• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月07日

隣県大学路線

昨日は、一日中隣県の大学路線でした。片道約35分前後、高速道路経由の路線バスです。

ウチのエリアとは離れた飛び地のような路線。なんでウチがやってるのかわかりませんが・・・。ウチの単独路線です。
もう一つ、同じエリアの大学路線がありますが、そちらはグループ他社と共同運行。そちらの会社、昨年ウチとほぼ同じカラーの車両を導入、そして近々ウチと紛らわしい社名に変更(たぶんバスに詳しくない人には見分けがつかなくなる)となります。
この日、みん友のgagaoさんが大学路線デビューという情報がありましたが、正直どれかわからんかった(汗)。

さてこの日、高速道路上で事故発生。そして事故渋滞。ほんま迷惑です。事故さえ無かったら平和な一日やったのに・・・
スピードを出せるとか、どんなとこでも車線変更が出来るとか、何台も追い越せるとか、そんなことよりも事故らないことが運転が上手いということだと思うんですけどね。

ウチの大学路線のバスの一部には、こんなものが付いています。

他社でもありますが、この鎖、運転席と客室を仕切るためのものです。通常の路線バスなら仕切り棒ですが、このバスの場合運賃箱後付けなので、鎖が後付けされました。
別に無くても良さそうなものなんですが、一応路線バスの車両設備として、運転席と客室を仕切るもの(棒や扉など)を設置するように定められているそうで、その要件を満たすために設置されているのだと思います。
路線バスの車両設備に付いて、他にもいろいろ定められていて、読み込んでいくと面白いですよ。
ブログ一覧 | 乗務日報 | 日記
Posted at 2014/01/07 22:33:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前回のブログだけでは・・・
常につまらない自由人 お~さん♪さん

土日は温泉
いーちゃんowner ZC33Sさん

結論から言うと‼️
mimori431さん

武田神社⛩️にお詣り
剣 舞さん

宴会場が新日本橋だったので、最後の ...
Jimmy’s SUBARUさん

京、新しいモーニングセットのカタチ ...
Sid Hさん

この記事へのコメント

2014年1月7日 23:27
そうなんですよ・・・

昔から私もd_kassy さんの会社が運行してるの??と思ってます。

大津にも営業所あるのに・・・

折戸のエアロって珍しいですよね。
コメントへの返答
2014年1月8日 0:03
不思議でしょ? いろいろ深いわけがあるみたいで。

折り戸は、左の視界が見にくいですが、スライドと違って扉が外に出ないので、バス横の障害物を気にせずに扉を開けることが出来ます。そういう意味では有益です。
2014年1月8日 0:15
うちの高速線車両も後ろよりに運賃箱付いてますがチェーンは未装着です(・・;)

うちの高速線は前にクレーム有ってから乗車出来るバス停は客が居なくても止まってドア開閉する用に言われてるからスイングドアだとイライラします(-。-;
ドアも痛むと思うんですけどねぇ(-。-;
コメントへの返答
2014年1月9日 15:58
スイングだと、開閉に時間かかりますよねぇ。
折り戸だと、パシュっで終わりですが。
難癖つけるやつはどこでもいるみたいで、「バス停でバスがドアも開けずに発車した」っていう苦情が以前あったそうで(私じゃないよ)。
で、そのクレーム主、べつにバスに乗りたかったわけではないらしく、ただ目撃しただけ。
訳わかりません(∋_∈)
2014年1月8日 17:42
そうですね、かなり「飛び池」のような路線ですよね・・・吾輩もその辺は気になっておりました(^_^;)

ブログの記事でも書きましたが、実は「1日乗務」が「半日(午前中)乗務」に急に勤務変更になりましたので・・・おそらくスライドは実現できなかったと思います~(>_<)

おっしゃる通り!
「事故らないことが運転が上手い」
そうなんです、このあたりのことが全くと言ってほど理解できていないドライバーが多すぎです(-_-メ)

なかには、
「お前はレーサーか(メッチャスピード出してる)?!」
という、頭の中を割って見てみたいほどの狂気の沙汰とは思えないドライバーもおりますな・・・((+_+))

ま、そういう輩からバスを護ってゆくのも我々の「仕事」でもあり、「腕」のうちだと先輩から教わりました(^^ゞ
コメントへの返答
2014年1月9日 16:08
以前ですが、後輩が料金所で本線合流でトラックと競り合ってしまったらしく、トラブルにはならなかったものの入庫後休憩所でクダを捲いていたところ、泣く子もだまる指導さんに見つかり説教されてました。
実際には、向こうが勝手に邪魔してきたみたいなんですが、指導さんに「お前が引かんかい」と一喝。理由は一言「こっちがバスやからや」。
結局その一言に尽きるんですよね。
安全運行のため、防衛運転の術を磨いていきましょう(^_^)v。

こんなこと書きながら自分にも言い聞かせてます(∋_∈)

プロフィール

「旧西本梅小学校バス停時刻表 http://cvw.jp/b/1887927/43182765/
何シテル?   08/22 09:43
路線バス運転士です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
トヨタ ポルテに乗っています。 塗色は、地元路線バスをイメージしたアクアカラー(実際には ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation