• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月14日

フルスロットル

もうあの怪我してから3年近くなのか...

厄は誕生日が終わりなのか年末が終わりなのか(それは旧正月なのか)、
そろそろ実力も付いてきたかと思い、



あの怪我以来行なったKXへのデチューンの一つを開放しようかな、と。

いわゆるハイスロットルの逆、ロースロットル化。

結局これが効果があったのか無かったのか不明ですがノーマルカムに戻します。



左は今まで使用したKX用社外スロットルホルダー。
右のはKLX用のノーマルカムの社外スロットル。
KLXとKXは共通部品です。





オプションカムを使って可変できます。

カムの部品をノーマルタイプに変えればいいのですが
カム部を外すのが固いのと、次走ってみて全然無理ならその場で戻すので
ほとんど使わなかったということもありKLXのものに交換します。

なぜ突然これを思いついたかと言いますと
コースの一部にアクセルを開けて右手の角度が返りすぎてるのかわからないですが
ブレーキレバーを上手く握れずにジャンプが怖くてできない部分があり
その原因は前腕部の無駄な力による筋肉の疲労から来るものと思ってましたが
ハイスロットル化すればおそらく上手くいくのでは?とひらめきました。
というかロースロにしてるのを忘れておりました。

記憶ではノーマルに対して120%の開度になっているので
たいした違いにはならないかと思いますがむしろその方が危なくないですし
そこからオプションカムでさらにハイスロ化できるのでさほど問題ではありません。

自分の予想が正しければダブルジャンプは一つ飛ばしが安定して可能で
テーブルトップは完全に飛び切り、全てのカーブで1秒速くなるはず(笑)



もっともグリップを正しく握っていれば手首が返って操作性に支障をきたすこともないのかもしれませんが...

ブログ一覧 | KAWASAKI KX250F 2012 | クルマ
Posted at 2021/10/14 22:31:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

緊急外来へ
giantc2さん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ガレ⑦。
.ξさん

退院しました♪
FLAT4さん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation