• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

horikoshiのブログ一覧

2008年05月20日 イイね!

絶対買う?

ヨーロッパのレースカテゴリーには「クラブスポーツ」てのがあるのかしら?
MOTONダンパーにもクラブスポーツってグレードがあるし。

---

ところで、その「クラブスポーツ」ってのをネーミングに持つコンセプトモデルが、AUDIから発表されました。
その名も「アウディA3TDIクラブスポーツクワトロ」

TDIからも分かる様にエンジンはAUDIお得意のディーゼルを搭載。大胆なボディーデザインにクラっと来た私ですが、スペックを見てちょっとガックし。

直噴ピエゾインジェクター、2Lターボディーゼル
最高出力224ps、最大トルク45.9kgm、0-100km/h6.6秒、最高速240km/h
だそうな。

私的には
直噴ピエゾインジェクター、3.6L V6ターボディーゼル
最高出力394ps、最大トルク70.9kgm、0-100km/h4.3秒、最高速250km/h(リミッター作動)
てな感じで、このデザインなら絶対買います!

・・・って、絶対なんて滅多に使うものじゃないんだけど、絶対出ないからなんどでも書けます。絶対!(笑)

しかし、ステキな姿だ。
Posted at 2008/05/20 01:29:43 | コメント(17) | トラックバック(0) | AUDI | クルマ
2008年05月08日 イイね!

B8A4

動画づいているので、もう一丁。

クワトロを味わってしまうとなかなか忘れられないんですよね。
本編でも「一回クワトロを経験しちゃうと~もうクワトロみたいですね!」
なんて言ってるけど、その通りなんだなぁ。。。
<embed name="tvwmp" src="http://tv.carview.co.jp/met.aspx?mi=2608" type="application/x-mplayer2" pluginspage="http://www.microsoft.com/Windows/Downloads/Contents/Products/MediaPlayer/" filename="http://tv.carview.co.jp/met.aspx?mi=2608" showcontrols="1" showdisplay="0" showstatusbar="0" autosize="1" height="350" width="530">

う~む。やっぱり左足の出っ張りが気になるみたいだなぁ。
それに対する担当氏の言い訳が、何とも苦し過ぎる。(笑)

ところで、ちゃんと表示されているのだろうか?

動画が再生されない場合は、こちらでご覧下さい。
Posted at 2008/05/08 01:33:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | AUDI | クルマ
2008年04月20日 イイね!

カンガルージャーキーを配りに大黒PAへ(笑)

オヤジさんのジュニアがオーストラリアへ行った時のお土産として頂いたブツ、そう

カンガルージャーキーを手に大黒PAへ出陣してきました。

日曜朝の大黒PAはモーターショーも真っ青な車達のオンパレード。
すみません、毎度の事ながら写真が無いので説得力に欠けますが、そこは皆さんの想像力でカバーして下さいまし。m(__)m

さて、今回の最大の目的はその頂いたカンガルージャーキーの配布にありました。(世間では処分と言うらしい(笑))
皆さん、最初の一つは珍しさも手伝い、ニコニコしながら手に取り口に運んでおりましたが、誰一人二つ目を欲しがる人はおりませんでした。(笑)

その後のカンガルージャーキーの行方ですか?

「大黒に持って来てみんなで試食すましょうよ」の発案者である、おむすびまんさんに残りを引き取ってもったので、私的にはめでたしめでたしでした。(^^)v
Posted at 2008/04/20 15:00:56 | コメント(15) | トラックバック(0) | AUDI | クルマ
2008年03月24日 イイね!

「GLAD imp EURO SPEC」 今後の開発予定

S4を降りて早一年と三ヶ月。
BMWのハンドリングと軽快さに魅了され335i惚れ込んで乗っておりますが、乗り換えを期に、AUDIの特にクアトロの素晴らしさを再認識し、「FRに乗っても心はクアトロ」なんて言ってる私です。(笑)

さて、先日GLAD JAPANさんより発売されたAragostaベースの「GLAD imp EURO SPEC」(リンク先きはmini用)のE90 335i用ですが、これかなり人気を博しているようで、ブログの内容からか、何故か私の所に問い合わせが多かったりします。(^^;
発売時期とか開発スケジュールとかは、答えるにも分からないので答えようがありませんが、特徴とか、(試乗での感じた範囲で)はお答え出来ますので、ご遠慮なくお問い合わせ下さいまし。(^^)

そうそう、今日書きたかったのは、GLAD JAPANの代表とお話しする機会に恵まれ、その中で「GLAD imp EURO SPEC」の開発予定車種について少しお話を聞けたのですが、代表の考えでは、今後AUDIに力を入れていくってな事でありました。
---
私:「本腰入れてAUDI開発着手ですか?」
G代表:「はいそうです。VWとの抱き合わせ開発では無くAUDIですっ!」
私:「じゃブログで宣伝しちゃいますよ。(^^;」
G代表:「喜んで! あっ、時期は少し先きになりますが、行います!」
---
てなワケで、今後AUDIも力を入れていきB8のサスペンションも開発していくとの事でした。また。更に更に、B7の開発も進めていくとのお話で、期待していて下さい。だそうです。

狙ってるところは、
「コンフォートベースでありながらスポーツ走行を見据えたしっかりした足」
アラゴスタEベースでHYPACOなんだものね、ある意味最強の組合せだよね。

しかし、335i用「GLAD imp EURO SPEC」の発売が半年早ければ、これにサブタンク付けてくれぇ~って、Aragosta inc に直談判するだけで済んだのに。
(実際には直談判なんて事しませんからね。念の為(^^;)
そしたら、A.H.Sの余った予算で今頃GLADのBBK付いてましたよ。ホント。(笑)
Posted at 2008/03/25 01:04:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | AUDI | クルマ
2008年03月18日 イイね!

B8A4発売♪

アウディA4、フルチェンでさらにスポーティ

ちなみにコッチはヒゲチェンです。(笑)
ヒゲチェ~ン! ヒゲチェ~ン! 
それっ 
ヒゲッチェン♪ひげちぇん♪ヒゲッチェン♪ひげちぇん♪
ヒゲッチェン♪ひげちぇん♪ヒゲッチェン♪ひげちぇん♪


さて、本題(笑)

エンジンバリエーションが1.8リッター直4ターボ(160馬力)と3.2リッターV6(265馬力)の2種類。ショボッ。
S4はどうした?ん?(^^;

噂ではV8 4.2lは積まずに3.2l V6ツインターボだとか。
335iとガチンコ勝負な感じですかね。

現車は、どっかのホテルで25日に展示するって事でしたが、人見知りの激しい田舎者の私はパス。(笑)
月末にのんびり拝見の予定っす。
でも、足下の出っ張りが気になって多分ダメなんだろうなぁ。。。
悔しいなぁ。
Posted at 2008/03/18 13:35:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | AUDI | クルマ

プロフィール

「@AuKid100
なるほど!
ただ、使えなくなるなら、どう使えなくなるのか試してやれの精神で、下書き機能を使い続けてるんですけど、その改変のタイミングで妙な動作が頻発するんですよね。
特に多いのが消失です。
無い機能だと思ってたので、なんらフォードバックもしていない🙄」
何シテル?   08/24 09:59
ドイツ車好きです。 ベンツ、BMW、アウディ、VW乗ってみた。 ポルシェ、オペルも乗ってみたい。 でも、輸入車全般興味アリ。 赤MINIだけはDIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

テールランプ不具合再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 20:54:10
バッテリー交換 ( CAOS WD 75-28H ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 22:14:45
【日帰り参加】しゅんしゅんがれーじオフ会【トヨタ博物館】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 20:43:55

愛車一覧

ミニ MINI 赤MINI(ROCK) (ミニ MINI)
今度のクルマはちっちゃいです。MTっす。 ヒツジの皮を被ったヤギ(なにそれ 手に追えな ...
ミニ MINI Convertible 白MINI (ミニ MINI Convertible)
嫁車 出会いは… ディラーに飾られてたのがソレ。 コレ下さい。 え? コレ下さい! え ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) びーとる (フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック))
スーパーサブ参上! 令和を機に嫁専クルマから我が家のスーパーサブに就任。 2005年 ...
トヨタ プリウス 通勤快足 (トヨタ プリウス)
完全通勤専用車両 通勤・仕事以外では1ミリも使いません🤗 R56MINIの対局。 面白 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation