• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

horikoshiのブログ一覧

2008年08月16日 イイね!

涼しくなったので

涼しくなったので15:00頃からつい先ほどまでPITのお掃除を実施。
そのついでに、愛車のエンジンルームを洗浄(^^)v

*「ついで」の使い方に間違いがあるといったご意見は、ぐっと腹の中に飲み込んでおいてください。
もし、どうしても口をついて出てきそうな場合は、反芻!(笑)


その甲斐あってエンジンルームはピッカピカ。

ちなみに写真は使い回しです。はい。
Posted at 2008/08/16 18:05:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | VORTEXお留守番日記 | クルマ
2008年08月16日 イイね!

というワケでお留守番(笑)

というワケでお留守番(笑)久々のブログ更新(^^;

今日明日と、ココでちーママやってます。
それにしても暑い。。。

事務所内の気温、32.1℃ あっついワケだ。

ちなみに写真は使いまわし(笑)
Posted at 2008/08/16 12:03:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | VORTEXお留守番日記 | クルマ
2008年04月12日 イイね!

VORTEXお留守番日記 12日目(最終日)

おはようございます♪
VORTEXお留守番12日目、お留守番も今日が最終日です。

8:55
今週はずっとグズついた天候でしたが、今日は久々に朝日が気持ち良いです。


このお留守番日記も今日が最終回。この席から眺める風景も見納めになります。さぁ、主が帰ってくるまでもう少し、がんばって業務遂行です。(^^)

---
10:15追記
めちゃめちゃヒマです。(笑)

友人と会う、妻のお供で走り去る335i君


洗車も出来なければ、うっとり眺める事すら出来ません。
完全に一人ぼっちです。(寂

---
14:15追記
いきなりですが、VORTEXにて使用しているポリッシャー達を、暇に任せてご紹介です。(^^;

右から順に
電動シングルアクションポリッシャー、電動ダブルアクションポリッシャー、電動ダブルアクションサンダー、エアーダブルアクションポリッシャー、となります。
このほかにギヤアクションポリッシャーというのが存在します。VORTEXでは使用してません
ちなみに右から2番目の黄色い柄のポリッシャーは私の私物です。(^^;

次に、コンパウンド達です。

全てノンシリコンのコンパウンドを使用しています。
業務用の場合ポリッシングの後には必ず(と言って良いくらい)コーティングがあり、そのコーティング剤の殆どが、施工前に油脂類を取り除く必要がある為

最後はバフ達です。
実際のポリッシング作業にはもっとたくさんのバフを使用します。これは代表的なものです。


以上の、ポリッシャー、コンパウンド、バフを塗膜面の状況により使い分けて、新車の輝きを取り戻す作業を行うのであります。

---
19:40追記
いよいよお留守番最後の更新です。(^^)

今日最後のお客様は、いー90さんです。
作業内容は、ムフフナ場所をポリッシングでした。
おっ、ちょうどオヤジさんご帰還です。

12日間のお留守番もこれにて終了です。
ありがとうございました。m(__)m
Posted at 2008/04/12 08:55:34 | コメント(15) | トラックバック(0) | VORTEXお留守番日記 | 日記
2008年04月11日 イイね!

VORTEX完全攻略法(洗車編)

写真ははるか前にupしてたけど、記事を書けずにほったらかし。
やっとupに漕ぎ着けた。(^^)

---

風も弱く太陽を雲が覆い天気は回復に向かってます。
そう、最高の洗車日和です♪
こんないい天気(洗車にはね)、普段の私なら5時起きしてフルコース洗車に勤しむのですが、今日ばかりはそうは行きません。(^^;;

で、せっかくなので、ココVORTEX完全攻略法と題して、洗車機使用のオレ流を紹介っす。

まずは、洗車機! これが無ければはじまりません。

このほかにもう一台あり、そちらはカード専用になってます。

この洗車機の特徴は噴射部分がまさにガン。(笑)

男の子はこの洗車ガンを見るとパパのやっていることをやりたくて仕方ない様子。以外なのは小さい女の子もねだる風景をよく見ます。
水遊びと考えると最高だものね。
でも、高圧水を人に向けると大変危険なのでそれはやめましょう。

洗車コースは全部で6つ。

ココからが本題
洗車オタクの一ユーザーが、ひょんな事からお店番を任され、店側の視点をも持つことになったのですが、この微妙な立場になって見えてきたことが多々あります。

その中でも一番なのは、コース選択決定に関しての極意(ちょっと大げさか?(^^;)。

こういったコイン洗車場に足しげく通う所謂洗車マニアな皆さんは、こだわりのケミカルがあるので、水洗いコース以外殆ど選びません。
私もそうでした。(過去形に注目)手順としては

ボディーに砂埃が激しい場合(激しく汚れているとき)
1.バケツに水を汲み、タイヤホールの洗浄(下回りを含む)
2.水洗いコース(高圧水)にてタイヤホイールの濯ぎと
  ボディー全体の砂埃を吹き飛ばす。
3.お気に入りのシャンプーを使った洗車。
4.もう一度水洗いコース(高圧水)にてボディー全体を濯ぐ。
5.一時停止にてボディーコーティング施工。
6.停止解除にてコーティング剤余剰分を濯ぐ。
7.場所を移動して、気が済むまで拭き上げる。

以上、水洗い500円×2=1000円コース

砂埃などが無いとき
1.バケツに水を汲み、タイヤホールの洗浄(下回りを含む)
2.バケツに水を汲みボディー全体に流しかける(バケツに2・3杯)
3.お気に入りのシャンプーを使った洗車。
4.水洗いコース(高圧水)にてボディー全体&タイヤホイールを濯ぐ。
5.一時停止にてボディーコーティング施工。
6.停止解除にてコーティング剤余剰分を濯ぐ。
7.場所を移動して、気が済むまで拭き上げる。

以上、水洗い500円コース

一連の手順で、金額にして1000円(500円の水洗いコース×2)~500円を使ってました。

でね、ここで注目するのが各コースの内訳
泡洗浄コースとワックスコースの内訳を見ると

泡洗浄コース600円 13分の内訳
高圧水1分30秒 泡洗剤1分30秒 停止5分 高圧水5分

ワックスコース700円 16分の内訳
高圧水1分30秒 泡洗剤1分30秒 停止5分 超撥水3分 高圧水5分

両者のコース最後に注目ですが、この高圧水5分で500円なわけですよ。
って事は、それ以前の泡だったり撥水だったり高圧水は100円、200円て事。

しかも、、ココVORTEXにて使用している洗剤は使用感抜群なんです。
店番するのに「どんな感じですか?」って聞かれて、使ったこと無いのでわかりません じゃぁ話にならないので、先日使ってみての感想だったりします。

リンス剤=撥水剤


まっ、洗車が趣味のオヤジさんが選んでるんだから、ケミカル剤にも拘っているのは当然といえば当然なんですけど。(笑)
いや、御見それしました。(汗

さて、ここまでは他所のコイン洗車場でも同じちゃー同じ。
VORTEX最大の特徴はこれ↓

普通のコイン洗車場で、すぐ横に使い放題の水道ホースを設置するか?(笑)

これをはじめてみた時私はこう考えた
・これを使うと「ハイっ1000円です」とか言われるとか?
・これを使うと「ビリビリ電気が流れる」とか?
・ドッキリの仕掛けか?
そんななので、キョロキョロとかなり挙動不振だったに違いない。(笑)

そんな姿にやっぱり不振に思ったか、現れたスキンヘッドのオヤジさんに、かなりビビリながら私が確認すると、
「下回り(ホイール、タイヤ、スカート等)を洗うのにあると便利でしょ? 使って良いよ♪(^^)」
へっ、本気か?
つーか、見た目と違ってこのおっちゃん優しいじゃん。
と、思ったのがオヤジさんとの最初の出会いでした。

その後二回三回と足を運び言葉を交わすうちに、持っている「質」が同じなのか、お互い引き合い、気がつけば私は入り浸り。。。
それが始まりで今に至っているのでありました。

設置のホースは、洗車機利用のお客様が自由に使えるよう用意してありますが、使用する場合オヤジさんに一声かけて使用していただけると、オヤジさんも喜ぶと思いますので、一つ宜しくです。そんなコミュニケーションを大切にしている人なので。




・・・ん?
あれ、何書いてんだっけ?

流石に、なれない店番を続けているのでだいぶ疲れてきたみたい。
ちょっと休憩しよっと。

センシャ
とか
センシャ
とか。

つーか、ナンニモ攻略になってねーじゃん。(^^;
お留守番もあと一日。11日連続で疲れているんだなと、笑い飛ばしてくださいまし。

これupする為に、今日は早くから事務所に来てたりします。(^^;
Posted at 2008/04/11 09:22:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | VORTEXお留守番日記 | 日記
2008年04月11日 イイね!

VORTEXお留守番日記 11日目

おはようございます♪
VORTEXお留守番11日目、ラストスパートです。(^^)

8:45
今日は午後から晴れの予報。
期待しちゃいますよ。(^^)

さて、事務所とピットのお掃除お掃除。

---
15:00追記
ピットご利用のお客様です。

リフトに乗っけて下回りを写真におさめてました。
所要時間10分(^^;
初めて私が利用したときも、意味無く写真を撮っただけだったけど、この方はさらに短時間でした。

エンジンルームを覗かせてもらい、しばしウットリ。

また、「寄らせてもらう」言い残してご帰宅です。

---
18:30追記
天気が良くなりそれなりに洗車機が稼動したけど、意外と暇。(^^;
なので、細かい所を清掃
ドアのヒンジ側角、3シリーズの鬼門だねココは。
ビフォアー

アフター

このほかに、ボンネット裏とかエンブレムとか、普段清掃していないところを徹底的にフキフキ。スッキリ。(^^)

---
21:00追記
本日2台目のM3が来店です。
同じ色なので、戻って来たのかと思ったら、ホイールがBBSだし、排気音が迫力増してて、別物でした。
つーか、 taiga!さんでした。(^^;;
お仕事の帰りに立ち寄って下さりありがとうございます。

ピット利用の際は、お声がけお願いしますね。都合のつく限りお邪魔しますので。(^^)

さて、今日もお疲れさまでした。
今日はコレにておしまい。

・・・明日でお留守番最後だ。
Posted at 2008/04/11 08:48:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | VORTEXお留守番日記 | 日記

プロフィール

「2025/8/13
気がついたら2km過ぎてた😁
136002km達成!」
何シテル?   08/14 07:12
ドイツ車好きです。 ベンツ、BMW、アウディ、VW乗ってみた。 ポルシェ、オペルも乗ってみたい。 でも、輸入車全般興味アリ。 赤MINIだけはDIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テールランプ不具合再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 20:54:10
バッテリー交換 ( CAOS WD 75-28H ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 22:14:45
【日帰り参加】しゅんしゅんがれーじオフ会【トヨタ博物館】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 20:43:55

愛車一覧

ミニ MINI 赤MINI(ROCK) (ミニ MINI)
今度のクルマはちっちゃいです。MTっす。 ヒツジの皮を被ったヤギ(なにそれ 手に追えな ...
ミニ MINI Convertible 白MINI (ミニ MINI Convertible)
嫁車 出会いは… ディラーに飾られてたのがソレ。 コレ下さい。 え? コレ下さい! え ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) びーとる (フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック))
スーパーサブ参上! 令和を機に嫁専クルマから我が家のスーパーサブに就任。 2005年 ...
トヨタ プリウス 通勤快足 (トヨタ プリウス)
完全通勤専用車両 通勤・仕事以外では1ミリも使いません🤗 R56MINIの対局。 面白 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation