• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浜ちんの愛車 [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2011年11月28日

クラッチ交換2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
右が外したクラッチディスクです。
流石に凄いダストです。
純正はアイシン製でした。
2
使用限界はリベット部高さ0.5mm、自分のは15万㌔走ってるにもかかわらず1mm弱残ってました。
基準が1.3mmってことで、よく持ったものです。
3
外したクラッチカバーです。
ダイヤフラムスプリングのベアリングが当たる部分は磨耗してました。
4
その拡大です。
こちらもアイシン製でした。
5
右が外したレリーズベアリングです。
今回の異音の発生源と思われる部分で、手で回してみるとかなりシャーシャーしてました。
6
部品の観察を終え、いよいよ復元作業に入ります。
クラッチ3点セットを組み付けます。
7
その際にディスクのセンターを合わせる為に、通常は専用工具を使うのですが、そんなものは当然手元になく、有り合わせの工具で間に合わせました。
8
その後ミッションとエンジンを組むのですが、センターがなかなか合わず、悪戦苦闘。
更に別件の急用も入り、作業は翌日に。
で、翌朝から作業再開すると、昨日の苦労が嘘のようにすんなり合体出来ました。
あとはばらした逆の手順で組み上げ完成です。

試乗してみると、クラッチがとても軽く、繋がりは今まで通り、当然問題の異音も解消しました。
これで更に15万㌔は逝ける?(笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミッションオイル交換ついでに、ロアアーム、ハブボルト交換

難易度: ★★

リヤアクスルシャフトOH(420,265km)

難易度: ★★★

リアハブベアリング交換(105,293km)

難易度: ★★★

リヤハブオイルシール交換

難易度: ★★

エンジンいじり

難易度: ★★

リアデフオイル交換(105,293km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年11月28日 17:16
素晴らしい~♪

こんな作業ができちゃうなんて尊敬のまなざしです♪

リフトで上げてれば作業も楽なんでしょうけど、この状態で・・・w

クビ、痛くありませんか?w
コメントへの返答
2011年11月28日 19:04
いえいえ、有り合わせの道具と根気と時間があれば出来ますよ。

寝た状態での作業は首と腕がつらいですが、立ち作業だと腰に来そうですよね。

明日の朝、体が動くだろうか?(笑
2011年11月28日 19:47
芯出しの工具・・・・・・・ビックリ! 

工夫とは言え良く芯出たね (笑
コメントへの返答
2011年11月28日 20:03
間に合わせも程がありますよね(笑

でも要点は押さえてますので。
2011年11月28日 20:51
明後日辺りから全身に筋肉痛が襲ってきますね!(笑)
コメントへの返答
2011年11月29日 19:02
既に今朝から手首、腕、腹が痛いです。
まだ若いのかな?(爆
2011年11月29日 15:26
嫌ぁな作業ですね

一人作業で、ですか?
コメントへの返答
2011年11月29日 19:03
ですよね。

はい、家族は誰も手伝ってくれませんので。

(口だけは出しますが)
2011年12月1日 7:59
そんな時には、TELしてょ!

牛丼で~交換出来たのに (*^^)v
コメントへの返答
2011年12月1日 20:49
松阪牛の牛丼が買えなくて・・・(笑

プロフィール

「20万キロ超の老体が燃費記録更新 http://cvw.jp/b/188844/48313423/
何シテル?   03/15 18:48
車弄りと釣り好きな中年です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2台目のエブです。
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
2020/12/24納車
ホンダ タクト ホンダ タクト
2015年3月納車
ヤマハ TTR Raid ヤマハ TTR Raid
平成6年購入、何年ものブランクもあったけど、現在復活。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation