• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月10日

480N・m もはや笑劇レンチ

480N・m もはや笑劇レンチ KTCから衝撃レンチの新製品。
アメリカのインガソールランドというメーカーとのコラボ?
モーターとバッテリーには信頼の国産品という書き方がされてたところをみると、KTCの手は何も入ってないのかもしれませんが。

どうもこの会社は電動工具に殴りこみをするらしい(?)

MAKITA、HITACHI、BOSCH、Nationalなどはリチウムイオンバッテリーシリーズの電動工具を展開していますが、KTCもこの分野に入ってきました。

しかし、ラインナップを見る限りでは電動工具メーカーとはちょっと違う分野を狙っているのかもしれません。
小型のドリルや、小型のグラインダー...

車の整備関連で使いやすいんでしょうか。
自分が使っている同社のインパクトレンチJAE401も整備士さんが出張修理をすることを考えて作られているらしいですからね。

んで、何が笑劇かというと、480N・mという大トルク...

JAE401は300N・m。

リチウムイオンバッテリーは瞬発力に乏しいというのが定説。

インパクトレンチには不向き→JAE401にはニッケル水素バッテリーを適用

ではなかったのでしょうか(汗)

これだけパワーが出せるなら最初から出してよ(泣)

480N・mあればZEPHYRのフロントスプロケットのボルトも緩むかな?

余談ですが、

久々にKTCのホームページを見たらJAE401の充電器の回収がかかってました。

ブログ一覧 | 工具、工作 | クルマ
Posted at 2009/03/10 23:39:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0813
どどまいやさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

初洗車
2時パパさん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2009年3月11日 23:10
>480N・mという大トルク...
( Д)゜ ゜

青空整備で緩めようと思うものは全て緩みそうなトルクですね。(汗
それにしても、バッテリー・モーター・ドライバーも進歩してきてますねぇ・・・。
願わくばバッテリーが共有(つまりは器具も)出来るシステム・・・って無理か。orz

気になって値段を調べたら、買おうと思えばフツーに買えるお値段ですね。
この誘惑に負けないようにしたいと思います。(笑
コメントへの返答
2009年3月12日 23:01
確かスナップオンは500N・mだったと思います(汗)

480N・mなら安定トルクでも400N・mくらい出てるんでしょうね。
たいがいのものは緩みそうです。
エアが不要になる日が近いかもしれませんね。

>この誘惑に負けないようにしたいと思います。(笑

それは誘惑ではなく、試練だと思います!試練に負けてはいけません(笑)

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation