• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガ・ネーシャの"Ventury-V(ベンチュリーV)" [トヨタ ハイエースワゴン]

整備手帳

作業日:2017年1月17日

今回で、5回目の4輪アライメント測定&調整です。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
タイから新車購入して今年で6年目を迎えます

写真は今回5回目の4輪アライメント調整です

やはり調整のきっかけは前輪タイヤの偏摩耗

特にタイヤ内側が極端にツルツルになってます

アライメントの狂いや偏摩耗すると支障が出ます
①低速時の信号待ちなどで、停車する際や旋回中にタイヤから『ウォンウォン』と異音がしてきます

②雨の日や濡れた路面でステアリングを切って旋回中にマンホールや橋の継ぎ目の上などの低ミュー路で、一瞬タイヤが横にズレ滑る場合がある

③ブレーキング時に手に力を入れて無くてもステアリングが、左右どちらかに振れる場合がある。
2
写真は前回の4輪アライメント調整時です

この時、玄武製のハードロアーアームブッシュを交換した際に調整してます。http://minkara.carview.co.jp/userid/1883785/car/1443668/2761503/note.aspx
このロアアームブッシュ交換から現在に至るまでに車高をいじったりはしていません。

測定前はブッシュ交換の為、数値はバラバラです

測定後、何時もこんなに綺麗に調整しているのに
3
いつもの4輪アライメント調整後のインプレッションです。

突然ですが、ハイエースオーナー皆さんに質問です。

4輪アライメント測定&調整は、どこのお店で施工しても一緒だと思い込んでいませんか?

実は、ノーマル車高の標準値に戻すのは、どこのお店でも出来るのですが、自分も含め、ローダウンをしているオーナーは、現在の車高に有った4輪アライメントの調整が必要です。

4輪アライメント料金は、200系&100系ハイエースの場合、前輪のみの調整しか出来ないので、前後調整可能な普通のセダン等の車両よりも比較的、お買い得の設定になっています。

とは言っても先日お話したハイエーサーは、とあるお店に行ってアライメント調整を依頼したそうです
とすると『ハイエースは、トー調整のみしか出来ないよ!』と言われた様ですが、ハイエースでも前輪だけは、フル調整できますからッ・・・。残念!!(⌒▽⌒)

また、4輪アライメント測定&調整は、チューンド・ハイエースのノウハウを持ったお店での調整する事をおすすめします。 

今回、アライメント測定した数値を見る限り 特に内側が編摩耗する様な数値ではありませんでした

どちらかと言うとトーインがキツ目の為、タイヤ内側の偏摩耗は、考えにくいのですが・・・。

その為、キャスター角を1°弱、寝かせて、キャンバー角を1°弱、少し起こし気味に調整しました。

この様に調整する事で直進安定性は向上しますが、旋回性能は少し限界域が早く、犠牲になります

理由は、自分のVENTURYは、フロアー下の空力パーツで武装している為、車両速度が速くなるに連れて、車体を空力で、押し下げる『ゼロ・フォース』仕様になっています。

低速度から早く空力の効果を出す為に、前後の足廻りのセッテングは、ノーマル並に柔らか目です。
詳しくは⇒ http://minkara.carview.co.jp/userid/1883785/car/1443668/3658108/note.aspx

今回の前輪タイヤ内側の偏摩耗もこの空力によるものが原因の1つかもしれません。

特に、空力によりローダウンした際、前輪のキャンバー角度アライメントの変化が大きくなる事で前輪タイヤ内側偏摩耗も原因の1つかもしれません。

また、今回、偏摩耗してたタイヤは、左右の内側と外側をヒックリ返して、裏ぐみをしてもらいました。

調整後、いつもの事なのですが、走行するとタイヤからの異音も無く、静かで、ステアリング反応も良く、乗り心地も改善されてます。

異変を感じる前に早目の4輪アライメント調整すれば良かったとつくづく思います。

日頃からの車両メンテナンスは必要ですね~!

4輪アライメントの欠点は、何回もアライメント測定&調整に出すのは、財布にキツイです。

それと修理とかカスタムと違って、お金をかけても、外見などは変わらず、あくまでも、安心感とか?やっぱり、興味の無い方から見ると自己満足の世界ですかね~(*^^*)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

玄武ダウンブロック取付

難易度:

リアスタビライザー取付

難易度:

フロントハブベアリング交換

難易度: ★★

フロントアッパーアームボールジョイントブーツ交換

難易度: ★★

バンプストッパー交換

難易度:

玄武リアパンプストッパー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ハイエースワゴン 純正流用!レクサスLS600h Fスポーツ シフト伸び取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1883785/car/1443668/5328649/note.aspx
何シテル?   05/24 13:13
ガ・ネーシャと申します(元トヨタディーラーの自動車整備士をしてました) ☆近所をメインにモバイルちゃん号(i-MiEV)とエブリイエース(DA64系エブリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ピニンファリーナ 三菱パジェロイオ用 エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/03 18:04:43
フロント左右にドア イージークローザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/11 10:43:07
他車種 純正品 ドアチェッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/08 00:41:02

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン Ventury-V(ベンチュリーV) (トヨタ ハイエースワゴン)
2016年2月に3型→4型にフェイスチェンジ。LEDヘッドライトとVenturyグリルの ...
三菱 i-MiEV 元!モバイルちゃん号 (三菱 i-MiEV)
人生初の電気自動車(EV)! この元!モバイルちゃん号がFreek'sファミリーの1員に ...
トヨタ ハイエースバン Ventury-N(ベンチュリーN) (トヨタ ハイエースバン)
平成25年式 3型ナローハイエースV またの名を『Freek's 2号機』です。 スーパ ...
ホンダ S2000 超ワイドボディ (ホンダ S2000)
幻の市販されてない、パスリミット(ソーサリー製)ワイドボディ フルコンプリートです。 そ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation