• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白の豚のブログ一覧

2016年08月07日 イイね!

峠の茶屋巡り

今日は暇だったので、埼玉県の定峰峠と正丸峠にある「峠の茶屋」を回ってみました。夜中、走ってた頃は良く行ってたけど、昼間にお店屋に行くのは実は初めて。なんだか意外だなぁって感じ?



かなり久しぶりだったので早速道に迷いました・・・(;´Д`)
100メートル位登り坂をバックしたりして無事到着⊂( ・ω・)⊃ブーン
峠道みたいに曲がり道が多いと、ナビのGPSが一瞬バグってしまうのかな?





一軒目の「定峰峠 峠の茶屋」到着です。
若干雲が出てるけど、夏らしい良い天気!しかも、意外に涼しい‼思ってたより道の状態も良く、走り易かったですね。ただ、バイク集団とチャリンコがぶっ飛ばしてくるので、かなり要注意です(^o^;)奴らに危機感は無いのかしらねぇ!?
バイク乗りの方が言ってましたが「来る度どっかで事故ってる」だって。



早速店内に入ると、笑顔が素敵な熟した看板娘が出迎えてくれます!しかし、テレビの高校野球に夢中な模様。
とりあえず、コーヒーセットを注文。秩父の天然水を使用した水出しコーヒーとの事。後で思ったけど、コレは砂糖とミルクは入れちゃダメかも?水出しのせいか余計な苦味がなく凄く飲みやすい‼冷たいお茶感覚で飲める感じです(* ̄∇ ̄*)



続いて蕎麦です。コレも手作りなようで少し堅めだけど、それがまたイイ!大変美味しかったですd=(^o^)=b

写真がぶれてるのには訳があって、自分の足元に20センチ位の黒いトカゲ?ヤモリ?が出現した為です(^o^;)リアルなモンスターを見付けてしまいました(汗)
看板娘が言うには日常茶飯事だって。そりゃ山の中だもんね!

このあと、後ろに写っているS15シルビアのお兄さんとシルビア談義。今度一緒に走りましょう、と別れて次の目的地へ。



一時間弱のんびり流して、正丸峠の「奥村茶屋」に到着。途中でFC2台とアルテッツァとすれ違いました。やっぱり車好きは来るんだね(*^o^)/\(^-^*)



コチラも絶景です!昭和天皇がココに来たそうです。



とりあえず、石碑に並べてみました。
店内に入ると60代のお姉様が「ステッカーこっちだよ~」と満面の笑み(* ̄∇ ̄)ノ
走り屋みたいのが多いから、車を見ればスグ分かるみたい。ステッカーを選んでいると「さっきFC来てたわよ」「13も減ったわねぇ」だって!?まさかの発言にビックリ(;゜∀゜)もしかして、元走り屋だったりして…(笑)



定峰峠と正丸峠で2枚ずつ買いました。萌え系なステッカーは、バイク乗りの方に勧められました(^o^;)
どちらもデザイナーさんがデザインしたらしいです。
正丸峠は1枚350円。定峰峠は550円と400円。
正丸峠の奥村茶屋のお姉様が「ステッカーはウチが元祖。ウチのが安いでしょ?」だって。かなり昔から売っているようで、沢山の種類が有りました。

ステッカーを購入してお姉様とお話ししてると、最近、ヤフオクに1枚1000円で転売している輩がいると愚痴が…1枚350円って安いと思うけど、それを逆手に取って小銭稼ぎされてガッカリしているんだそうです。
特注で製作して殆ど儲けが無いのに、そんな事されたら嫌になっちゃうね(T0T)
こういうのって、実際に行って買う事に意味があると思うけどなぁ( -_・)?

「次は御飯食べに来るね!」と、お姉様と約束して帰ってきました。さて、次はいつ行くかな?

コチラの道は、狭い、暗い、ガタガタで、結構恐い((((;゜Д゜)))行く方は気をつけて下さいね!
Posted at 2016/08/07 21:34:28 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年07月18日 イイね!

ガーナからLINEキタ━(゚∀゚)━!

さっき、ガーナ人の友人からLINEがきた。
海外からの電話もビックリなのに、LINEがアフリカからも届く事にもビックリ(○_○)!!
どうやら久しぶりに里帰りしてるそうな。日本国籍を持ち日本人妻がいる彼から、複数の写真が添付されてきた。





この「日産 ナバラ」の部品を発注してほしいとの事。
この車って、日本の日産じゃ作ってないし、正規輸入もされてなかったはず?
確か世界4ヵ国で作ってるらしい。タイとかメキシコ辺りだったかな?
当然ヤフオク見ても、解体屋のホームページ見ても出てこない┐('~`;)┌唯一流用出来そうなのは、現行のNV350キャラバンのエンジンぐらいかな?同じ型式だったし。
理由を聞くと、車庫から盗難にあって乗り捨てられて、エンジン不動になったって。「なんで動かないの?」って聞くと「エンジンと配線がライフルの弾でボロボロなの…」だって?????何?つまり銃撃されたのか!?!?さらっと言ってるけど、凄い物騒だねぇ…((((;゜Д゜)))
でも誰にも怪我が無いだけ良かったよ(汗)



どうやら白いところは、銃撃で凹んだ所の板金中らしい。結構大雑把な感じですね(^o^;)

しばらくすると、また写真が送信されてきた。今度は彼の友人の車。それのタイヤが欲しいってさ。見た目重視で改造したのは良いけど、ガーナには売ってないサイズみたい。



この位なら中学生の英語力だけでも理解出来ますね\(^o^)/
車種は不明だけど、スゴいリフトアップしてる‼モンスタートラックみたいでカッコいいぞ!
友人が言うには、見た目がオモチャのラジコンみたいだって( *´艸`)

タイヤのサイズは37×12.50R20。アメリカ規格の表記ですね。とりあえず日本規格に変換してから、現在売られてる1番近いサイズを探すと、幅が少し広いけど355/60R20が使えそう。


↑がアメリカ規格です。37がタイヤの外径で、12.50が幅、20がホイールのインチって事なんですね。


↑は日本規格です。タイヤの外径が5ミリ位小さくなる感じで、幅が5ミリ太くなる訳ですね。
彼に説明し、日本規格のタイヤを購入する事になりました。4本で16万円也…タイヤがデカいと値段もスゴいねΣ(-∀-;)

それにしてもタイヤの外径が900ミリ以上って、ほぼ1メートルじゃん!デカ過ぎぃ~Σ(゜Д゜)こんなのシルビアじゃ運べないよ…

それにしても、銃撃が無い日本は平和なんだなぁ…って思う、今日この頃でした。












Posted at 2016/07/28 00:32:27 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年07月18日 イイね!

ホイールを譲ってもらいました(* ̄∇ ̄)ノ

↓のラジコンの投稿時に、「AVSモデル6の組合せが…」とコメントを頂き、「いつか履いてみたいなぁ」と返信をしたところ、それを見てくれたHill180さんから、AVSモデル6を譲って頂けると、御連絡を頂きました!
本当にありがとうございます!感謝( T∀T)



本日も非常に暑い中、引き取りの為御自宅へ伺わせて頂きました。
2台揃ったので、とりあえず写真撮影Σp[【◎】]ω・´)
屋根付き駐車場が羨ましい…



お譲り頂いたホイールはコチラです!
(写真を撮り忘れたので、転載させてもらいました…)
自家塗装との事ですが、とてもキレイで程度良好過ぎです‼
16インチ7J タイヤサイズ205/55R16と、S13にドンピャサイズです\(^o^)/
重量も今履いてるRS-8に比べて軽い‼



とりあえずシルビアへ積み込みますが…上手く積まないと大して積めません。もっとも、車内に積む事なんて想定してないだろうし・・・(;´Д`)こんな時、180SXなら積み易いんだろうなぁ。
トランクは一本しか入りませんでした。



蒸し暑い中、色々と試行錯誤してこんな感じで無事積み込み完了です!あと二本位積めそうですね!
昔、13でサーキットを走っていた友人曰く、15インチなら8本は余裕で積めるらしいです!?



車内側。左肩にガシガシぶつかります(。>д<)本当に8本積めんのかしら?



帰り道に秋ヶ瀬公園へ寄って、タイヤを合わせてみました。暑くてジャッキアップする気力が無いので、横に置いただけですけど(^_^;)





けして派手ではないけど、エアロレスのシルビアには似合います(*´∀`)ノそうそう、こういうホイールが良いのですよ!モチロン自画自賛です(汗)

いつもの80'90'MTGの駐車場です。こうして見ると結構広いんですね~

奥の駐車場には、メンテナンスしてる走り屋君達がいました。ご苦労様です(´ 3`)


せっかく頂いたので、キレイにして大切に使わせてもらいたいと思います。


Posted at 2016/07/18 23:49:17 | コメント(7) | トラックバック(0)
2016年06月20日 イイね!

秋ヶ瀬公園 80's&90's會に参加してきた

昨日、さいたま市の秋ヶ瀬公園へ、「80's&90's會MTG」へ参加してきました。
前回に比べて車種、台数共に多くて、とても見応えのあるイベントでした!たぶん50台以上来てたのかな?



やはりS13系は多いですねぇ(*`・ω・)ゞ今回は10台も集まりました‼未だに街中で見掛けるとは言うものの、これだけ集まると良いモンですね~☆
いつかは、全グレードor全カラーを並べてみたいですね( ・∇・)





ノーマル派も居れば、当時仕様もいたり、希少なオプション満載だったり、とにかく内容が濃い‼大変勉強になります。皆さんマニアック過ぎて、良い意味で変態な領域に突入してます(゜ロ゜;ノ)ノ



鉄道車両を撮影する「撮り鉄」に対し、コチラはシルビアの撮影をする「撮りシル」さんです!
果たして、誰なんですかねぇ…( ´,_ゝ`)



皆さんの拘りと、シルビアへの愛が感じられる、素晴らしいイベントでした。
あと、このイベントの参加車両って、極端なエアロや改造車が来ないのも良いですね‼



ミーティング中に、普段なかなか塗装出来ないラジコンのボディ塗装もしてみました。せっかくなら愛車仕様で、って事でパールホワイトです。
手前のトミカは、tsuna@PS13さんがトミカ博に行った際にわざわざ買ってきてくれた物です!前回、「欲しいなぁ…」って言ったのを覚えていてくれたそうです。本当に感謝です!ありがとうございました(^o^)
どちらも、しっかりシルビアって感じです!

今回参加された方々、蒸し暑い中お疲れ様でした。次回もヨロシクお願いします\(^o^)/






Posted at 2016/06/20 01:42:20 | コメント(6) | トラックバック(0)
2016年05月12日 イイね!

シルビア復活(゚∀゚)

事故から数ヵ月、修理に出して1ヶ月程、昨晩無事に帰ってきました‼
たった数ヵ月なのに凄く長く感じましたが、皆様の暖かい御言葉のおかげで、かなり救われました。誠にありがとうございました‼



バンパーが割れてるのは、以前嫁がぶつけた為、事故修理の対象外なのです…(涙)修理代を請求したいとこだけど、ウチでは嫁>犬>俺の順で身分が出来とるので、恐れ多くて請求出来ないのです(ToT)
まぁ、予備はあるので近々交換です。



事故直後、コレだけベコベコだったドアが…



なんと言う事でしょう☆、コレだけキレイになりました\(^o^)/凹んだ場所はドアと下廻り位だったのですが、板金屋さんの御厚意で、助手席側の殆どを直してくれました。




実はこの部分も、下側が多少歪んでいたのにバッチリ直ってます‼本当に感謝感激です("⌒∇⌒")
あまりにも綺麗過ぎて、運転席側のボロさが際立つようになりましたが(^o^;)

今回の事故、相手側に認知症の疑いがあった訳ですが、その後本格的に認知症になってしまったようで、保険屋もお手上げ状態┐(´д`)┌切りの良いとこで手打ちにしました。

みなさんも、貰い事故には気をつけましょう( ・∇・)




Posted at 2016/05/12 21:05:42 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日 00:49 - 04:23、
74.62 Km 2 時間 23 分、
バッジ7個を獲得、テリトリーポイント40pt.を獲得(´・ꙫ・`)ฅ」
何シテル?   07/19 04:24
白の豚です。よろしくお願いします。車やらラジコンやら趣味は沢山あるけど、やる時間がない40過ぎのオッチャンです(^_^;)古い車なんで、情報交換やツーリングもし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

白の豚さんの日産 シルビア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 12:38:04
パワステホース4本交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/06 18:39:10
角目ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/11 20:16:28

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
日産 シルビアに乗っています。以前乗っていたQsが、秩父の山奥にて鹿にぶつかり大破…(x ...
スズキ バンバン200 スズキ バンバン200
FTR223がプリウスミサイルに被弾し早4年…🤕ガンナーだけでも不便ないけど、以前から ...
輸入車その他 ガンナー50 輸入車その他 ガンナー50
タイのフェニックスエンジニアリング製のバイク🇹🇭🏍日本では月木レーシングさんが総輸 ...
スズキ 蘭 乱 (スズキ 蘭)
新しい大人の玩具を6000円でゲット✨80年代の原付の割に、欠品なく状態も良い‼️ 女性 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation