• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月31日

第3の手

第3の手 久々の工具ネタですが、
決して工具魂(工具マニアとも言う)が
消えてしまったわけではありません(笑)

自転車に限らず、ワイヤー駆動の機械を触っていると
ワイヤーを引っ張りながらボルトを締めるということが時々あります。
自転車のブレーキがまさにそれ。
片手でワイヤーを引っ張り、もう一方の手でボルトを締めるんですが
ボルトを取り付けるベースになる部分も
ワイヤーと一緒に引っ張られ、意味ねーじゃん状態に(汗)

こんな時、手が3本あれば・・・と思うんですが

この工具はベースを固定しながらワイヤーを引っ張ることができます。
HOZANのものでシンプルで2000円もしないですが、
PARKTOOLという自転車工具をメインで作っているアメリカのメーカーだと
値段は跳ね上がりますがラチェット機構まで付いています。
まあ、一日何回も作業をするプロじゃないんでさすがにそこまではいらないと思うんですが...

言葉では非常に分かりにくい説明ですが、



こんな感じ。余計分かりにくい?(汗)



タイラップもがっちり固定できます。これは本来とは違う使い方です。
我ながらこういう応用に関しては、ドラえもんの道具を使いこなすのび太と同じで天才的ですね。(笑)
ブログ一覧 | 工具、工作 | クルマ
Posted at 2010/08/01 00:05:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

【夏のせいさ】クルマ買換え許可がで ...
akotan986さん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この日の夕食
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2010年8月1日 11:28
コイツは便利なツールですね。サイドプルはまだましですが
カンチだとちょっと大変だからこれがあると楽になりますね。
ところでこのカンチ、どのメーカーですか?
すごく好ましいデザインなんですが。
コメントへの返答
2010年8月1日 19:55
一応サイドプルをメインターゲットに作られたようですよ。
自分はサイドプルはまだ持ってませんが
カンチは本当に調整が難しいです。
「KORE」というメーカーのものです。
http://www.eastwood.co.jp/lineup/kore/kore_cross.html
画像がないですがホワイトバージョンです。
なぜか色違いで仕様も違います。
これはロード用のパッドですが、ブラックはVブレーキ用パッドの仕様です。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation