• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月29日

寒波が来る前に...

寒波が来る前に... 大みそかあたりに北日本は大荒れとの予想が出ていますが
南紀も風が強くなると思うのでその前までに何としてでもコーティングをしておかねば...と思い、

秘密兵器登場(笑)

今日はルーフとボンネットと右フェンダーのみ施工(汗)
コンセント式はなかなか使えないので、購入前はためらいましたが、何気に使い続けています。
正直これを使った効果が出ているのか?という程度の腕前ですが、
シングルアクションデビューまでの腕慣らしです。

430Wと中々の高出力ですがやはりここはダブルアクション。すぐ回転が止まります。
これよりもうちょっとトルクのある「ギアアクション」なるものがコンパクトツールから出ているようですね。シングルアクション買う前にそちらを試した方がいいんでしょうかね。

磨きは奥が深いぞ。
ブログ一覧 | 工具、工作 | クルマ
Posted at 2009/12/29 20:44:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

ちょっと隣町まで 〜相馬市〜
横好き2chさん

蒸しアワビと天ぷら!
京都 にぼっさんさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

代車Q2
わかかなさん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

この記事へのコメント

2009年12月29日 23:39
磨きは確かに奥が深いですよね~

私はなるべく細かくやってます(笑
コメントへの返答
2009年12月31日 19:21
本当奥が深いです...
自分は電源確保やら水道確保やらで中々できないので、いつでも行える環境が欲しいっすね(笑)
2009年12月30日 0:45
私は電動ドリルを代用してます(笑)
プロはエアーで回転させるタイプを使う所もありました
下地処理、コーティング、磨き込み頑張ってね

くれぐれもスポンジ面にゴミが混入しないようにね~~
・・・マルマルの傷だらけになったら涙。。
コメントへの返答
2009年12月31日 19:24
ありがとうございます。
電動ドリルの方が回転数を制御できるので使いやすいかもしれませんね。
スポンジは、地面に落としたら最後なんで取扱には注意を払ってます。
洗う時もしっかり洗わないと...

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation