• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のらゐぬの愛車 [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2020年5月4日

ステアリング交換+ステアリングスイッチ移設キット取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
以前DC2で使っていたMOMO チューナーを使いたいと思っていましたが、スイッチ移設の関係で辞めていました。
先日、ResultJapan様よりお声をかけて頂き制作していただきました。

エアバッグの取り外しを行う作業の為、バッテリーの接続は外してください。
必要な工具
T27(25かも?)トルクスビット
10ミリの六角ビットソケット
3ミリの六角ビットソケット

2
試作品なので細かい部分での取り付けにコツがあった為詳細は敢えて掲載しません、後日配線を綺麗に纏める為一旦取り外すので、改めて掲載します。

純正配線の加工が必要でしたが、製品化する段階では加工が不要な様にして下さるそうです。
3
今回はワークスベルさんのラフィックス用ショートボスとラフィックス2を使用しています。
ディマースイッチとステアリングの距離は約150ミリ前後となります。


付属物で使うのはSRSキャンセラーのみです。
4
取り付けたらステアリングボスがセンターに取り付けられているか確認してください。
大きくズレている場合は山がどちらかにズレています。
僅かにズレているならばタイロッドエンドを弄って合わせてください。

目安はながーい直接で手を離して側線と並走すれば問題無いと思います(笑)

ステアリングを脱着した場合はディーラーにてVSAのリセットと再学習をしてもらってください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

6ヶ月点検(18ヶ月) ODO 5,259km

難易度:

マフラー交換

難易度:

ステアリング交換

難易度:

ステアリングカバー取付

難易度:

フェンダー(後)プロテクションフイルム剥離

難易度:

Cellstar RO-106取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

某メーカー勤務の会社員をしている元ディーラー整備士。 社内では水道工事から設備保守までやるなんでも屋さんモドキ。 最近はじめての四駆を買いました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ WRX STI]スバル(純正) ハイマウントストップランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 22:34:28
[スバル WRX S4]Fujimura Auto Rocket Dancer リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 23:02:23
[スバル インプレッサWRX] KAKUMEI MOTORSPORTS S204風リアスポイラー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 23:02:15

愛車一覧

ホンダ GB350S ホンダ GB350S
5/26日のMCを知らずにカタログを貰いに行ったら新型が出るという事でその場で契約、注文 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
シビックTypeRを売却してヒルクライム、ダートトライアルにチャレンジする為に購入しまし ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
7月上旬に契約、9月23日に納車しました プレミアムツアラー、4駆ターボモデルなのでたぶ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤快速号
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation