• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月12日

ハッチを制振

ハッチを制振 レジェトレックスが中途半端に余っていたのでハッチに貼ってみました。
アウターパネル?(外側の鉄板)に貼ると鈑金に影響があるといけないので貼りませんでした。
結果的にあまり貼れてないですねえ...
もちろん内張り側にもいくらか貼っておきました。
今度シンサレートで防音するとしましょう。

後方からきしみ音がするのでちょっと期待してたんですが何も変わりませんでした(汗)

ブログ一覧 | TOYOTA CELICA 2000 | クルマ
Posted at 2009/05/12 23:19:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11/4日野自動車(7205)・・ ...
かんちゃん@northさん

6萬会 All SUBARU OF ...
PON-NEKOさん

プレリュード家族試乗で那須へ(20 ...
RA272さん

junjunjunさんの1/64マ ...
キャニオンゴールドさん

112🟣食欲の秋🍁『道の駅』川 ...
ひろネェさん

【シェアスタイル】リールコード内蔵 ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2009年5月14日 19:34
軋み音ですかー。
何気に外装・内装の接触面や内装パネルの継ぎ目(あるなら)とかですかね?

クリップに微妙にテンション掛かる程度に柔らかいクッションテープを接触面に張ったり、内装内側の継ぎ目・鳴る所にレジェ貼ると効きそうですねー。

何気にシンサレートの吸音特性ってニードルフェルトより高音寄りってデータを見たような見なかったような。
コメントへの返答
2009年5月14日 22:24
実はですね、後部の内装を全部外したんですが全く変わりませんでした。
おそらくボディの鉄板の貼り合わせている部分じゃないのかなあ?と思われます。

スポット溶接増やした方がいいんでしょうかね。剛性アップもできますし。

>何気にシンサレートの吸音特性ってニードルフェルトより高音寄りってデータを見たような見なかったような。

そうなんですか!?
低音を吸収してくれないと困りますな(汗)

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation