• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

horikoshiのブログ一覧

2008年05月12日 イイね!

タッチアップ作業

先日補修した「キ~~~っとつけたキズのその後」に引き続き、ボンネットについた飛び石キズのタッチアップ補修を昨日完了したので、手順をupです。

キズのサイズは2mmほどで、クリアー及びカラーが完全に剥がれて、プライマリーが出て来てしまった深さです。
コレを修復開始っす。

1.シリコンオフを使い、丁寧に脱脂。(キズの周りに汚れなどが確認出来たら、3000番程度のコンパウンドにて磨く)


2.爪楊枝を使い、タッチアップペイントを丁寧に盛っていく。


以下の作業は、塗料を盛ってから一週間ほど置いてから、磨き作業を実施。

1.耐水ペーパー1500番を使い、盛り上がった塗料がほぼ平らになるまで削る。
この時、周りのクリアーが少し削れても、あとの行程で奇麗に戻せるので大丈夫。(ただし、ソリッドのホワイトだからってのも大きいので、メタリックの場合は、注意して下さい)

2.3000番ほどのコンパウンドにてペーパーキズを磨く。

3.ペーパーキズが消えたら6000番ほどのコンパウンドにて艶が出るまで磨く。

以上で作業完了


正面から見た限りは、殆ど目立たない状態にまで修復出来ました。
更なる上を目指すなら、このあと、キズを中心に、半径20mmほどにクリアーを吹き付け、コンパウンドにて仕上げると良いでしょう。

私は面倒くさいので、クリアーは吹かずそのままバフ仕上げして、修復部分のガラスコーティングを実施して完了です。(^^;;
Posted at 2008/05/12 23:57:48 | コメント(12) | トラックバック(0) | ディティーリング | クルマ
2008年05月07日 イイね!

キ~~~っとつけたキズのその後

先日つけたキズの修復作業第三弾を本日実施。
相変わらず写真を撮ってないので、段取りだけを列記知る事に。

まず、キズの状況は「細く深い引っかきキズ」です。(所謂10円パンチ(^^;)

ステップ1ーー

1.シングルアクションポリッシャーにて磨く。
  →ウールバフにコンパウンド3Mハード・1を使用して磨く。

2.ついた線キズの中を二つ折りにしたサンドペーパーにて奇麗にする。
  →溜まった汚れを全て除去して、塗料の乗りを良くする。

3.シリコンオフにて脱脂。
  →塗料の乗りを良くするため。

4.キズに沿ってマスキングをする。
  →塗料がキズからはみ出しても問題ない様に対処しておく。

5.キズに塗料を塗るというより、盛っていく感じ。
  →塗料を回りより高くなる様にキズを埋めていく。

コレにて最低1週間おき、塗料の乾燥を待つ。


ステップ2ーー

1.埋めたキズ部分を残す様にマスキングする。
  →テープを複数枚重ねある程度の高さを確保する。

2.サンドペーパーにて磨く。
  →マスキングテープの高さまで来たら、テープを一枚剥がして最後の1枚になるまで磨く。

3.シングルアクションポリッシャーにて磨く。
  →ウールバフにコンパウンド3Mハード・1を使用して磨く。


ステップ3ーー(本日実施)

1.シングルアクションポリッシャーにて磨く。
  →ウレタンバフにコンパウンド3Mハード・1を使用して磨く。

2.ダブルアクションポリッシャーにて磨く。
  →ウレタンバフにコンパウンドW6000を使用して磨く。

で、次回ステップ4を実施して完成。
以下次回予定

ステップ4ーー
(状況によってはクリアー塗装の実施。その場合以下は1週間あけてステップ5となる)

1.ガラスコーティング塗布。
  →ヒミチュー改め「SSWソリッド」の塗布。

2.拭き取り仕上げ
  →トップコート剤(ガラス系コーティング剤)塗布

以上で完成!
仕上がりはこちらをご覧下さい。

色々書いてますが、基本的な行程はこちらからパクってますので、参照下さい。。(^^;
Posted at 2008/05/07 22:06:54 | コメント(13) | トラックバック(0) | ディティーリング | クルマ
2008年05月01日 イイね!

驚愕の実力

「またかよっ!」って、突っ込みの声が聞こえてきそうですが、はい、いつもの様にVORTEXネタです。(^^;

先日より入庫していたE30M3ですが(何人かの方は最終仕上げ一歩手前の状態を見ていると思います)最終仕上げを終えて、とても20年前の車とは思えない状態になりました。

ナンバープレートが少し見えますが、ワンオーナーカーなんです。

で、入庫直後の状態を見た方はご存知ですが、風雨にさらされたそのボティーは、塗装が粉を噴き触ると手が白くなる状態でした。
(オヤジさんと私はそれを称して大福M3と呼んでました。(笑))

その大福M3の塗膜面を入念にチェックしながら、磨き上げてココまでしちゃった、オヤジさんの神の手に正直驚きです。

で、早速グロスチェッカーにて測定してみたのが↓こちら。

この数値がどんなもんかって言うと、私の車で測定したのが↓これ。

輝きにはそれなりに自信がありましたが、20年前の車に負けちゃいました。
でも、オヤジさんの驚愕の実力を目の当たりにした私としては、何も悔しくありません。
あっぱれです。はい。(^^;;
Posted at 2008/05/01 23:24:51 | コメント(18) | トラックバック(0) | ディティーリング | クルマ
2008年05月01日 イイね!

つんつるてんの数値化

注文していた品物こんなの↓が今朝届きました。


中身はこんな感じ。うひっ♪


早速テストです。


ん? テストの対象物が期待と違いますか?

要望が多ければ、オヤジさんに交渉してみますが?(笑)
Posted at 2008/05/01 12:54:14 | コメント(16) | トラックバック(0) | ディティーリング | クルマ
2008年04月30日 イイね!

当たったら真剣に使ってみるよ

所謂ワックスの類いは否定派の私ですが、みんカラタイアップ当たる事を夢見て応募してみた。夢見てってのは、ちょっと大げさか?(^^;

もし、当選したとしても、提灯記事を書くつもりは毛頭無いが、だからといってハナから否定的な記事を書くつもりも無い。
洗車好きのコーティング好きな私としては、評価は精一杯公正に行う。
だから、当ててっ!お願いっ!
一度使ってみたいんです。ほんと。
ネタじゃ無いです。はい、そういう事です。(笑)
Posted at 2008/04/30 00:48:07 | コメント(13) | トラックバック(0) | ディティーリング | クルマ

プロフィール

「どうにか復活
https://youtu.be/87zscfBUCko?si=NYynkRDpjP37ABjc
何シテル?   08/12 11:09
ドイツ車好きです。 ベンツ、BMW、アウディ、VW乗ってみた。 ポルシェ、オペルも乗ってみたい。 でも、輸入車全般興味アリ。 赤MINIだけはDIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テールランプ不具合再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 20:54:10
バッテリー交換 ( CAOS WD 75-28H ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 22:14:45
【日帰り参加】しゅんしゅんがれーじオフ会【トヨタ博物館】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 20:43:55

愛車一覧

ミニ MINI 赤MINI(ROCK) (ミニ MINI)
今度のクルマはちっちゃいです。MTっす。 ヒツジの皮を被ったヤギ(なにそれ 手に追えな ...
ミニ MINI Convertible 白MINI (ミニ MINI Convertible)
嫁車 出会いは… ディラーに飾られてたのがソレ。 コレ下さい。 え? コレ下さい! え ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) びーとる (フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック))
スーパーサブ参上! 令和を機に嫁専クルマから我が家のスーパーサブに就任。 2005年 ...
トヨタ プリウス 通勤快足 (トヨタ プリウス)
完全通勤専用車両 通勤・仕事以外では1ミリも使いません🤗 R56MINIの対局。 面白 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation