々。

ウチの白MINI F57LCIのスマートキーは、キーを所持した状態でドアハンドルにあるボタンを押すと、オープンorクローズの動作をしますが、前回借りたF66と今回のF65は、キーを所持した状態でハンドルのセンサー部分に手をかざすと、オープンorクローズの動作をするのと、クローズ状態の時に車に近づくだけでロックが解錠するんですよね。ガチャンと。

で、コレが結構不安になるのが、乗り込む気がなくて横を通っただけでも開くんですよ。ガチャンと。

まぁ、そのままドアを開けずに何秒か経過するとまた閉まるんですけどね。ガチャンと。

で、近づいた時にその、ガチャンが聞こえなてなくてロック解除していると、アレ?しまってなかったのか?
ってなって、しばらく考えてると突然閉まるですよね。
ガチャンと。

以上、そんな動きになったって話でした。
Posted at 2025/02/23 20:11:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW MINI
2025年02月07日 イイね!

延長保証加入の勧め

延長保証加入の勧め久しぶりに幌を動作させたらエラーの嵐😱

メカニカルな不具合は中々の好物なのですが、内装的な不具合は苦手な私🙄

幌の動作不良もやっぱり好きくない🙄
と言うわけですぐさまディーラーに入庫してチェックしてもらった。

タイトル写真はその修理項目達。全てをお見せできないのが歯痒いですが、中々のボリュームです。

それらを直すのにディーラーからの贈り物(見積)は

¥772,618-😳

新車から5年経過以降も加入可能な延長保証に入っていたので、本日保険適用の確認が取れ交換修理をお願いする事となりました。
なぜ変形したのかは謎ですが、まぁコンバーチブルユニット丸ごと交換して貰えば直るっしょ。

延長保証はそれなりの金額でしたが、加入時に不具合が出たエンジンマウントの交換と今回のコンバーチブルユニットの交換。元は十分取った。笑

MINIに限らず輸入車を長く乗るなら、入れるなら保証には加入しておくと安心ですね🤗

実際の交換修理はユニットが入荷してからとなるので、また後日入庫予定です。






ーーー 8< チョキチョキ 8< ーーー

以下おまけ

白MINIを乗ってきた営業氏がご検討下さいと持ってきた。↓

JOHN COOPER WORKS






うむ🫤いい値段だ。

で、今気になる車をひとつ上げるなら


Posted at 2025/02/07 21:01:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW MINI
2025年02月02日 イイね!

NEW MINI Cooper F66ロードテスト

NEW MINI Cooper F66ロードテスト今までは
「ミニ」が車名
「クーパー」がグレード
でしたが
今回から
「ミニクーパー」が車名になったので、
何乗ってるの?
の質問には正々堂々と「ミニクーパー」に乗ってるの!(ドヤ
って答えられます😁
ーーー
今回は、6日間の長期ロードテストのチャンスを頂いたので、営業氏には「ガンガン乗ってレポートしますよ!」と、言いましたが、確かに言いましたよ。
でも、店舗から帰路の途中にあちこち寄りながらドライブして100kmほど走り、もういいですお腹いっぱいです😅
ゴメンナサイ謝っちゃいます😁

さて、
気を取り直して、細部を紹介です。
お借りしたグレードはCooperですが、この第四世代でボンネットのインテークは廃止になったようで、Cooper Sにも付いてないとか。
フォグランプもないんですよね。
詳しくはわからんのですが、シャシーやエンジンなんかは F5×系とそれほど変わらない気がします。


リアのデザインがかなり変更されていて、テールランプは三角になり、スパイダーマンみたいに😁


内装は大きく変わり、センターにでっかいまん丸の液晶モニター一個だけ。


センターコンソール

なんと!シフトレバーがありません😳

従来MINIのアイデンティティでもあった沢山のトグルスイッチは廃止され、わずかなスイッチが残される形になってました。


左から順に

オーディオのオンオフスイッチ兼ボリュームダイヤル。

中央のコレ↓がエンジンスタートスイッチ。左右どちらかに捻るとスターターが回ります。

ひたすら使いづらいです。

でだ、左側のスイッチは、

コレ↑シフトレバー(というかセレクタスイッチ)なんですよ。

操作方法は
思いっきり下に押すと、ドライブ(Dレンジ)
思いっきり上に押すと、リバース(Rレンジ)
中途半端に上に上げると、ニュートラル(Nレンジ)
Dレンジの時に思いっきり下に押すと、ロードライブ(Lレンジ)

右の丸いスイッチはパーキング(Pレンジ)とパーキング(サイド)ブレーキ。

凄い未来的で素敵💓

このセレクタスイッチですが、意外とすぐに慣れて使い勝手はそれ程悪くないです。
還暦迎えたじーさんがすぐに慣れるんだから、皆さんも問題ないでしょー。

と言うわけで、明日からは嫁様が通勤に使用してロードテストを引き継ぎます🙄

あ、そうそう
今回お借りしたMINI Cooperには、ドライブモードが3つあり、ゴーカートモードと言う名前のモードがあった事をお知らせしておきます。
Posted at 2025/02/02 21:57:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW MINI

プロフィール

「2025/8/13
気がついたら2km過ぎてた😁
136002km達成!」
何シテル?   08/14 07:12
ドイツ車好きです。 ベンツ、BMW、アウディ、VW乗ってみた。 ポルシェ、オペルも乗ってみたい。 でも、輸入車全般興味アリ。 赤MINIだけはDIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テールランプ不具合再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 20:54:10
バッテリー交換 ( CAOS WD 75-28H ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 22:14:45
【日帰り参加】しゅんしゅんがれーじオフ会【トヨタ博物館】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 20:43:55

愛車一覧

ミニ MINI 赤MINI(ROCK) (ミニ MINI)
今度のクルマはちっちゃいです。MTっす。 ヒツジの皮を被ったヤギ(なにそれ 手に追えな ...
ミニ MINI Convertible 白MINI (ミニ MINI Convertible)
嫁車 出会いは… ディラーに飾られてたのがソレ。 コレ下さい。 え? コレ下さい! え ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) びーとる (フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック))
スーパーサブ参上! 令和を機に嫁専クルマから我が家のスーパーサブに就任。 2005年 ...
トヨタ プリウス 通勤快足 (トヨタ プリウス)
完全通勤専用車両 通勤・仕事以外では1ミリも使いません🤗 R56MINIの対局。 面白 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation